• ベストアンサー

ウィンドーズ10について

かたっぱしからアップグレード用のプログラムを送付してるみたいなんですが このOSは一部の情報では使えなくなる周辺機器もあるってことだけど、 本当なの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.7

>このOSは一部の情報では使えなくなる周辺機器もあるってことだけど、本当なの?  ・周知の事実です  ・標準ドライバーである程度は動きますが、専用のドライバーでは無いので、現在使っている様には使えない可能性がある(周辺機器の場合)  ・ソフトが対応して以内場合、そのソフトは動かない(アップデート等の対応が必要)  ・そのPCがメーカー製の場合、OSを変えるとサポート対象では無くなるので、問題が生じた場合は、   事故解決しないといけなくなる    ・現状、ソフトメーカー、周辺機器メーカー、PCのメーカー等の、win10に対する対応は未定です   対応状況がわかってから、win10にするかどうか検討するのが賢明です  ・個人的には初期不良もあるので、ある程度改善されて、sp1になってから導入予定   (7月末の発売から入れるのはある意味人柱なので遠慮すると言うところです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.6

それはそうでしょう。 まだ、出たばっかだし。 一応、誤解がないように書きますが 10は標準ドライバーで動かしているので 100%のハードの力を出しているわけではないですし 制限されている部分もあると言うことです ですので中には制限ではなく適応外もあるってことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.5

すでにほかの回答にある通り、新しいデバイスドライバを使わなければまともに動かなくなる周辺機器や内蔵装置が出てくる可能性があります。これまでもバージョンが上がるたびに発生していた問題で、メーカーも新バージョンが正式配布されてから対応するのが普通です。その結果、大抵はデバイスドライバの更新で適応できるはずですが、中には使えなくなる機器も出てくるでしょう。 この件でパソコンメーカーに問い合わせたところ、「Microsoftからの情報提供がないため、コメントできません。」との回答でした。メーカーですら情報がないので、現時点では「可能性がある」以上の具体的な回答のできる人はいないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

OSが変わると使えない周辺機器が出るのは常識。 メーカーがサポートしていないOSだと全て自己責任。 メーカーがサポートしていないのだから、使えないとも言える メーカーは、新しいOSが出てから、ドライバなどを作ったり動作確認をして、サポートを行う。 本来動作確認って、1日やそこらで終了するものではありません。 よって2015年7月末でもサポートされていない周辺機器は多数あってもおかしくはありません。 プレビュー版とかいっても、Beta版ですよ。Beta版とリリース版では仕様が一部異なる場合がある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

使っているPCメーカーからのWin10についての公開情報が、まだまだ出ていないですね。 その他重要なソフト(セキュリティソフトなど)のサポート情報も不明な部分がありますし、ドライバーなどの周辺機器関連のことも確認しないで、アップグレードするのは、どうかな?と思います。 (Windows 10へのアップグレードは超危険!周辺機器使用不能&全データ消失の恐れも) http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150612/Bizjournal_mixi201506_post-3352.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

>かたっぱしからアップグレード用のプログラムを送付してるみたいなんですが 予約のお知らせですよね。アップグレードしたくなければしなくてもかまいません。強制ではありませんよ。 でも期間を過ぎると無償ではなくなるので今だとお得というお知らせです。 >このOSは一部の情報では使えなくなる周辺機器もあるってことだけど、 OSが変われば使えなくなる機器は無いとは言えません。しかしそれは自分のお使いの機器を調べてからにするのは基本です。まあでも互換性は保たれているので特別なデバイスを使っているとかでなければもんだい無いと思います。 http://pc-pier.com/blog/2015/06/12/windows-10-upgrade/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  >一部の情報では使えなくなる周辺機器もあるってことだけど、 >本当なの? 常識です いままで、Windowsが新しくなる毎に周辺機器やソフトが使える、使えない、で苦労してきました  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC周辺機器の不具合で困っています

    抽象的な質問で申し訳ないのですが、PCの不具合でOSの再インストールを行った際の事です。その際、PC周辺機器をつないだままだったので、どうも機器にプレインストールされてあった一部の情報が消えてしまったようで、ソフト的に本来の機能をしなくなってしまいました。 しかし、この事を製造メーカーに問い合わせたところ、受付でプレインストール情報は消えることが無く責任が無いと言っています。 では、もしこの商品にPCに接続したままOSの再インストールした場合に、周辺機器のプレインストール情報も一部消えてしまうなどの事実が証明できた場合は、何らかの方法で責任を取ってもらう事は可能なのでしょうか。PL法だと安全性などに問題が無ければ、該当しないために、問題として扱ってもらえない気がします。 困っています。何か良い方法などがあれば、教えていただけると助かります。

  • ウィンドウズ10 NECプリンター

    会社でNECMultewriter8000eを使用しています。 Windows10にアップグレードしたら プリンターのユーザー定義用紙の設定で 数値を入れるところがグレーになっていて入力ができません。 Windows7のときにできていたことなのに何故でしょう? もちろんWindows10用の最新ドライバーも入れています。 どなたかお教えください よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • ウィンドウズXPから8.1にアップグレード。

