• ベストアンサー

別居夫婦の住まい

このたび、別居となりました。が、今の収入を得るためには、今の会社を辞めれないとのことで 近隣に住まいを持ちそうです。 私は両親が亡くなれば自然に空き家になるので(地区10年も経っていません。今の一件家を売ろう かと思っています。 (家は私の両親が建ててくれたものなので、名義は私です) 別居したもの同士が同じ町内に住むのってどう思われますか。 偉そうに別居宣言しておきながら、まだ、います。 なんで、この人の洗濯物をしなきゃならないのと思います。 借金を重ねるくらいなので、甘いのでしょうね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

なるほど、あなた名義の家に住んでいるんですね? それならあなたが出ていくわけには行きませんね。旦那も出ていかないと思いますよ。離婚でもしない限り。追い出すのは難しいです。 私も前に親が家を2つ持っているのでひとつ私達に貸してくれました。もちろん家賃払って。離婚した後、旦那は出ていかないので私は家を出て旦那が家賃を払って住んでましたがその後家賃も払わずしかもでていきもせず結局弁護士たてて裁判して追い出しました。 だから別居と言っても彼は出ていかないと思います。お金ないですから。まず、子供のお金も使うようなクソ男、常識がないのでかなりたちが悪いですよ。 慰謝料も、養育費もいらないからという事で離婚しました。今はどこで何しているのか連絡すらとってないのでわかりませんが。 離婚してから数年後、うちの親にも借金し返さずトンズラこいて逃げたバカ男、ぬけぬけと私と子供とみんなで食事でもどう?と実家に連絡してきました。もちろん妹はちょっと手が話せなくてと電話を切ったようですが。 子供達も現実を知っているので連絡してませんし、とにかく生きてるのか死んでるのすら知らないしとっくに私達は忘れていますが。 とにかく立ちが悪かったです。あんなにあくどい男今まで見たことありません。 頑張ってくださいね。

noname#208095
質問者

お礼

いつも、ご回答ありがとうございます。 主人の別居宣言から1週間、私も昨日から主様と、同じことを思い始めていましいた。 このまま、ずるずる居続けようと思っているのではと。 それなら、私が出て行くしかないと思い始めました。 ただ、現実、今の家(ローンはありませんが固定資産税は必要)、息子の大学様のアパート、 私の家となると、経済的にきついですし、不要であった引越し代も馬鹿になりません。 母に言われたのですが、借金を4回もし、それを一度も自分で返済したことがない。 自分がいかに楽に生きることかに対してはずる賢いのよ。 婚姻費の調停の申し立てもいつまで経ってもしません。 私としては、嫌なことがあっても前向きにそして、嫌な事は早く終わらせたいのです。 馬鹿夫は何にも考えておらず、その日が、過ぎればいいやと思っているのでしょうね。 これまで、散々、私個人の資産も使われ、家でのいろんなことや息子の受験、メンタル面で も、実行動も私がしてきたことがほぼ99%です。 また、私が動くしかないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.7

