• ベストアンサー

生活保護の人は

生活保護の人は、同時にべつの病院(たとえば虫歯で歯科、内臓の病気で内科、精神疾患で精神科にかかっている、など。)にかかっていても、健康保険適用内なら全て無料ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

健康保険関係なく前もって申請の手続きを取っておけば無料です。 生活保護では健康保険の加入資格を得るには生活保護の範囲では無理なので 国保なら判るが国保も加入権を失うけどね。 全額医療保護で賄うことになる。 追加で入院中は生活の費用は不要になるので生活扶助は止ります。 独身の場合ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護費支給の今後について

    現在心療内科と眼科に通院していて働くことが出来ない為、生活保護を受けています。 心療内科は軽いうつと不眠症で、眼科は右眼に細菌が入り視力が0.07まで落ちてしまい、同時に物が歪んで見えてしまう状態です。医師からはもう回復の見込みは望めないと言われてしまいました。心療内科に通い始めたのは眼の病気になってからです。 直ぐに治ると思っていませんがもし治った場合、眼の疾患だけで引き続き生活保護を受けられるでしょうか!? ご回答よろしくお願いします。

  • 生活保護 親に通院を知られず

    以前、私は鬱病で(仕事を辞め)通院していたため、生活保護のもと毎月の援助金も頂いていました。ですが、今は通院をしていないため、(当たり前ですが)毎月の援助金はなくなっています。なのに、病院代などは今まで通り免除してもらっています。これは生活保護をまだ受けているという事ですよね?生活保護を受けさせてもらっているにも関わらず、あまり詳しくなく申し訳ないのですが…。 私は最近、精神的な病気ではないかと自分で思い始めたのですが…親に言えません。自傷行為をするようになり、自分自身のコントロールが出来ないのです。そこで、親に秘密で心療内科に行ってみようかと考えているのですが、もしもまた援助金が出るような病気であった場合に親にバレてしまうのがイヤで…。 誰にもバレずに通院するとなれば、保険証がないと言って保険がきかない料金で病院にかかるしかないですよね? 文才がなく、解りづらかったらすみません…。 何が言いたいのかと言うと、生活保護を受けていても親にバレずに病院にかかる方法が知りたいです。 ちなみに母は糖尿病で腎臓と心臓が悪いため生活保護(?)をいただいてます。 もしかしたら生活保護ではなく、病院代などが免除される援助があるのでしょうか? 私はどうしたら誰にもバレずに病院に行けるのでしょうか…

  • 生活保護

    私は生活保護を家族で受けています。 精神疾患を持っていますが 仕事を探し今日採用の電話が掛かってきたのですが 保険の事言われ生活保護の事について詳しく知らなかったので市役所に聞いてみたいと わかりませんと言ったところ不採用と言われてしまいました… やはり生活保護の事は一切黙って仕事を探すべきなんでしょうか?

  • 生活保護受けてる人

    テレビで、母子加算手当を廃止にしないよう運動してる40代女性を見ましたが、女性が病気で働けないのか詳しくはわかりませんが生活保護を受けていて高校生の息子と2人暮らしだそうです。女性が「息子にTシャツの1枚も買ってあげられない」と涙ながらコメントしてましたが、母子加算無しの生活保護費ってそんなに少額で服も買えないのですか?医療費無料とか安い市営住宅に入居できたり、年金や健康保険も免除でもそんなに生活が厳しいのでしょうか?

  • 生活保護

    私は31歳で、父親と二人暮らしで生活保護です。 精神疾患を患ってます。 現在市営団地に住んで居ます。 父親が死亡した後、生活保護と団地を退去しなければならないみたいです。 全部父親名義だからみたいです。 担当者が言ってたらしいのですが、もし私1人で生活出来ないなら、施設にでも入るしかないみたいです。 31歳の精神疾患の女性が入る様な施設はあるのですか? あるとしたら、どの様な施設ですか? 具体的に教えて下さい。 私は潔癖症なので、他人と共同生活は絶対に嫌です。 生活保護さえ貰えれば1人で生活出来ます。

  • 生活保護について

    閲覧ありがとうございます 生活保護についてわからない点があるのでわかるかた是非教えてください 私(無職)24歳←彼氏に養ってもらってます アパートに1人暮らし(1年)←彼氏名義で彼氏が払ってます 彼氏は事情があり今は実家住みで最終的には同棲する感じです。 私の部屋には彼氏の部屋のTV(50インチ)やパソコン(ノートとデスク)などがあります またゲーム機器(wiiやプレステ3など)ギター4本あります。 それは全て彼氏の物なのですが今使ってるのは私なので贅沢品として扱われるのでしょうか。 精神疾患で彼氏と一緒ではないと外出が難しい状態です 病院にも通院してるのですが(国保)結構高くて困ってます。 今はなんとか生活できますがこのままでは厳しくなってきます 彼氏には貯金があるそうなのですが出来ればそれには頼りたくありません>< 今疾患が治ったら働きたいし早く治したいんですけど・・・・ そこで質問させて下さい (1)上記のケースの場合生活保護は受給できますか? あと、生命保険にずっと入れなくなると聞きました。 私は今保険になにも入ってないんですけど、(2)医療保険は入れるのでしょうか? 宜しくお願いします><

