• 締切済み

ジムニー車高アップで乗り心地向上?

ジムニーやオフロード系のクルマのサスペンションを替えて長くして車高アップさせた場合、乗り心地も向上すると聞きますが、どういうメカニズムで向上するのでしょうか。単純に、ストロークが長くなった分揺れも大きくなりそうですが。素人考えで。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

再びNo.1です。 実はすでに大径タイヤを履いていて、フェンダーとのクリアランスがギリギリ状態(状況により干渉も)なので、検討しています。> このクラスのタイヤを履けば、何インチリフトアップしないといけないとかある程度決まってるかと思います(またはフェンダー加工)。ジムニーなら専門店がありますので、この辺りはそういう所に聞く方が早いかと。また、そういったノウハウも持っていますし。 車高上げると通常だとロールが発生しやすくなるところを、純正よりも高性能な足回りパーツを組むことでロールのようなマイナス面が帳消しになり、むしろ乗り心地もよくなる、という感じでしょうか。> リフトアップすれば選択肢が増えますが、ロールを残して乗り心地を良くするか、ロールを抑えて乗り心地を悪くする選択になる可能性もあり得ます。やってみないと分かりませんが、闇雲にやるより上記したように相談する方が早くて後悔しないかもしれませんよ。 仮に、純正と同じ性能のパーツで単にストロークだけを長くして硬さもノーマルと同じ設定とすると乗り心地は悪くなるということですよね。> ストロークだけ長くしても、その長さを使えない可能性があります。リフトアップするのはオフロード性能を上げることが多く、大抵は軟らかくしないと凸凹の地面に追従しません。ロールが増えるだけで乗り心地自体はそんなに変わらない可能性もありますが、バランスが悪くなることはあるかと。 見た目も重視してますが、同時に、リジットサスの特有の乗り心地の悪さが、少しでもしなやかになればいいなと思ってます。 > 元々の仕様ですから、これを根本的に変えないと(無理ですが…)大きな変化は望めないと思います。そういう車ではないことを理解し、オンロードかオフロードかどちらを重視するか決めてやることをお勧めします。 減衰量調整式ショックであれば、ある程度どちらにも対応出来る可能性があるかもしれませんよ。これで軟らかさも少しは変えられるので、乗り心地優先という使い方も出来るかと。ただし、ロールは犠牲にすることになりますが…。

okhotsk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日専門店に行ってきました。こちらで色々と教えていただいたおかげで、それを土台にショップの方と話ができました。 車高上げてストロークを長くすることでロールも揺れも大きくなりますが、ショックアブソーバの性能によって、それがただ不快な揺れになるか乗り心地をよくするかが決まってくるようですね。 ジムニーの場合純正のショックは柔らかく(戻りが速い)、車高上げた時に付け替えるリプレース品は硬い(一番柔らかい設定でも純正よりも硬い)というのをサンプルを触って実感しました。これがしなやかな走りを生む、ロールが大きくなっても粘り強く不安な揺れにならない、というようなことですね。ショックを替えるだけ乗り味が大きく変わるという意味が分かってきました。 最初からお答えいただいていたように車高上げるのは大きいタイヤを履くための処置で(モーグルのような所を走るなら実際に長いストロークが必要だけど、オンロード+林道ダート程度であればストローク長はノーマルで十分)、同時に付け替えるショックの設定次第で乗り味がかわってくるということですね。 ビルシュタインのような高級ショックはそのへんが絶妙なのでしょうね。自分には違いが分からないかも知れませんが。。。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

