• 締切済み

後渡しの「賄賂」?

メーカーが小売店や代理店にたいして支払う、リベートやバックマージンみたいなものがありますけど、これって違法じゃないんですか? もし合法ならば税理上はどうなるんですか? 売り上げっていう扱いになるんでしょうか?

みんなの回答

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.2

「賄賂」とは、「公務員」に対するものです。 さて、メーカーとしては、生産した製品を大量に販売したいので、様々な手段を考えます。 例えば、 1.TVを十台販売してくれる小売店には、1台店頭展示用に「無料」で、送り込む。 2.10台売った店と、30台売った店に対しては、卸売り価格に差をつける。(どちらが、安くなるのかは、わかりますよね) これらは、販売促進(販促)の手段の一つにすぎません。 バックマージンも、この範疇にあるものだと解釈できると思います。  当初10台の仕入れ価格で、卸売り店に支払っていたが、20台、30台と販売したので、その仕入れ価格が安くなり、その差額を、バックマージンとして小売店に戻すと、私は解釈しています。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

ずぇんずぇん違法じゃないです。 リベートを受け取ること自体が即違法なのは公務員とそれに準ずる団体職員だけです。 もちろん会社員が個人で受け取り、会社の利益に反することになれば民事で訴えられたり、 損害賠償を求められたり、ひどければ特別背任罪に問われたりしますが。 バックマージン自体はまっとうな商業上の手法ですよ。 例えば、私は最近独立したばかりで、仕入れ先からも得意先からも資本上の信用が足りません。 だから私が全て調整した上で、仕入れ先と得意先を直接結ぶというケースが発生します。 その時私は仕入れ先からバックマージンをもらう訳です。 何か違法性が感じられますか? で、全ての金額は粗利となりますね、当然。

関連するQ&A

  • リベート、マージン、バックマージンってみな同じ意味?

    リベート、マージン、バックマージンとはみな同じ意味ですか。 いわゆる粗利益のことですか。

  • リベート計上について

    食品メーカーの経理初心者です。先日、社内の経理監査で小売店が行っている弊社商品の販売コンクールの賞金をリベート計上(賞金を弊社が出資)していることが判ったのですが、リベートに計上してもよいのでしょうか? 弊社特定商品の販売コンクールなので、その商品の売上割戻と考えれば、売上げに連動してリベートに計上してもよいのかな、とか考えているうちにわからなくなってきました。 宜しくお願いします。

  • 手数料、利ザヤ、利益、口銭、内口銭などの違いは何ですか?

    手数料(コミッション)、利ザヤ、利益(プロフィット)、口銭、内口銭、バックマージン、マージン、リベートなど普段何気なく使う言葉ですが、厳密にどういう違いがあるのかよくわかりません。 私が分かる範囲は、手数料と利益の言葉ですが、 内口銭、バックマージンなどは、よく分かりません。 有識者の方、ぜひともお知恵下さる様 お願い致します。 メーカー → 商社 → お客     100円買い 120円売り 20円の利益(プロフィット) メーカー → お客     100円で売り 商社は商流に入らなかったが、メーカーと客との間でが仲介したので、手数料(コミション)20円を貰い受ける。 バックマージンは表上には相手にばれないように、 後で仲介者がが紹介した側からお金をもらうようなものかと解釈しているのですが…

  • 税理士の保険勧誘について。

    先日、顧問税理士が火災保険を社長(父)に勧め契約させました。 社長は断ったのだそうですが、断り切れずしかたなかったと言っています。 弊社は、赤字続きの零細企業で(売上1000万程度)保険料は節税対策にはなりません。 おそらく、保険会社からのリベートが目的なのだろうと思うのですが、他に理由があるでしょうか? 代理店になっている税理士にいくらキックバックされるのか詳細はしりませんが、 始めから、リベート目的で、断っている人間に保険を売って、保険料を払わせるというのは、 詐欺には当たらないのでしょうか。 ちなみに、まだ黒字が出ていた頃、私に生命保険を掛け(受取は法人)保険料を 損金にしていました。今も払っています。 私がいない間に契約させていてどうにもなりません。 とりあえず地震保険は断れと言っていますが、断れるか心配です。 余談ですが、目もあわせず、含み笑いで帰って行った保険会社の社員には 憤りを覚えます。 私の理解に誤りがあれば、ご指摘をお願いします。 また、対策などがあれば、ご教示くださればありがたいです。 宜しくお願いします。

  • これはマルチ商法になりますか?

