• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セレナ、ヴォクシーのオーナーにお聞きします)

セレナとヴォクシーハイブリッドの選択について

kobutaro-の回答

  • kobutaro-
  • ベストアンサー率21% (84/385)
回答No.2

エスティマハイブリッドに乗っています。 >エコへの志は正直低いです。 ガソリン車をおススメします。 「初期費用が高い上に元を取れるだけの燃費ではない。」 これに尽きます。 ボランティアでもエコに協力したいのなら話は別ですが…。 私の車は近く売却する予定です。

momodesu
質問者

お礼

しかし、年間通勤のみで19000K走る私はヴォクシーHVなのでしょうか、とも考えてしまいます。 悩みます。19000走るならHVだろ、という声も聞こえます。

momodesu
質問者

補足

ありがとうございます。ガソリンならヴォクシー対セレナだとヴォクシーですかね。 売却されるのは期待以下だったからでしょうか。

関連するQ&A

  • ハイブリツド車とガソリン車の価格差

    ガソリン車とハイブリッド車の価格差が30万として私は年30万ほど燃料代を支払います。 今燃費は使用しているガソリン車ヴォクシーがリッター9Kいきます。ヴォクシーハイブリッドで18kいったとすれば燃料代半分なので車体価格差は二年で取り戻せると思いますが、間違っていますか?よくネット上で何十万キロ乗らないと価格差は取り戻せないとという話しを聞きますがハイブリッドがガソリン車に比べ100万高いとかの話でしょうか?100万としてしたら7年くらいかかりますが、距離(1日80K)を乗る私にはハイブリツドが有利となりますか?アルファードクラスのはいハイブリットだと今のヴォクシーガソリン車9kと変わらないと思いますが。アルファードでも燃費を考えれば今までのガソリン代でいけると考えれば購入できるかなと思ってしまいます。初期投資額がは別としてですが。如何でしょうか?ハイブリッドを購入するメリットは十分と考えてしまいます。

  • 現行車(新車)のセレナとヴォクシー、どちらがよい?

    運転のしやすさ、居住性、トータルコストは?また、購入時期は? 24年式の程度良い中古のセレナを買おうと思っていましたが、試乗してみたら、運転(特にせまい敷地でのバッグ駐車や、道幅の狭い所のすれ違い)に少々不安が生まれ、フリードの運転しやすがが魅力になってきました。けれど、フリードの居住性が少し物足りないところもあります。私は、運転が下手です。よく左側面をぶつけてしまいます。 また、その中古セレナでは、、新車Sハイブリッドでも、40万位の差なので、新車でも良いなと思い出しました。 セレナサイズの他のミニバンは候補になかったのですが、ヴォクシーの方が運転しやすいでしょうか?だとすれば、どの点で優位、劣位でしょうか?フリードほどは運転しやすくなくても、セレナよりはヴォクシーの方が運転しやすいでしょうか? 慣れたら、フリードでも5ナンバーミニバンでも、どれも同じでしょうか? ヴォクシーに良く乗る、運転がうまい父は、セレナに試乗したら、ダメだと。ヴォクシーの方が見切りがよく、運転しやすいというのですが、本当でしょうか?よくネットでは、セレナサイズを比較すると、総合的にも、見切りのよさ、取り回しの良さも、セレナが一番と出ていたので、セレナに絞って購入検討していました。居住性とシートアレンジが気に入っているので、セレナの方が運転しやすければ、セレナにしたいです。 空間把握能力に乏しく、方向音痴で、そもそも運転のしやすさを比べるのも、うまくないので、短い時間の試乗では、フリードの時ほど、セレナ、ヴォクシーの差が体感できない気が、かなりします。 また、ヴォクシーをもし新車で買うなら、5月にハイブリッド車が出たり、ガソリン車もモデルチェンジなどの話もあり、今は買うのを控えるべき?とも考えます。もしヴォクシーなら、いつ頃購入がよいでしょうか?モデル末期の在庫車を安く購入も手かな、と。中古が候補から外れたので、購入を急ぐ理由はありません。 セレナだとしても、新ヴォクシーの概要が分かってからの方が、または3月の方が値引きが見込めますか? 最後に、もしこのクラスで他のオススメなどありましたら、そんな意見でも構いません。