家の返済は終わって税金だけですよね?この状態、あなたは家を出ない方がいいと思います。家賃が必要ない、でも税金は払わないといけない。家の名義はあなたですよね?税金はあなた宛に来るでしょうし。あなたが家を出たとしたら奴は税金も払わず、これこそ無料で住むと思いますよ。あなたは家を出るべきではないです。と私は思います。 離婚しないと追い出せないのでは? 調停はあなたからできますよ。印紙代で数千円です。らちがあかないのですから家庭裁判所で話し合ったほうがいいと思います。 生活費とかは旦那は入れてくれてるのですか?あなたの生活、旦那の収入が多いなら子供が自立するまで旦那をおだてて我慢するか、奴は一切お金を家庭に入れないのであれば一緒にいてもメリットないので離婚しちゃった方がいいと思います。 借金する人間は誰も同じ、私の昔の奴は借金して、私と知り合う前に、(私は知りませんでした。)それに関してはヤツの親が払い、結婚してまた借金し会社にバレて首になり、私はヤツの親に抗議しました。そして親が返済。それでも又借金してました。家庭裁判所で慰謝料も養育費もいらないという事で離婚しました。奴は養育費が欲しいなら子供は渡さない、養育費払わないでいいなら渡すという事で養育費はいらないからと言って子供の親権を取りました。 あなたもよーく考えたほうがいいと思いますよ。もしや家を担保に借金でもされたら大変です。親が残してくれた財産、ヤツにめちゃくちゃにされます。あなたもカードやその他、気をつけていたほうがいいですよ。あなた名義で作ったり、あなたのカードを勝手に使ってたりなど、一緒にいて信用ができません。 奴の両親、特に母親は涙流しながら息子に借金はやめてと訴えてましたが奴は平気で借りてました。奴には人に迷惑をかけるとかモラルがないのであなたの旦那も同じだと思います。借金は病気です。何を選んでもデメリットは出てきます。一番あなたにとってリスクの少ないものを選ぶべきだと思います。借金は治りませんよ。 このヤツとの結婚、私は二度目。最初の結婚も私の知らないところで奴は借金があり、子供がいなくて私も働いていたので私も一緒に返済し、カードも全てハサミで切り借金できないようにしました。それでも又借金。そく離婚しました。その後も相当借金していたそうです。それ以降はしりませんが。 お金を借りる=貰ったとでもなっているのでしょうか?キチガイですよ。 私は今は三度目の結婚。今の旦那はお金にだらしなくないので安心して生活しています。私の子供達のことも大事にしてくれ真面目で誠実なので子供達ものびのびと安心してよいこに育っています。高校生と中学生ですが。ヤツとの生活の時は子供達も精神的にやられて学校をサボったりと酷かったです。 再婚して4年、が経ちます。私達は海外生活、国際結婚したので。私も子供達も最初にこの国に来た時は言葉が通じませんでした。でも旦那も子供達に一生懸命教えてくれて、本当の家族になれて毎日幸せに暮らしています。 離婚は不安ですがなんとかなります。毎日借金などの不安に怯えて暮らすより静かに暮らす方がよっぽど幸せですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

多分旦那は出ていかないと思いますよ。お金ないなら。借金するようなバカ男が貯金する訳ありません。 アパート暮らしならあなたが出て行ったほうが早いのでは?

noname#208095
質問者

お礼

私名義の家ですから、私の親が許しません。 親が建ててくれた家なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

私の両親は約45年ほど同じ町内に別居して住んでいますよ。 私が母親の為に離婚をさせていない状況です。 別居したのだから洗濯するのであれば洗濯料金を貰ったら如何ですか!? 私は家政婦だからお手当てを貰わないと洗濯はできませんと言ってみて下さい。

noname#208095
質問者

お礼

今日、言いました。 常に私に甘えてきた人間です。 私が、見過ごしてくれると思っていたのでしょう。 携帯も私はカードを変更し、主人の代金はグループから外しました。 女は腹をくくると、もう心変わりはないですね。 社会全体を舐めているのでしょう。 私も、いつかは離婚か、別居を続けるかは悩んでいますね。 年金の問題とかありますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.3

同じ街に住んでもいいと思いますよ。気にする必要ないと思います。 まだ家にいるという事は別居してませんよね? 洗濯も何でするんですか?私には意味がわかりません。嫌ならしなきゃいいのに

noname#208095
質問者

お礼

今日、「別居するって行ったの、あなたよね、いつまで洗濯とか私にさせるのと言ってやりました」 金がないから、引っ越せないと言うので、借金ばかりして、我が子の大学進学祝いまで、くすねて 自業自得ってあなたのためにある言葉ねと言っていました。 二週間以内に出て行ってと行ってやりました。 借金する人間って自分に甘いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じ部屋で同じ空気を吸いたくないから別居するのであれば、 近所に住むくらい別に良いのではと思うのですが。

noname#208095
質問者

お礼

母は顔を合わしたくないと言っています。 箸にも棒にもかからないという言葉がありますよね。 その通りの人です。 別居を切り出したのは主人ですよ。 なら、さっさと出て行けって話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

町内に住むのは仕方ないとしか思いませんよ。 別居ってそういうものだと思います。 洗濯物は自分のだけしたらいいのでは。

noname#208095
質問者

お礼

そうですね。 と言いますが早く出て行けって感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居後の住まいについて

