• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手差しができなくなりました)

EPSON LP-S3000の手差し印刷で詰まりの問題発生。解決方法は?

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.2

普通に考えれば、 手差しトレイで紙詰まりがおきたままであれば、 そもそもカセットからの給紙もできず、エラーのままであるはず。 それが手差しトレイ給紙時のみ発生するのであれば、 ・手差しトレイそのもののセット方法が間違っていて、 センサーが誤動作してプリンターが用紙詰まりと誤認している ・手差しトレイへの用紙セット方法が間違っているため、 手差しから給紙しようとすると給紙ミスが発生してしまう のどちらかでしょう。 マニュアルをご覧になって、もう一度正しくトレイを使っているか、 確認をしてみることをお勧めいたします。

johnhannah
質問者

補足

今までは正常に使えていたのですが、急に使えなくなりました。 手差しからはA4の宛名ラベルや封筒、はがきなどいろいろな用途に使っていましたが、急に紙詰まりとの表示が出るようになりました。 ラベルではない普通紙のA4も現在は手差しからの印刷は不可能です。 せっかくご回答頂いたのですが、トレイ自体は正しく使用できていると思います。 お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手差し印刷

    LP-S180Dの手差し印刷について質問があります。 用紙カセットに紙が入っている状態で手差し印刷したいのですが、給紙方法を変えずに 手差に用紙をセットした時だけ印刷する方法がありますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 手差し印刷

    lp-s2200 手差し印刷したい A4は印刷できるがA3ができない ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷すると皺ができる

    LP-S7100で手差しからB4用紙で印刷すると皺ができる カセットではB4,A3ともにできない ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 封筒印刷ができない

    LP‐S8610 封筒印刷で手差しMPからの給紙で紙詰まりでエラーがでる ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷時に異音がする

    LP-S8160を使用しています。 用紙カセット2からの印刷時のみ「ピー」といった感じの高い音が鳴ります。印刷が終わると音も止まります。カセット1から印刷するときは異音はありません。 印刷に問題はないのですが、少し気になるので解消法がありましたら教えて頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PX-M6011F 手差し以外選択できなくなった

    PX-M6011F この間まで正常に印刷しておりましたが 突然 パソコン側でカセット1,2等を選択しても手差しが選ばれ エラーとして手差しに紙が無い、となり止まります つまり手差し以外印刷ができなくなりました ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • カセット2からの印刷方法

    カセット1を取り外した状態であれば カセット2から印刷されるようにしたいです。 しかし、カセット1を取り外した状態で印刷を実行すると カセット1を入れてくださいのエラーが表示され印刷出来ません。 カセット1を取り外した状態でも 印刷を出来る方法があればご教示願います。 LP-S3550Zを使用しています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まりのエラーメッセージが消えない

    LP-S3200 です。 紙詰まりして,紙を取り出してもエラーが消えません。電源をオフにして,再起動しても消えないので,印刷できなくなりました。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 文字の薄れ

    LP-S5300プリンターで印刷された紙が指でこすると、文字が薄くなったりします。何が原因ですか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 手差し印刷ができない

    PX-M5040F,windows10,給紙カセットにはA4の用紙が入っている場合,A4の手差し印刷すると給紙カセットから給紙されてしまい,手差し印刷ができません。この条件でA3の手差し印刷はできます。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。