    ウィンドウズXPから8.1にアップグレード。 現在、XP搭載の富士通FMV-BIBLO LOOX T70Kの2005年度に発売されたノートパソコンを使用しています。 ノートパソコンの情報は、 品名=FMV-BIBLO LOOX T70K 型名=FMVLT70K です。 このノートパソコンは、あまり使用していない為、リサイクルに出すのが勿体ないと思って、自分で8.1にアップグレードしました。 アップグレードした手順としては下記の通りです。 (1)XPからビスタへアップグレード。 (2)ビスタから7へアップグレード。 (3)7から8.1へアップグレード。 そしてオフィス2013をインストール。 と言う感じです。 その後のパソコンの動作ですが、やはり機能的に幾つか動作不良を起こしたり、機能しなかったり、ディスプレイエラーでDVDやWinDVD11の立ち上げが出来ないです。 ディスプレイエラーでVGAドライバーをインストールして下さいと言うメッセージが出ます。 しかし、XPから8.1にアップグレードしてオフィス2013をインストールした結果、8.1のウィンドウズPUグレードや更新プログラムなどの更新プログラムは出来ています。 オフィス2013の更新プログラムも出来ています。 8.1やオフィス2013の更新プログラムは、かなり沢山の更新プログラムがインストールされています。 僕が心配なのは、XPから8.1にアップグレードしても、このノートパソコンをこのまま使用していても良いのか心配です。 皆さんの中でパソコンやコンピュータ技術に詳しい方がいらっしゃいましたら是非この件について詳しく教えて頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • XPの再インストール

    今OSはWIN XPです。 XPに変えてから約2年、OSか゜くたびれて来ました。 起動が約1分が今は約2.5分です。 システムのダイエットはしました、IEのファイル・キャッシュ、OEもしました、さらにデフラグもしました。 ウイルスバスターが入っているので正常より30秒ぐらいは掛かるのは分かりますが少し長いようです。 バックアップはプログラム以外は取ってあります。 (周辺機器は別として) それで 私のXPはHEの通常版を持っています。 プログラムファイルは引き継げる(消えない)と思いますが再アップグレードした場合、システムのダイエット(起動が早く)になるのでしょうか。

  • メーカーから新製品の実機を無料で取り寄せる方法

    仕事で新規の情報発信サイトの運営に関わることになり、 1つのコンテンツとして デジカメやPC周辺機器のレビューを掲載することになりました。 そこで、メーカーから無料で新製品の実機を貸りる手段をご存知の方、 いらっしゃいませんか? メーカーに片っ端から問い合わせようとは考えているのですが、 その前にこちらで何か有用な情報を得ることができれば… と思い、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • OS9.2.1でPhotoshop5.0は問題なく動くでしょうか?アップグレードについて

    こんにちわ。 OSは現在8.6でスケルトンのG3の300で使ってます。 いい加減OSを上げようと思いまして、 今自分が使ってる周辺機器との対応を見たところ、 Xまであげると問題が起きそうなので、 無難に9.2.1あたりに上げようと思っています。 ところで、主に使うソフトはillustrator(8.0と9.0) と、photoshop5.0なのですが、 http://www.adobe.co.jp/support/mac921.html で、対応OSを見たところ、9.2.1ページにはphotoshopは6.0としか書いていないので、5.0は動くのか、ということがわかりませんでした^^; これは5.0は対応してないということなのでしょうか? ご存知の方に教えていただきたいですM(__)M ちなみに8.6までは無償でアップグレードできたのですが(特にファイルがなくなったり、周辺機器が使えなくなるようなことはなく・・・)9.2.1までも同じような容量で簡単にあげられるものでしょうか? メモリはあげといたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windows10へアップグレード

    windows7からwindows10へアップグレードをしょうと思いますが、周辺機器はそのまま外さないでしても良いのでしょうか。教えてください。

  • PCとOSや周辺機器との関係で

    PCとOSや周辺機器との関係でわからないのですが、 たとえば旧いPC(低スペック・133Mh・64MB・3GB)などは XPを入れることは可能でしょうか? また周辺機器で特定のメーカーには対応しない(たとえば メルコの一部のCD-RWは東芝PCは未対応)など、その理由 は何なのでしょうか? 基本的なことですが、これが案外難しいのです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの購入検討にあたり

    今、WindowsXPを使用していて光回線を導入したのですが、非常に速度が遅く、パソコンも重いので、買い換えようと思うのですが、Windows7が発売されても、対応周辺機器が、すぐに出ないということ、OSの不具合があるということで、今の優待アップグレード付きのパソコンを買ったほうがいいですか?

  • Windowsムービーメーカーをアンインストしたいのですが、やり方が?。

    ムービーメーカーをアンインストールしたいんですが、出来ないのでしょうか? (プログラムの追加と削除にも、他にも出てないので・・・、) Updateの時に、自分で選択してインストールしたので、出来ると思ったのですが。 「(OSの一部に組み込まれて?)アンインストールは出来ない。」 というような書き込みを見たのですが、その辺のことも教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターの接続に問題?!ルーターの再投入が必要?!
  • エプソンプリンターEW-M752Tを使用していますが、印刷する際にはルーターの電源を一旦切り、入れ直さなければなりません。
  • エプソンプリンターと他のプリンターとの性能の違いや、同じ問題を抱えている人への解決方法について教えてください。
回答を見る