No.1です。 サスペンションを長くしてストロークを長くする場合は、ノーマルよりも柔らかめにできる(沈み込みのキャパがある)ということですよね。そのフワフワ感も好みの違いがあるのでしょうけど。> 基本的にそうなのですが、通常ノーマルでも十分にストロークがあるため、このためだけにリフトアップする人は居ないでしょう。先ほどの回答にも書いたように、径の大きなタイヤを履かせ最低地上高を稼ぎ悪路走破性を高めることが目的かと。 これが逆にストロークを短くする車高ダウンとなると、足回りを硬くするしか手段がありません。質問からすると、リフトアップ時は選択肢が多いということが正解かもしれませんね。 ストロークを長くすることとコーナリングの安定性の向上=接地性が高まるというのは別問題でしょうか。車高アップでロールを抑えられるという話を聞いたことがあったような気がします(?)。そうだとしますと、どういう原理でなのでしょうか。> 逆ですね。車高が上がることにより重心が上方向に移動するため、普通はロールが大きくなります。これを抑えるのにコイルやショック、スタビ、ブッシュ等で対応することになります。足が柔らかいとロールが大きくなりますが、乗り心地自体はゴツゴツしてなくてそれ自体は良いのかもしれません。ただ、コーナーが多い山道を走ると、後部座席の人が酔う可能性が高いです。 ちなみに私はSGを2台乗り継いでますが、ノーマル車高でも少し硬めにしています。 http://www.hikariauto.co.jp/shops/item/list.php?cid=10811&p=0 これをリフトアップすると、もっと固めないといけないでしょう。見たことあるのでは、後ろだけでショックが6本付いてるのもありましたよ。 http://hikariauto.sakura.ne.jp/gallery/owners_detail.php?og_id=5

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。実はすでに大径タイヤを履いていて、フェンダーとのクリアランスがギリギリ状態(状況により干渉も)なので、検討しています。 車高上げると通常だとロールが発生しやすくなるところを、純正よりも高性能な足回りパーツを組むことでロールのようなマイナス面が帳消しになり、むしろ乗り心地もよくなる、という感じでしょうか。 仮に、純正と同じ性能のパーツで単にストロークだけを長くして硬さもノーマルと同じ設定とすると乗り心地は悪くなるということですよね。 見た目も重視してますが、同時に、リジットサスの特有の乗り心地の悪さが、少しでもしなやかになればいいなと思ってます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

基本的に、サスのストロークが長い方が衝撃等を吸収し易い分有利になります。短いと、その中で全てを吸収しないとどんついて凄いショックを受けることになりますので。 ただし、これはあくまで理論上のことであり、車高を上げた分重心も上がるので話はそう単純ではなくなります。例えばジムニーやデリカ等をリフトアップすれば、足回りも固めないと乗れたもんではありませんので。結果どうなるかはどこまでやるか次第ですが、少なくとも車高を上げる理由が大きなタイヤを履かせることが主因ですので、そのために犠牲になることもあるということは間違いないです。また、乗り心地が良いというのも人それぞれによって違うということもあります。フワフワと軟らかいだけというのが好みの人もあれば、少々硬くても地面の凹凸を拾えるくらいの方が良いという人も当然居るでしょうから。 逆に車高を落とす時にストロークも短くなることがありますが、大抵の場合その短いストロークの中で全てを吸収しないといけないのでどうしても硬くしないといけません。硬い乗り心地だけならまだ良いのですが、タイヤの接地性とか性能が落ちることもあるので、ノーマルの車高に近い方が良い性能になることもあります。 どちらも見た目という面が大きいのですが(ノーマルでストロークが足りていない車はまずない)、リフトアップは大きなタイヤを履かせ最低地上高を上げるという面では使えるのでまだ意味のあるものかと。その分速度が落ちたり旋回性能が落ちることになりますが…。

okhotsk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サスペンションを長くしてストロークを長くする場合は、ノーマルよりも柔らかめにできる(沈み込みのキャパがある)ということですよね。そのフワフワ感も好みの違いがあるのでしょうけど。 ストロークを長くすることとコーナリングの安定性の向上=接地性が高まるというのは別問題でしょうか。車高アップでロールを抑えられるという話を聞いたことがあったような気がします(?)。そうだとしますと、どういう原理でなのでしょうか。 認識が間違ってましたらすみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう