• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:藤浪投手はなぜ自責点0なのか)

藤浪投手の自責点0の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 6月3日の阪神対千葉ロッテ戦で、先発の藤浪投手は7回にロッテの猛攻を受けましたが、自責点を0に抑えました。
  • 7回のロッテの攻撃で、一塁ランナーが三塁に進み、その後も打者が出塁しましたが、藤浪投手が巧みにピンチをしのぎました。
  • 失策やヒットによる得点は自責点にならないため、4人目の打者による左前安打でも自責点にはならないと思われます。自責点は投手の責任を示す重要な指標です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

・NPB野球規則 先頭打者の3塁打は公式記録です。守備内容は一切考慮されません。 自責点とはカウントされません。公式記録員の判断です。 公式記録員は3塁走者の動きを見ています。エラーに係わらず本塁突入したと判断しました。それでエラーがなければ本塁上で走者はOUTになったか、クロスプレーと判断しました。 NPB野球規則・自責点では、エラーがなかった場合の判定が疑わしい場合(クロスプレー)は投手に有利になるようになっています。 日本の規則では、自責点は得点が発生した時点で決定されます。従ってここで自責点は完全にリセットされ次打者は3塁ランナーなしです。 MLBではイニング終了時に自責点が決定されるため藤浪に自責点1が付いた可能性が高いです。MLBではイニング全体でエラーがなかった場合をシミュレーションします。4人目の打者の安打が考慮される (1)自責点になります。3塁ランナーが存在するからです。 (2)自責点になります。エラーがなかった場合6人目の打者のとき2OUT満塁となります。それで6人目の打者が四球なら自責点1が入ります。(3塁にいるランナーを出した投手の自責点)

KateArgent
質問者

お礼

補足を含めて迅速な回答をいただきありがとうございました。

KateArgent
質問者

補足

説得力のある回答をいただきありがとうございます。 自責点になるかならないかの根拠は、質問に書いた「実際に4人目の打者の打席間に得点があったのかなかったのか」ということではなく、あくまで公式記録員の判断(ただしクロスプレーと想定される場合は投手有利の原則がある)と理解してよいのでしょうか? 問題の例でも、三塁走者が二ゴロの間に本塁を狙うそぶりを見せなかったとすると、以下の経緯が実際と同じであれば自責点と判断される、ということでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。補足についてですが、 >あくまで公式記録員の判断(ただしクロスプレーと想定される場合は投手有利の原則がある) >と理解してよいのでしょうか? そうです。得点が入った時点で自責点はリセットされます。従ってNPBのルールは掲題の4人目の打者のときに3類走者がいなければ、たとえヒットでも投手の自責点になりません。 >三塁走者が二ゴロの間に本塁を狙うそぶりを見せなかったとすると、 三塁走者が二ゴロの間に本塁突入しなければ、次打者ヒットで自責点となります。 面白い例として、昨日6/4、巨人の坂本が1OUT1,3塁でショートゴロを打ちました。ショートは失策しました。 スタートを切っていた3塁走者は生還し1点入りました。 公式記録員の判断は、失策がなければ坂本はアウト。しかし失策がなくても3塁走者を本塁でOUTにすることは困難と判断し、坂本の打点1、投手の自責点1と記録されました。 つまりは掲題の件も含めて、失策がなかった場合本塁で刺せるかどうか、そう判断されます。 走者がスタートしなければ何もなかったとして3塁走者が存在し、自責点の記録は次の打者の結果にゆだねられます。

KateArgent
質問者

お礼

わかりやすい解説をありがとうございました。

  • Meegeren
  • ベストアンサー率44% (204/459)
回答No.1

記録員の印象の問題なんでしょう 最初の今江の打った三塁打は外野手がボールに触っていないので、記録上は三塁打なんですが、普通に守ってたら長打にならない当たりを後逸している、という事なんでしょう この場合、今江の進塁がどこまでが藤浪の責任なのか、と考慮し、一塁までと判断 失策記録となった二塁ゴロを併殺完了と仮定したら、三振も取ってますから、この回には点が入ってません 俗にいう、エラーにならないエラーが絡んでいるので、記録員判断が優先されているのではないかと

KateArgent
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回のケースでは、回答No.2の方もおっしゃっている通り、公式記録が三塁打で俗に言う「ワンヒット・ワンエラー」ではないので、解釈としてはちょっと苦しいように思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう