• 締切済み

アベノミクスは本来お金を人に与えて使ってもらう

アベノミクスは本来お金を人に与えて使ってもらう感じじゃなかったですか?介護職員の給料も増やすほうが景気回復しませんか?

noname#221347
noname#221347
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.7

アベノミクスの3つの施策(三本の矢)には一般消費者のお金を増やして使ってもらうという観点はありません。経済の話なので、回り回って企業業績が回復すれば給料も増えて消費が増えるという流れは当然期待していると思いますが直接的な施策ではありません。介護職員の給料が増えてお金を使うようになれば景気は回復しますが、順番の話で、まずは金融緩和による資金の流通、円安と企業の業績の改善、需要の喚起、結果的なインフレ(物価向上)、結果として溜め込むよりも使ったほうが得と言う流れを作り、企業業績のさらなる改善、給料のアップ。。。と言うじゅんばんと思います。一般消費者はしばらく我慢です。

noname#218778
noname#218778
回答No.6

アベノファイナンス(自称アベノミクス)は円安・株高なので金を使うのは日本の8割の資産を持つ2割の金持ちであって日本の2割の資産しか持たない8割の貧乏人は残業代ゼロで奴隷のように働くだけじゃね。(´・ω・`)

  • asuki-7
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.5

> アベノミクスは本来お金を人に与えて使ってもらう感じじゃなかったですか? 「景気がよい状態 = お金を人が得て使っている状態」ですのでアベノミクスに限らずどの政権においても景気を良くするという その目標は同じでした。ただこの20年は景気を良くするためとして緊縮財政系政策ばかりを積極的に行うトンデモ政治が横行してきました。それは「痛みに耐えれば経済が強くなる」というおかしな精神論に基づいたトンデモ政策ばかりでした。その結果自殺者が増え高止まりし、二極化が進み、富裕層優遇で富裕層へお金が蓄積されるばかり(政府としては優遇すれば使ってくれると思っていたが、富裕層もデフレによる不況で将来不安からお金を使わない状態となり)で貧しい層から富裕層まで将来不安でお金が使われない状態をより促進するばかりとなりました。 アベノミクスで景気が回復へ向かい動き始めたのは積極財政政策を行ったということです。民間が使わないなら政府が使ってお金を次の人手へ渡す政策が行われたことでアベノミクスが始まり当初は非常に好調でした。 > 介護職員の給料も増やすほうが景気回復しませんか? 一応増やす政策も行っていますが、同時に減らす政策も行っていますね。 安倍政権内にはここ20年の失政に次ぐ失政である緊縮財政推進派の人々も数多くいます。安部総理自体第一次安倍内閣では緊縮財政推進派でした。そのためか消費税増税8%のような政策にゴーを出して、景気を大幅失速させる緊縮財政政策も行っているというのが現在の安倍政権でもあります。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.4

>>アベノミクスは本来お金を人に与えて使ってもらう感じじゃなかったですか? それは、消費者の立場での話ですよね。 それもあったと思いますが、経営者向けの方策もあったと思います。 つまりは、企業が銀行からお金を借りやすくなるような低金利・ゼロ金利政策で、企業の設備投資を促すというものです。 企業の設備投資が活発になれば、原材料ガ売れますし、企業で働く人たちを増やすことになって、景気が上向くはずですからね。 でも、いくら低金利・ゼロ金利になったとしても、「借りた金は返す」必要があるのは当然です。 「借りた金を返さないでもいい!」であれば、企業は、リスクが大きな事業であっても、銀行からいくらでも借金して投資するので、景気は良くなるでしょう。 でも、設備投資を10億しても、それによる売上アップが最低でも10億無いなら、返済はできません。 多くの経営者は、「設備投資などしても、懐のさびしい消費者(非正規社員など)が増加しているから、売上・利益は増えない!」と判断したのだと思います。 となれば、景気回復とはなりませんね。 >>介護職員の給料も増やすほうが景気回復しませんか? 介護職員の景気は回復するかもしれませんが、ゼロサムゲームとなって、その分をどこかの職員の給料を減らすことになるとか、介護料金アップ、あるいは、一部のサービスの利用禁止などの処置として、跳ね返ってくるかもしれません。 日本全体としては、景気回復のきっかけにならないと思えます。

回答No.3

お金のサイクルを増やすのが目的じゃなかったかな お金を渡しても貯金されちゃあ経済は成長しないでしょ

noname#209756
noname#209756
回答No.2

多分、そういう意味も含めてかと思います。 日本自体、かなり内需策をとっている状態かと思います。 それより中間所得層の維持など社会不安を取り除きながら、単純な経済上の数字上ではなく、人の質の向上などが大切なのかと。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

低所得者にお金をばらまいても支出はお金は回りませんし、また経済効果もそこまで望めないからでしょう

関連するQ&A

  • アベノミクスって何なのですか?

    お恥ずかしい質問をさせていただくようですが 近頃よくテレビで「アベノミクスの影響で、にぎわいを取り戻した都内の繁華街」だとか「アベノミクスの影響で、商品の安さよりも、高くても質を重視するようになった買い物客」などと言っています。 正直、私の周りは景気が良くなった感じはありません。 一体どこでどのようにして具体的な影響が出ているのですか?他の人はアベノミクスのおかげでお給料が上がったりしているんですか? それともこれもよくあるテレビの洗脳といいますか、みんなお金使ってるからあなたも使いましょう、というアピールなのでしょうか?

