• 締切済み

きりばん・・って何ですか?

お世話になります。 よく「きりばん」といってますけど・・造語なのですか? 「きりばん」は、きりの良い番号の事なのでしょうか? 国語の辞典には有りませんので、気になっています。 お判りの方、教えてください。

みんなの回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

ネット上での「きりの良い番号」ですね。 各サイトで、きり番の定義は、色々です。 「100」、「1,000」とか、「123456」とか・・・ サイトによっては、キリ番で投稿した人などに、プレゼントを用意している所もあります。 まあ、簡単に言ってしまえば、キリ番を意識させる事により、訪問者に定期的に訪問してもらいたいという、サイト側の意図もあるのではと思います。 また、ヤフー掲示板などのように、いろんなトピックスでキリ番を狙う「キリバンゲッター」なる人も居ます。 でも、商品等は、ありません。

hana_tyan
質問者

お礼

hima-827さん ありがとう御座います☆ >キリ番を意識させる事により、訪問者に定期的に訪問してもらいたいという、サイト側の意図もあるのではと思います。 なるほど・・気になればサイトを頻繁に閲覧する事になりますよねぇ・・そんな意図があるとは・・なかなかです。 景品があるところも有るのですねぇ それは、美味しいかも・・ 「キリバン ゲッター」ですか~ いろいろゲットする方いらっしゃいますねぇ~ 景品が無くても良いのかなぁ~ 私だったら、景品をゲットしたいんだけど。f^▽^::

回答No.2

ホームページで”アクセスカウンタ”っていうのがあるでしょ? ”あなたは○○○○人目のお客様です”みたいな。 そのカウンターが10000とか20000のようなキリの良い数字になった時、”きりばん”という言い方をします。 あくまで造語だと思いますけどね。

hana_tyan
質問者

お礼

hironyan777さん ありがとうございます。 きりの良い番号・・アクセスカウンターが気になりそうです。 日本って、辞書にない造語・・結構多いですねぇ 変なのぉ~>D< 和製英語ってのもあるし・・ 日本は自由の国だぁ~・・。

  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.1

例えばHPのカウンター(訪れた人の数)が1000だとか7777のようにきりの良い番号だときり番ゲットとなるのです。 よく水族館なんかで1万人目の来場者の時に記念品を貰ったりしますよね。 あれもきり番ゲットですね。

hana_tyan
質問者

お礼

7_7_7さん 有難う御座います。 HM・・いいですねぇ。 なんだか、縁起が良いのでは? そうかぁ~やはり、きりの良い番号なんだ~ 一回で良いから踏んでみたいなぁ^O^ノ

関連するQ&A

  • 一つの言葉を二つにたした言葉(用語)

    一つの言葉を二つにたした言葉(用語) 例えば資本主義という言葉は 資本と主義という言葉を足して一つの言葉になっています。 こういう言葉のを名称では何といいますか? そしてこういう言葉は無数にありますが一つ一つに ちゃんとした意味や定義があるのではなく 勝手に造語のように人が作っていくのでしょうか? そして、こういう言葉の意味を知るとき 推測で考えますが中には思った事と全然意味が違うものがあるし 国語辞典に載っていないものがほとんどです。 そこでこのような四字の言葉(用語)の専用の辞典などは販売されていますか? 回答の方をよろしくお願いします。

  • しよう(仕様)の辞書での見つけ方

     「しよう(仕様)」を辞典で見つけようとしても、私の力では見つけることができませんでした。  少し長くなりますがご覧ください。「じもん(自問)」の直後は「しゃ(しゃの字音語の造語部分の羅列)」となっているし、「しょ」の最終に載っているのは「しょんぼり」であって、直後は「しら」で、「しよう」は見つけられませんでした。「しよう」はどうすれば辞書で見つけられるか教えてください。  なお、引例は、「新明解国語辞典第七版 特装版 三省堂 」です。私は広辞苑第五版でも、「しよう」は見つけられませんでした。まさか「しよう」は辞典に載っていない言葉ではないと思うので、よろしくご教示ください。

  • 後閲について

    決裁文書等を後で閲覧する場合、後閲(コウエツ)すると言いますが(少なくとも我社では)、この言葉は国語辞典には載っていません。ちなみに、(ゴエツ)でワード変換は可能です。そこで、質問なんですが、この言葉(コウエツ)は一般では使用できない造語なんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 国語辞典について

    国語辞典を探しています。 その会社のHPでも詳しい説明がなく決めかねている辞典があります。 教育同人社の新版小学国語辞典です。 間違えた読みからでも正しい言葉に行き着いて調べる事が出来る事がウリのようで、レビューも良いのですが、間違った読みから云々の事が理解し切れません。 どういう読みからなのか、この辞典をお持ちでよくお分かりになる方、例を教えていただけませんか? 使い心地なども教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • タモリさんの番組で!!

    いつもお世話になっております。 この前、番組名は忘れてしまいましたが (多分、ジャポニカ○○)という番組で 国語辞典で古本屋などで探しても なかなか見つからない辞書がある と言うようなことを言って いたような気がします。 なんていう辞書でしたっけ?? 宜しくお願いします。

  • ソフトのダウンロ-ド

    国語辞典か広辞苑のようなソフトをネットからダウンロ-ドしたいのですが、そういう事のできるHPを教えて下さい  (国語辞典などのダウンロ-ドはなかなかないのでしょうか?)  お願いします。

  • 広辞苑は国語辞典か?

    私の学校の国語教師の発言ですが、「私は広辞苑は国語辞典だと認めていません」だそうです。 確かに広辞苑は「国語辞典以外の要素も含む」とは思いますが、「国語辞典ではない」のでしょうか。 広辞苑(弟3版)の凡例には、「一、この辞典は、国語辞典であるとともに、(以下略)」とあります。つまり広辞苑は国語辞典であると言えるのではないでしょうか。 もし「広辞苑は国語辞典である」と認められない理由がありましたらご回答下さい。

  • 理念 という日本語の語源

    理念 という日本の単語はいつできたのでしょうか? もしそれがわかるのであれば、だれが作ったのでしょうか? 江戸末期、西周などによる、Idee/ideaにあてた造語なのか? 手元に大言海や日本国語大辞典が無いので、すぐにわかりません。 辞書で定義を見る限り、その意味については、Ideaとパラレルだと思われ、日本に昔から(中国由来などで)あった言葉のようには思えませんが。 よろしくお願い致します。

  • 国語辞典にカタカナ語を載せるようになったのは

     国語辞典にカタカナ語を載せるようになったのは、いつ頃で、それはどんな国語辞典からでしょうか。ご存知の方がいらしゃったら教えて頂けないでしょうか。

  • 言葉に詰まるの意味

    「言葉に詰まる」の意味が僕が持っている国語辞典に載っていません。 「言葉に詰まる」の意味が載っている国語辞典をご存じの方はお教えください。