    夫の浮気が原因で、別居して3年になります。 いずれ、子供が成長したら離婚することになると思います。 私と子供は10年前に購入した持ち家に住んでいますが、夫は他県の実家から職場に通っています。家は共有名義で、夫がローンを払っています。私も収入があるときは、ローンの繰り上げ返済に協力してきました。 今でも夫宛の郵便物などが届くので、夫がそれを取りに来るのがイヤで、郵便局に転居届を出したらどうかと夫に持ちかけたところ、「それなら面倒なので住民票も移す」と言ってきました。 質問ですが、夫が住民票まで移して、私にとって何か不都合になることはありませんか。 私と子供が住む家は、私が世帯主になり、私のみにローンの支払い義務が生じるのでしょうか。固定資産税も私が支払うことになりますか。 夫の浮気が発覚してから、私は心療内科に通っており、あまり仕事はしたくないのです。 私は転居届けだけで、住民票まで移す必要はないと思っているのですが。 夫は一人っ子で、義父が亡くなったので今は義母と住んでいます。今は義母と子供は、夫の扶養に入っています。 単身赴任などで旦那さんが別に住んでいらっしゃる方、 私の様に長く別居を続けている方、 ほか、こういうことに詳しい方、 どうすればいいか、教えて下さい。

  • 別居・財産分与(長文)

    結婚してもうすぐ5年、子供は4歳です。30代でフルタイム勤務をしています。 アパートに住むときの費用は家財その他何もかも借金です。ほかのものも含め今のところ残は150万ないと思います。ローン→支払うの繰り返しでした。500万ほど借金したと思います。車も買いました。借金は私がして3年で払い終えましたが、名義は夫です。 結婚前からの保険なども解約し、使いましたし、私の収入すべてつかい+α借金は私がしていた状態です。結婚1年目2年目などはほとんど夫の収入はなく大変苦しく。育児も全く協力なし。 去年の7月に別居をはじめました。 この春に調停のもと正式に別居することがきまりました。借金や子供の保育料他などを等分した3万5千円です。調停で決まったお金はくれています。 しかし家賃を何ヶ月も未納していることがわかりました。保険料や年金も払っていませんでした。完全に家計をきりはなしたい。そう思えど、向こうは愛情があり別れたくないというばかり、子供も渡さないと。私としてはアパート(夫名義)にも住みたいし。家財道具など含めて貯金も借金も半々というのは納得いきません。 別居中ですが住民票は移動していません。別居中の夫の借金も支払う義務があるというようなことはありますか? それから保育料が市から帰ってくるのですが、戸籍筆頭者である夫名義の口座でないといけず、その口座に振り込まれます。ローンの返済にあてるか、子供の貯金にあてるかしたいのですが、勝手に行うと罰せられますか?なにかいいアドバイスはないでしょうか? とにかくまとまらない文章でわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 別居期間が長ければ長いほど

    現在、夫の借金(パチスロ、車)と、いろいろな事の積み重ねで別居4ヶ月になります。借金は私の貯金で返済しました。これがいけなかったのか、夫の借金発覚後、悪い事ばかりが続き(空き巣、水道管破裂、車をぶつける、肺炎になる、給湯器が壊れるなど。しまいには、生霊が憑いていると言われました。)限界を感じて別居する事にしたのですが、また一緒に暮らしていけるのか不安です。夫は別居の原因は自分には無くあくまでも借金後のことで別居していると思っているようです。私は借金のことが根底にあっての別居なのですが。彼は自分は他の人と違うから二度と借金はしないと約束したものの目先の幸せにまたお金を借り入れているようです。借金する人は繰り返すと皆さんおっしゃっていますが、治ることは無いのでしょうか。無意識で借金するのでしょうか。一度、信用できなくなった夫とまた暮らすことは出来るのか不安です。いつも、疑ってしまう自分がいます。現に、詰めの甘い夫はスーツのポケットにスロットのメダルや明細を入れたままにしたりとわざと何じゃないのかと思うほどです。また、彼は借金をする際に私の実家(夫の名義で買い取ったもの)を根抵当権に入れていたことも引っかかります。いったいどういう気持ちでこういうことをするのでしょうか。自分が逆の立場になって考えることは無いのかと憤りを感じます。その件に関してせめて謝って欲しかったです。本当に何も考えていないからできるのでしょうか。私の両親はもういい加減に見切りをつけて早く離婚しなさいと。私もそう思うのですがなかなか踏ん切りがつきません。夫は一向に謝罪する事も無く、まるで他人事のように生活しています。子供が欲しいとも言っています。私は自信がありません。子供が出来れば彼は変われる望みになるのかとも思ったりしますが、無謀ですよね。彼と話し合いをするにしても、黙ってしまい一向に進まず悪いのは私の方だと思わせるほど。私から離婚するという事を待っているかのようで悲しくなります。客観的に見て時間の無駄と言うのも分っているのですが、離婚ということにまだ抵抗があります。今の時代離婚は普通なのかもしれません。でも、一人で生きていくという覚悟が出来ないのも事実です。もっと強くなりたい。こういう状況から気持ちを切り替えられた方いらっしゃいますか?

  • 別居中の生活費について・・・

    先日夫から突然別居を宣言されました。 離婚を前提の別居ということで、すでに新しい部屋も探しているようです。 夫は自分の新生活にお金がかかるため、今後は家に生活費を入れるつもりがないというのですが、私は専業主婦で、我が家には預貯金といえるほどのものもありません。 このままでは来月の家賃や公共料金の支払いはもちろん、クレジットカードの支払いもできず、食費さえもなくなってしまいます。 夫の両親にも相談をしましたが、両親も承知の上のことだったらしく、相談にのってもらうことができませんでした。 私たち夫婦には現在小学校に通う娘もいます。 別居をすることになっても、夫には妻や子供を養う義務があると思うのですが、このような場合別居中の 生活費を夫に請求することはできますか? また、夫のこのような行為(別居、生活費を入れない)をとめる法的手段はないのでしょうか? 今本当に困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 別居後、どれだけ待つべきでしょうか?

    結婚10年目です。主人と2度目の別居中です。最初の別居は半年ほど、それから1年ほど同居し、また2年ほど前から別居しています。最初の原因は主人の浮気でしたが、その件は今は解消しています。主人は家に戻ってきたいと言っていたのですが、最近は家が狭すぎて自分には居場所がない、もっと大きな家に引っ越さない限り同居できないと言っています。今の家もローンが残っているのに、当てにならない主人を当てにしてこれ以上大きなローンを抱えるのはとても心配です。それとは別に主人はもしかしたら、戻ってくるかもしれないけれど、どのくらいの時間が必要かわからない、10年位かもしれないし、とも言います。私が離婚を持ち出すと離婚はしたくないと言います。8才の娘がいます。娘はかわいいらしく週に1、2度は会いに来ます。このまま優柔不断な主人を待つか、さらに大きなローンを抱えるべきでしょうか? 私は職があり、子供を育ててやっていけるくらいの収入はあります。主人は仕事が不安定で収入はあまり当てになりません。

  • 義理の別居老親を扶養控除に入れられますか?

    先日老親扶養控除の件で質問いたしました者です。 その折にはお世話になりました。 さて今回追加で教えていただきたく質問させていただきます。 私の両親は二人とも75歳超で、別居しております。 昨年自営業をやめたため、現在は僅かな年金収入のみのため、私の扶養に入れて、毎月仕送りをすることとしました。 ところで今回の質問ですが、まだ少し先の事ですが、同様に別居している妻の両親も近々仕事を止めて国民年金収入のみになる見込みです。 この場合義理の関係である私の扶養に入れることは別居であっても可能でしょうか? なお妻は私の配偶者控除対象になっています。 以上宜しくお願いします。

  • 離婚 別居後の収入・支出はお互い?