  • セレナかヴォクシーかで悩んでます。

    現状では、夫婦共働きで子供もいなかったのでそれぞれの通勤の為、旦那がムーブ私がモコと軽2台で問題なく過ごしていたのですが、年明けに妊娠してる事が分かり、9月には出産となり現在所有してる2台とも車内もあまり広くない上よく姉夫婦や両親と出掛ける際に私共夫婦の車だと狭い・メンバーによっては定員オーバーとなってしまうので車を出してもらう事もよく有る為今後の事を考え、ゆくゆくは車の買い替えを…と検討していたのですが先日旦那が貰い事故に遭ってしまい早急に買い替えをしないといけない様になってしまいました。 ですが車に関してが全く知識がなくその上私が、切迫早産で入院中の為旦那しかお店に行くことが出来ないという状態でかなり困っています…。 前置きが長くなってしまいましたが、今ヴォクシーのHYBRID VとセレナのHighway STAR G又はHighway STARで考えております。 今回購入した場合、普段の運転は私がメインとなり遠出をする際や旦那が休みで姉夫婦や両親と出掛ける際は旦那が運転をメインに…となるかと思います。 ヴォクシーはやはり燃費がいいので魅力的かなと思っておりますが、セレナのエマージェンシーブレーキも100%事故を防ぐ物とは思ってはいませんが、今後子供や家族を乗せての運転と考えるとやはりあった方が良いと思ってます。 また、どちらともそれぞれ旦那が試乗してみて見晴らしなどはセレナの方が良いと思うと言っていました。 私も入院する前にセレナだけは試乗してみた事が有り個人的には初めてミニバンを運転する割には運転しやすいのかな??と思いました。 ただ、私はヴォクシーは試乗してみて無いので何とも言えません。 因みに現時点での見積もりでは、ヴォクシーの方が360万セレナのHighway STAR Gが355万(既にムーブは廃車処理を行っている為下取無し)です。 値段もこれが安いのか、高いのか等もよく分かりませんが… なので、宜しければ2台の長所と短所や、この質問を見て下さっている皆様なら何方を購入するか、その理由など教えて頂ければ幸いです!! 長文になってしまい誤字脱字など有ればすみません。 沢山のご回答を頂けると助かりますので宜しくお願い致します!!

  • ヴォクシー実質燃費

    現行のヴォクシー購入予定です。2WD、4WD、ハイブリッドそれぞれの実質燃費がどのくらいか教えてください。また、ハイブリッドは暖房のききが悪いと聞きましたが、それを補うためなのかシートのヒーターや後ろ席も単独オートエアコン装備されているみたいですが、実際ききはどうでしょうか? また、ハイブリッドでパワーモードで走ればききもよくなるかと思いますが、かなり燃費が落ちますか?それがガソリン車と変わらない燃費ならガソリン車購入かなと思います。ハイブリッドの方が装備の面ではいいのかなと感じています。今乗っているのはH18年ヴォクシーです15万Kちかいですが、オイル上がりで買い替えへとなりました。4WDでハイブリッドなら一番いいかと思います。4WDは今まで必要性を感じませんでしたが、今後の気象関係(雨、雪)が悪化するのではないかと思い候補に入れました。宜しくお願いします。来年3月にエコカー減税もなくなるとのことで、早めの発注を考えています。

  • セレナ&ボクシーのブレーキについて教えてください

    9月に赤ちゃんが生まれまして、マーチ・ボレロからミ二バンに乗り換えようと検討して、ほぼセレナで決まりましたが、妹の旦那からセレナとボクシーはブレーキが前輪はディスクだけど後輪はリーディングトレーリング式で8人乗ったら危ないと言われました。確かにボクシーの書込みでもブレーキの効きが悪いと書いてありましたが、どうなんでしょう?子供を乗せない時は高速道路で120km/hで走る事が多い私ですが、このスピードで8人乗せたら危ないですか? さらにセレナに関しては10年もモデルチェンジしていない、いわゆる昔のミニバンで機能的にも古く、下取りも悪く、買っても損というのです。だからいろいろな装備を付けて売ろうとしてるというのですが、本当でしょうか? 先日、限定数で日産のお得意様向けでセレナVSナビパックを格安提供するというお話しがありましたが、妹の旦那の話しを聞いて諦めてしまいましたが、かなり安かったので凄く気になります。 5ナンバークラスですとステップワゴン(前後ディスクブレーキだから)を勧められましたが、H社の車は何故か好きにはなれなくて困ってます。 3ナンバーですとエスティマとか勧められましたが、100万円くらい違ってきます。ナビとかエアロ、電動スライドドアとか諦めればもう少し価格差は縮まりますが、それでも安全面や乗り心地からエスティマを買った方が良いでしょうか?他にもお勧めの車があったら教えてください。 希望はこんな感じです。 ・チャイルドシートの乗せやすい車 ・高速道路(4人以上)で120km/h以上出してもブレーキ に不安がない車 ・できれば7,8人乗れる車 ・ゴルフに行くのに適してる車 ・エル、アルは大きすぎる。 以上、よろしくお願い致します。

  • セレナとセレナS-HYBRID

    購入を考え、ディーラーで見積りを出してもらいました。 セレナとセレナS-HYBRID、価格は変わらないんですね。S-HYBRIDの方が免税だか減税だかがあると。燃費も1~1.5くらいしか変わらないと聞きました。 そこで一つ質問なんですが、車両価格が変わらないなら免税狙いてでハイブリッドにするか、ある整備士さんの話を聞くとハイブリッドは出てからそんなに期間が経っていないから必ず故障などなく大丈夫、とはいい切れない。ディーラー保証も無料は3年だし。万が一バッテリー?部分が壊れたらかえって高くつく。燃費がすごく変わるならいいけど…。と言っていました。 普通のセレナにするかハイブリッドにするか、決め手は何でしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願い致します! ちなみに、色々見ましたが、セレナ以外はステップワゴンしか考えていません。

  • ハリアーの購入について

    新型ハリアーの購入を検討しています。 燃費のいいハイブリッドにするかガソリン車にするか迷っています。 というのも、ほぼ毎日運転をし、しかも1日に走る距離が約100キロ以上と長く毎月の燃料代を考えるのならハイブリッドがいいのかなと思っていたのですが、車両価格差が70万近くあります。 この価格差を埋めるためには、計算で9年近く走らないと埋まらないということが分かりました。 (もしかしたら計算間違っているかも・・・) 燃費以外にハイブリッドのメリットってありますか? また、燃料以外に他の諸経費を含めハイブリッドの方が結局は経済的になるということはありますか? それとも4年程度乗るくらいならやっぱりガソリン車のほうが結局は総合的に見て安いですか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 悩んでいます…セレナとラフェスタ

    30代4人家族(5歳児+1歳児含む)です。 たまにじじばばも乗せます。通勤には使いません。買い物、レジャー(キャンプ系は興味なし、遠出系が主)に使用。 こんな我が家です。 (3人目は予定はしていませんが万一妊娠したらそれはそれで可) セレナなら2WDのハイウェイスター、 ラフェスタなら2WDのSを候補として挙げています。 ※何故グレード差が大きいかというと、当初ラフェスタでもハイウェイスターと考えましたが、ディーラーオプションのMOMOステアリングが必須アイテムの関係です。 MOMOステを選択すると、ハイウェイスターに装備されてるステアリングシフトが使えなくなるため、ハイウェイスターを選択する意味が無いから。私にとってMOMOステはナビより必需品です できれば広い室内を持つセレナのほうがいいんですが、価格差はもちろんですが、同じエンジン・CVTなのに重量差が大きすぎて悩んでいます。結果燃費に影響しますし。 セレナ ハイウェイスター 2WD  1610kg カタログ燃費 13.2 ラフェスタ S      2WD  1400kg   同    15.0   どちらも試乗しましたが、セレナは窓が大きく開放感があり、3列目も広い。ラフェスタは普通の乗用車感覚で乗れ、明らかにセレナより軽快。 欠点として、セレナはしっとりした乗り味(悪く言えば重い)で、ラフェスタは3列目の居住性と乗降性がイマイチ(ラフェスタ購入なら多少の重量増でもパノラミックルーフを選択予定)。 どちらかを優先すれば、失うものもが出るのもわかっています。 何でもいいのでアドバイスを頂けたらと思います。 両車のいい点・悪い点、お勧めの理由などなど。 補足情報として、 ・アイシスは近所の仲の良い友人夫婦が所有しているのと、大きさ・内装のデザインがイマイチ・センターピラーレスに関心が無いなどで候補から外れる ・ノアやヴォクシーも、外観・インテリアのデザインが好みでないため候補から外れる ・エクシーガは当初興味があったが、スバル車にしてはスピードメータがメーターのセンターに位置すること、4ATであることから候補から外れる(5AT・CVTだったら候補) ・ビアンテは外観デザインが問題外 ・購入したら乗りつぶすつもり ・妻は小柄なためラフェスタの3列目でも問題なし

  • ステップワゴンかセレナか・・・

    現在、2003年式のステップワゴンに乗っています。 新しくなったステップワゴンとセレナに興味が あるのですが、現在どちらかに乗っている方、 燃費や乗り心地などを教えてください。 現在乗っているステップワゴンは燃費が7キロ位です。 街乗りなので、あまり経済的ではないのですが もし条件がよければ、乗り換えようと思っています。 何かアドバイス、宜しくお願いします。

  • ミニバン ハイブリッド?ガソリン車?どちらが得?

    現在はエスティマ(3500CC)に乗っていますが、7年で90,000kmほど走っています。 普段、通勤に使うわけでもなく、街乗り(買い物・外食など)だけなのですが、年に2回の鹿児島への帰省と2ヶ月に1回程度のディズニーへの旅行をします。 エスティマは気に入っているのですが、モデルチェンジもしばらくはなさそうですし、家族(嫁と小1と中2の子ども)からは、もっと快適な(?)ヴェルファイアへの乗り換えを言われています。 そこで来年、新型ヴェルファイアへの乗り換えることにしたのですが、今までと同じようにガソリン車にするかハイブリッドにするか迷っています。 ハイブリッドだと燃費がいいのはわかりますが、同じぐらいのグレードのガソリン車と比べて他にいいことはあるのでしょうか?トルクが強いとか、静かとか、乗り心地がいいとか、振動が少ないとか? ハイブリッドよりもやはりガソリン車(3500CC)の方が加速はいいでしょうか? 今と同じように7~8年ほど乗るとまた乗り換えると思うのですが、そのときの下取り価格とかを考えるとハイブリッドにした方が、ガソリン代でもとは取れなくても、全体としては得するのでしょうか? 日々の燃費がいいのはいいのですが、乗り心地や数年後の下取り価格など総合的に考えるとハイブリッドとガソリン車のどちらがいいでしょうか?