• 締切済み

ウイルスバスターで

noname#10679の回答

noname#10679
noname#10679
回答No.1

バスター本体を呼び出して 各種の設定にチェックマークを付けてください。 ノーマルの状態では、ほとんどフリー状態です。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターがインストールできません

    今まで、ノートンインターネットセキュリティを使用していたのですが、 ウイルスバスターにしようと思ってます。 ノートンの方をアンインストールしなくてはと思い、 まず、コントロールパネルのところで、アンチウイルスを削除しました。 その際、いくつかメッセージが出たのですが、残しておいても支障はないということで、削除しませんでした。 その後、インターネットセキュリティをアンインストールしようと思い 同じようにコントロールパネルから削除しようとしたところ、 「このアクションは現在インストールされている製品にのみ有効です」という メッセージがでて、アンインストールできなくなってしまいました。 試しにこのままの状態でウイルスバスター2002をインストールしようとしたところ、「Norton Personal Firewallがインストール されています。この製品をアンインストールしてから再度実行してください」 と出てしまいました。 最初のアンインストールの仕方が悪かったのでしょうか。 また、このような場合どうしたらよいのでしょうか。 あまりPCに詳しくないので、出来れば分かりやすいように説明してくださると ありがたいのですが・・・。 OSは98です。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターとオンラインゲーム

    パソコン初心者で困っています<(_ _)> ウイルスバスター2006を入れたのですが オンラインゲームをしていると真っ黒な画面になってしまって、主電源を切らないといけなくなります。 ウイルスバスタークラブで検索して、「パーソナルファイアウォールのセキュリティーレベルを 低 に設定する」をやってみたのですが、状況は変わりません(つд`) これからどうすればいいのか、教えて下さい。 ネットバンクも利用する予定なのですが、 ネットバンクは安全に、オンラインゲームは楽しめる そういう事は 可能でしょうか。 XPを使っています。今はウイルスバスターをアンインストールしてあります。

  • ウイルスバスターのファイアウォールが使えません 

    ウイルスバスター2004インターネットセキュリティー が搭載されてますが、以下を試しても、ファイアウォール設定がグレイアウトして設定できませんんでした。   パソコンのファイアウォールを解除する  バージョンのアップデート どうしたら設定できますか?  おまけに、スパイウェアのウイルスが昨日10件も発見されました。これってファイアウォールが作動してないため?  パソコンでの(ウイルスバスターでは無く)ファイアウォールの設定も出来なくなっていたので困ってます。

  • インターネットセキュリティーとウィルスバスター

    職場のイントラネットでウィルスバスターcopを入れなくてはならず、インターネットセキュリティー2003が入っているWIN-XPにインストールしました。そのままではうまくいかず、一度インターネットセキュリティー2003をアンインストールしたのち、ウィルスバスターcopをインストールしその後、ノートンをインターネットセキュリティー2003をインストールしましたが、その後ノートンのLiveUPDATEがうまく作動しなくなりました。 無茶なことをしているとは自分でもわかっていますが、どうしたらいいのでしょう。

  • ウイルスバスターとノートンの兼用

    セキュリティーを高めようと、ノートンだけでなく、ウイルスバスターも入れようとしたのですが、ウイルスバスターをいれるなら、ノートンをアンインストールしないといけない。というメッセージが出ます。ウイルスバスターとノートンを兼用することは、できないのでしょうか?できるなら、その方法を教えてください。

  • ウィルスバスター

    先日、FMV-BIBLO NF/A70 という新しいパソコンを購入しました。 その中でセキュリティ対策ソフトを初期設定するのに 「Norton Internet Security」 「ウィルスバスター」 「自分で用意したセキュリティソフトを使う」 の3つの選択があったので 前から持っていた自分のセキュリティソフト、 「ウィルスセキュリティZERO」(ソースネクスト) をインストールして、設定しようとしたのですが うまくいかなかったのでアンインストールして 結局、ウィルスバスターを選んで初期設定しました。 その後、パソコンのシャットダウンがうまくいかなくなり、 富士通さんにサポートをお願いして調べた結果、 スタートアップに出されるメニューの組み合わせが原因とのこと、 それまでに設定したのはこれだけだったので ウィルス対策のソフトかな?と思ってウィルスバスターを アンインストールして、またウィルスセキュリティ(ソースネクスト)を 再挑戦してみようとしました。 そしたら、今度はインターネットにつながらなくなって困ったので またウィルスセキュリティをアンインストールして ネットは復旧しました。 私はセキュリティ対策をどうすればよいのでしょうか? とっても困っています。一度アンインストールされたウィルスバスターはもう、90日間のfreeはできないのですよね?

  • ウイルスバスター2007

    ウイルスバスター2007をインストールしたのですが、ウインドウズのセキュリティセンターのバルーンが表示されて「ファイアーウォールが有効でない可能性があります」や「ウイルス対策がされていません」のようなメッセージが出てきます。ウイルスバスターをインストールする時にウインドウズのファイアーウォールは無効にするようにと出たので無効にして、ウイルスバスターのほうのファイアーウォールにしました。セキュリティセンターのほうではウイルスバスターがあるということは認識されていないのでしょうか?

  • ウィルスバスターの転売

     ウィルスバスターを入れてPCの作動が格段に遅くなったのでアンインストールしようかと思っています。ウィルスバスターを使う前はDIONのセキュリティでやっていました。ふたたびDIONのでやってみようかと思っています。これは危険でしょうか。  また、そのウィルスバスターを転売することは可能でしょうか。

  • ウイルスバスター2007のアンインストールができません。

    ウイルスバスター2007のアンインストールができません。 ニンテンドーwi-fi USBコネクタで、wiiをインターネットにつなげようとしたら エラー:52140が出て、それはパソコンのセキュリティ対策(ファイアーウォール等)のせいだと聞き、 もういっそのことウイルスバスターをアンインストールしようと思ったのですが 途中で忘れてしまったパスワードを聞かれてしまい、結局中止にされてしまいます! マイコンピュータから直接削除しようとするとアクセス許可がないと言われ、 サイトへの登録をしていないためパスワードの再設定もできません。 一体どうすればアンインストールできるのでしょうか? (Windowsファイアーウォールは無効にしましたが、ネットにはつながりませんでした。)

  • ウイルスバスター2006→2007へ

    ポイントサイトでトレンドマイクロのウイルスバスター2007をみつけました。 今プロバイダーで2006を使用中ですが月額無料中なので今月中に 2007にバージョンアップしたいと思っています。 そのとき、よく注意書きで「ウイルスソフトは先にアンインストールしてください」とありますが、実際先にアンインストールしてインターネットに接続して購入となるとその間のセキュリティが正直不安です。 前もノートンからウイルスバスターに変更する際、それが心配だったのでウイルスバスター申し込みをクリックしたら「アンインストールしますか」のメッセージのあと「はい」を選択するとアンインストールが始まり、そのまま再起動→ウイルスバスターがインストールされたと思いますが・・・ みなさんはどのようにしていますか?