  • アベノミクスについて

    毎日のようにテレビでアベノミクスについての話を聞いてはいるのですが、恥ずかしながら未だによく理解できない部分があります。 アベノミクスが順調に進んでいくとすると、物価が上昇するのですよね?そうすると、いつか給与が増える…という認識でいるのですが、介護福祉士は給与が上がる職業なのでしょうか…? 母が介護福祉士なのですが、こんな仕事じゃ給与なんか上がらないだろうと嘆いています。給与は上がらないのに物価だけ上がる…ということになるのではないかとも言っています。 そこでお聞きしたいのですが、アベノミクスが成功しデフレ脱却、さらには好景気にまでなったとして、国の景気が良くなっても一部の所得の増えない国民が苦しむことはあるのでしょうか? 何か見当違いなことを言っていましたらご指摘お願いします><

  • アベノミクスと求人倍率

    最近ニュースを見ている (読んでいる)と、 「求人倍率が回復傾向にある」みたいなのを時々みかけます。 (偶々かもしれませんが) 個人的に 「求人倍率増加 = 景気回復?」 「3K関連の仕事に就きたくない人が多いのか?」 と考えてます。 しかし一方で、「アベノミクス = 悪? = 景気悪化」というのも時々みかけます。 景気が悪化しているなら、企業は人件費を削るから求人倍率は下がると思うのですが。 「アベノミクス → 景気が回復傾向 → 求人倍率改善」ではないのでしょうか? ご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • アベノミクスとは何ですか?

    私の得ている情報をかき集めると、アベノミクスとは景気刺激政策の事で、円高が続く昨今、日本政府が日銀に借金をするカタチで円を刷らせて、円安にもって行き輸出産業を伸ばす政策だと聞きました。さらにはその政策で得た円を国会維持費や各省庁の資金とし、公共工事やあまたの政策でお金を国民にばらまき、不景気でダメになっていた経済や社会インフラを整えようとする政策だと聞きます。日本は民主党不景気を経験した国家ですので、国民は相応に景気が良くなってもらわないと困るから、と言う理由でアベノミクスを大いに指示しているようですね。更に言うならば、日本政府の日銀からの借金も、日本政府が日銀に借金を免除してくれる様に法律を改正すれば、自動的に日本の借金もなくなって一石二鳥だと聞きます。逆にアベノミクスの弊害として、高度経済成長に伴う、インフレの進行であったり、社会格差の進行、環境問題への配慮の欠如などが指摘されると思いますが、現在の日本はこれと真逆の方向で世の中が進んでいるからこそ、アベノミクス信仰をする人が多いと聞きます。 ざっくり書きましたが、アベノミクスは大体こんな政策でしょうか?思うところお教えください。

  • アベノミクス

    アベノミクスで円高が是正されつつ有り株価も大幅に回復傾向ですね。 内需がGDPの6割以上を占める日本では国民の気分は意外と大きく 景気に影響します。 円安の輸入での-面よりもトータルでは+面が勝るでしょうか?

  • アベノミクスで儲けた人います?

    私が見たインターネットのサイトで、アベノミクスの恩恵で(株式投資で)10億円儲けたという人がいましたが、実際アベノミクスが始まってから儲けた人います? 投資でも何でもいいので、アベノミクスの恩恵で儲けた方、投稿お願いします!

  • 私には、アベノミクスの恩恵がありませんと言う人

    バブルで受かれていたあの好景気の時代でさえ、何の恩恵も受けない人がいました。 そのような人達は金儲けは出来ませんでしたが、逆に変な借金を背負う事もありませんでした。 現在、「私にはアベノミクスの恩恵などありません」とか「アベノミクスは金持ち優遇です」などと訴えかけ、安倍叩きに忙しい人がいますが、金儲けができないのは安倍首相のせいではなく、自分のせいではないですか? 事情通のみなさん、一体、誰のせいですか?

  • アベノミクスで心配なこと

    お金がどんどん貸し出されて、設備投資がされて、 企業収益が改善されても結局ですねぇ、 企業が内部留保金として蓄えてしまえば・・・ 給料も上がらないし、採用枠も増やさない。 景気回復といかないのではないですか!? そこんとこどうでしょうか?

  • アベノミクスが批判されているのは、なぜ?

    どうしてこれだけ景気が良くなかったのにアベノミクスは批判されているのですか? 正規雇用だって民主党の時代よりかなり増えたみたいですし、あらゆる経済指標は ここ半年で劇的に改善しましたよね? でもどうしてアベノミクスは批判されているのですか? 円高デフレで、円を刷るっていうのは経済学の大常識だと思うのですが。 それすらも否定する人がいるんですよね・・・。

  • アベノミクスとハイパーインフレ

    アベノミクスはハイパーインフレを引き起こすリスクがあると いうマスコミや学者がありますが、なぜアベノミクスにはそういう リスクがあるのかわからないです。 たとえそれが正しいとすればアベノミクスはどういうふうに どの程度のハイパーインフレを引き起こしますか。 自分の考えをまとめて見ます。 アベノミクス第二の矢の財政出動で公共事業費の予算を大幅に 引き上げ、公共事業投資を多いに行い、雇用の創出と経済への 刺激を狙う。が、もし、景気が思うとおりに回復できなければ 巨額の借金だけは残り、国の信用が失墜し、円と日本国債が売られ、 ハイパーインフレが起きるというふうに考えています。 あっていますかな。