    離婚を行います。 財産分与の件でもめています。 現在通帳が3冊あります。 (1)夫名義 (2)夫名義 (3)妻名義 基本的な考えは、名義は関係なく合計金額を分けると思っています。 3冊の合計が約1700万です。 4月から別居状態です。(一方的に出ていった) (3)の通帳には、実際のところ、提示してきた額より多く入っていることを知っています。そうなると、合計金額が変わってきますよね。 相手の弁護士の主張としては、別居後の収入は共有財産ではなく、個人のものなので、別居までの合計金額で決めるとのことでした。 そういう考え方は正しいのでしょうか。 またその考え方をするのであれば、現在妻の携帯電話代も支払っているので、返還を求める事はおかしいことではありませんよね。 別居中とはいえ、鍵をもっていき、私が仕事中に荷物を取りに戻ったり、荷物を置いていることを考えて、家賃分として、4月以降の一部返還を求めることも可能でしょうか。

  • 旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。

    旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。 数日前にも相談させていただいたものです。 皆さんなら旦那が自分の実家に一緒に住んでる場合どうやって別居しますか? 旦那親は生活保護を受けているため旦那は住ませてもらえません。借金もあるためアパートなどを借りるのも無理です。勿論、旦那の親は生活保護を受けてますしブラックリストにものってるため保証人にはなれません。借金は私たちが子供が出来てからアパートに住んでいたときに仕事をしていなくまともな収入がなかったために借金が出来ました。このことから旦那と私と子供は住む所がなく私の実家で生活しています。 今は前月末に仕事が決まって働いているのですが車がないため毎日私が仕事いくまえに送り迎えしています。 旦那は私の実家から絶対に出ていこうとしません。ましてや、最近仕事を始めたからといって自分は偉い人間だと思い我が家のルールにも文句を言ってきます。いい加減私の両親もキレています。子供を連れて私が家を出てもいいのですが、旦那の親は昔チンピラで確実に親戚などと一緒に私の実家に乗り込んできます。そうなると両親のことが心配で中々行動に出られません。両親は自営業をしてるため実家を離れるのもできません。 弁護士さんに相談しましたが私が家を出てもし旦那たちが実家で暴れたら警察を呼ぶ方法しかないと言われました。 どうか皆さんの知恵をお貸しください…

  • 別居の強要は違法か

    詳しい事情は省略させていただきます。 最初に夫と喧嘩になり、家を出てきたのは私のほう でしたが、考えた結果、やはりやり直したい気持ちに なったので、元の家に帰ると両親に宣言したところ、 「別居しろ」といわれました。しかも、 「どうしても帰りたいなら子供(3歳)を置いておけ」 とも言われました。 致し方なく別居生活を続けていますが、夫とも ろくに連絡をとらせてもらえません。 ・私にその意思がないのに別居をすすめる ・離婚も勧めるが「一度しか言ってない」と言う ・帰るなら子供を置いていけと言う 以上の件について、憲法・民法違反、 もしくは脅迫罪等は成立するでしょうか。 当然、親権もなく、婚姻に関しても未成年者ではないですから、そもそも親は まったく無関係なのですが、親の立場にすぎない人物が以上のようなことを強制した場合、罪になるか、もしくは過去に似たような事例があるかどうかを知りたいのです。 「子供を置いておけ」は私にとって立派な脅しです。 別居や離婚も、強制できる立場にありません。 ここまで読んで、親子関係の問題について疑問を感じる方もいらっしゃるでしょうが、ひとまず 法に抵触するかどうかを知りたいので ご教授いただければ幸いです。 ここまで非常識なことを言い出した両親に 本格的に失望しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 別居夫の両親について

    現在、別居中です。理由は女性関係、借金、会社を辞めて働かない(彼は働かないのではなく鬱病で働けないのだと私や裁判所には言っています。)生活費はもらえず、子供がいるので大変生活は苦しいです。彼の父親はまだ現役で働いていますが、私や子供たちのことは無視状態です。彼の両親に生活費の請求はできるのでしょうか?彼の借金は肩代わりしているようです。私だけでなく孫までも無視する義理の両親も許せません。今は実家でお世話になっていますが、子供を連れて夫の実家に乗りこんで、あちらで世話になることも考えています。離婚していないのですから嫁である事は違いないし、子供にすれば、いずれ相続権が 発生する家なんですから、、、こんなことは許されないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 安くてきちんと見えるユニクロの魅力
  • 韓国や中国のこなれ感ある服との価格比較
  • 個人的にはカラフルな韓国ファッションが好み
回答を見る