  • 生活保護について

    生活保護受給について、以下の話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか。 1、生活保護受給者に対し支給者などが仕事を提示することがあり、仮にその提示を断る・拒否などした場合、基本的に支給を打ち切られる・減額される要素が強い 2、上記記載内容について、仮に受給者にとって体力的等のかねあいできつく雇用継続が厳しいと思ったとしても、退職したら支給を打ち切るなどの脅しのようなことをかけられることにより、結局やめることができず体を壊すなどになってしまう 3、生活保護受給をすると、不動産の売却を強制され、また極めて不謹慎な書き方ですがボロ家のようなところに住むようにさせられる。また、保険などをかけている場合解約させられる 4、生活保護受給者の場合、病気などになったとき選択できる病院等は、生活保護者もみると記載されているところに限られ、例えば保険取り扱い欄に健康保険・国民健康保険・労災と記載されている病院の場合、生活保護受給者は診断を受けることができない。また、そのような生活保護受給者が医療を受けられない病院の方がかなり多い。 5、たとえば、ゴールデンウイーク期間ということで車で花を見に行くなど出かける行為をした場合、車を有していたこと・さらに出かける行為そのものが問題になり、支給の打ち切りや減額などをされる恐れがある 6、仮に法的に問題ないとしても、近所などに正確保護受給者のくせにと様々な点でいやがらせやチクリ行為などをうけ、日々の生活に支障をきたすことや支給打ち切り・減額などにもつながる恐れがある 7、例えば、仮に政党関係者から生活保護を受給するためのバックアップを受けることにより実際にそれを受けることができたことや仕事の紹介を受けた場合、該当政党のための活動を強要・ないしせざるを得ない状況になることや、活動費などの名目で費用を取られるなど、ただでさえ少ない支給費がますます減ってしまうことや、お礼奉公のような形をさせられる状況になること。 また、活動そのものは様々な理由でやりようがない・できないなどとなったとしても、費用徴収をされることや常に何らかのメッセージなどを受け続けることになること 8、生活保護受給額は、仮に医療費などが原則無料としても一部の都市を除き当該受給額は月10万円もなく、衣食住において極めて厳しい生活を強いられ、ましてやその他の文化的効用などを受けることは極めて難しい

  • 生活保護は最強ではないですか!?

    国民年金って1月に15000円も払っても 「満額」で80万。 でも、生活保護って1月12~13万(単身世帯) って事は満額で130万~140万。 1円も払ってない人のほうが、多いですよね!? さらに、自分は生命保険入ってます。 安い生命保険ですので、病気になった時に 一時金として50万円くらいしまでません。 高い生命保険ではがん保険なんか、もっともらえる 保険もあるよです。 いくらもらっても、病気で働けなくては、医療費入院費 考えたら、あっとい間ですもんね。 ・・・でも!生活保護は医療費無料です。つまり金が病気で 減るって事ありえないのです。生命保険の無限保険とでも言えましょうか。 こう考えると、言葉は悪いですが、生活保護最強ですね!? なお、自分の考えは生活保護は必要だと思います。 ただ、この制度はおいしすぎます。 どう思われますか?

  • 生活保護 ピル

    生活保護を受けてて、緊急避妊用ピルを処方された方 またはご存じの方に質問です。 生活保護の方は保険証がないのですか? 知人に聞いたのですが病院に行く際は役所に連絡をしているみたいなのですが ピルを処方する際にも連絡をするのでしょうか? それとも保険適用外なのでそういうのは必要ないのでしょうか。 生活保護の方が保険証がないのだとしたら、保険証が無くてもピルを処方してもらうのですか?

  • 生活保護をやめて自立しようか考えています。

    主人と2人暮らしで、主人が精神障害者2級で障害者年金をもらっています。足らずの金額を生活保護で3万円ほどもらっていますが、私も、病気がちですが私が働いていっそのこと生活保護を打ち切ろうかと思ってます 働くといってもバイトになるので計算すると健康保険や、生命保険に入ると、変わらない気もするのですが・・・ 毎年のように審査があるので、3級に下がる場合もあるみたいですが、それも心配ですが、今のままでは、生活がしんどくて余裕がありません。 バイトすると今より2、3万余裕ができますが、仕事が続くかどうか心配です。 年齢は50歳です。 バイトするとすぐにうちきられるのか又、バイトが無理だった場合生活保護に戻れるか不安でいっぱいです。 私はどうするべきでしょうか? どなたかこのような場合一番良い方法のお知恵を貸して下さい。

EPSON SC-PX7V2で印刷できない問題
このQ&Aのポイント
  • EPSON SC-PX7V2での印刷ができない問題について解決方法や対処法をご紹介します。
  • インクランプが点灯しており、カートリッジもすべて点灯している場合、前回の用紙詰まりの影響が考えられます。
  • インクを新しく装填して試すことをおすすめします。
回答を見る