    これはマルチ商法になりますか? またその場合、合法ですか?違法ですか? 例) 「商品を特定の人に勧誘をしてもらい、その売上に対しインセンティブを勧誘者にバックする。」

  • 化粧品の流通体系について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問は、上記の通り、化粧品業界の流通体系についてです。 私は今まで生産財の業界でビジネスを展開しておりましたが、事情により、現在化粧品業界のことを勉強しております。 そこで流通体系のことで壁にぶち当たり、書籍なども目を通してみたものの、よく分からなかったので質問させて頂きます。 化粧品業界では建値(製販価格・希望卸価格・希望小売価格)があり、製販価格から“即引き(都度引き)”で算出されて仕切り価格(建値)が出てきます。 その仕切り価格(建値)から価格調整費やボリュームインセンティブと呼ばれるリベートを差し引くと仕切り価格(NET)が出てきます。 実際の取引において、メーカーの出荷価格が仕切り価格(建値)となるわけですが、最終の小売の販売状況によりメーカーサイドが中間の卸業者の利益補填のために価格調整費などを卸業者に供給するといった手間のかかる作業が出てくることが多いと聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、家電業界や食品業界などでは、建値制を廃止して、リベートなどを織り込んだNET取引が定着しつつあると思うのですが、化粧品業界は従来の価格体系から脱却しづらい業界なのでしょうか。 また、企業にもよると思われますが、リベートの種類も多いのでしょうか。 一部の情報では、従来であれば小売の仕入れ金額をベースに掛け率を設定したリベートであったが、店頭売上をベースに掛け率を設定したリベートへと移行させた企業もあると聞いたことがあります。 やはり業界全体として、在庫調整のために“小売の仕入れ金額”ではなく“店頭売上”をベースとしたリベート設定に移行しているのでしょうか。 ご教授頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 『リベート』の解釈、処理の仕方

    これまでニュース等で『○○が賄賂をいくら受け取った』『○○がリベートを受け取っていた疑い』というような内容の報道を度々聞いてきたので、『賄賂・リベート』というフレーズに対してどこか良く無いイメージが、いつのまにやら私の中に具わっておりました。 最近になり、自営業を補佐する立場になってからは直接的にリベートを享受し合うような取引はしないできたのですが、よく考えると、どこかの販売店などでは『○個セットで買うと○円割引またはキャッシュバック』といった内容のセールもあるかと思いますが、これも同じような属性を持つ行為なのではないだろうかと思う事がありました。 そもそもこういった取引は、どのような取引をした場合、どのような罪になるのか、また上記販売店のような取引は何故罪では無いのか、どういったリベートのやりとりなら違法性が無いのか、具体的にわからないでおります。 また上記販売店のような方法を取って販売営業する場合、(あくまで違法性の無い)どのような仕訳をするのが正しいのでしょうか??(ちなみに当方は建築関係なので、売上は完成工事高で主に仕訳しております) 漠然とした説明で大変ご迷惑をおかけしますが、一つ、宜しくお願い致します。

  • 税理士事務所と保険代理店の関係について

    先日付き合いのある保険代理店に不誠実なことをされたので 別の代理店に総入れ替えしました。 別の代理店は比較的最近顧問になっていただいた 税理士事務所担当者に紹介された会社です。 そこそこの案件を何件か保険加入したのですが この場合税理士事務所はマージンなど利点は あるのものでしょうか? 全く素朴な疑問なのですが 税理士事務所担当者にはお世話人になっているので マージンなど発生していたらお役に立てたと思えますが 何もメリットがなければ営業話のお立会いいただき お時間いただいて申し訳なかったとか思いまして・・ 単なる素朴な疑問ですがご教示いただければ幸いです。

  • リベートについて

    リベートについて 自身は売り手で支払う側なのですが、会計処理の方法と違法性について教えていただきたいですが、 商品代金についてはリベートの分を上乗せしたり、品質を落としたりはありません、むしろ値引き販売をしています。 ただし支払先は買い手の会社の従業員個人です。 この場合その従業員は会社に損害を与えているわけではないので背任に当たるのでしょうか、また支払う側として注意する点はありますでしょうか? もちろん違法であれば、合法的な手段をとります。

  • 合法ドラッグについて。違法かどうか、、

    私ではありませんが、知人がドラッグ使ってまして、 聞いて欲しいとのことなので、投稿します。 売られていた合法ドラッグが、その後、違法扱いとなった場合、 合法で購入したドラッグを、違法後に使っていた場合、検挙になりますか。 また、違法ですか。 違法扱いになったことを知らなかった では済まないでしょうか? 宜しくお願いします。