JC08燃費測定基準の高速走行排除の理由は?

このQ&Aのポイント
  • JC08燃費測定基準にはなぜ高速走行が含まれていないのか?
  • 日本の道路環境や交通実態を考慮し、低速域の燃費試験を重視している
  • JC08燃費基準の制定には裏事情があり、高速道路走行を排除する狙いがある
回答を見る
  • ベストアンサー

JC08燃費測定基準に高速走行を入れない理由?

日本のモータリゼーションも随分と発展し、高速国道の総延長は9,267.7kmになり、また実態速度として110km/h前後で走行する車が多いので、昔は100km/hになるとビービーと警告音が鳴った国内専用仕様のクルマにも100キロ速度警告ブザーが無くなって久しいです。 このような道路環境、交通実態であるにも関わらず、JC08の燃費基準では100Km/h走行を入れないで低速域だけで燃費試験をしているそうです。 自動車を購入する時に多くの人が参考にするJC08燃費基準に、100Km/h走行を含めないのはなぜでしょうか? 燃費測定基準の制定の裏事情などご存じの方が居りましたら、高速道路走行を排除するJC08燃費基準の狙いなどご教示いただけれると有り難いです。 ===以下参考=== 要素    JC08モード  10・15モード 平均速度 24.4km/h  22.7km/h 最高速度 81.6km/h  70km/h 所要時間 1204秒  660秒 走行距離 8.172km  4.165km

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

JC08モードにも二種類あり、冷間スタートモードのJC08Cモードと暖気完了スタートのJC08Hモードがあります。日本ではJC08Cモードで表示しています。 実は、JC08C,JC08H,ハイウェイモードのデーターもメーカーでは有しているのです。 このJC08Cモードはハイブリッド車に有利な燃費測定法なのです。 ハイウェイモードを出すと、ハイブリッドに不利な場合があるのです。 ハイブリッド車販売促進の為に考えられた測定法がJC08Cモードなのです。 アメリカでは、シティモード、ハイウェイモード、複合モードの燃費を出しています。これは、ハイブリッド車の燃費が実燃費と違う事で裁判沙汰になるからです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ドイツのADACのテスト結果によれば、街中/郊外/高速道路の燃費は、 プリウスが 2.6/4.6/6.4 liter/100km。 GolfのDは 5.5/4.1/5.5 liter/100km。 政府主導(=自動車メーカ寄り)のJC08だけではく、JAFなどの消費者寄りの組織で高速燃費を測定・公表するようにすれば消費者の参考になりますね。 ADACのような組織があるドイツが羨ましいですね。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

高速道路の走行条件を入れると、燃費は良くなってしまいますけど、消費者側にメリットはあるでしょうか? 燃費の悪いのは、加速時です。 高速道路条件では、加速は大幅に少なくなりますので、そんなの入れて喜ぶのは、見かけ燃費が良くなる自動車メーカーです。 あなたが実際に車を持っていて、走っているなら、高速を使った時、燃費が良くなっているのは気がつかれているかと思いますけどな。 わたしの車は、実燃費で、高速が多いと、14km/l出ますが、一般道のみだと、11km/j程度です。 高速燃費だと、JC08を軽く超えてしまいます。 そんなの入れたら、ユーザー側には、メリットはありませんからね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ドイツのADACのテスト結果によれば、街中/郊外/高速道路の燃費は、 プリウスが 2.6/4.6/6.4 liter/100km。 GolfのDは 5.5/4.1/5.5 liter/100km。 この様なハイブリッド車の「実態」を知らない情報弱者がJC08だけ提示されて、騙されるのではないでしょうか。 日本の消費者ももっと賢くならないとイケナイですね。

関連するQ&A

  • JC08燃費と実走行燃費の解離

    皆さんが乗っている乗用車の、JC08燃費と、実走行燃費はどのくらい差がありますか? 解離という程の差がありますか? マイカーは、JC08 13.6km/L 実走行燃費は、3.4万km走行しての平均値が11km/L (東京23区内走行が7割、残りの3割が郊外と高速道路) JC08に対して実走行燃費は80% 解離というほどの差ではなく、けっこうJC08もあてになるなという印象です

  • 高速道路走行の燃費

    高速道路走行の燃費 高速道路走行の場合、ハイブリッド車とノンハイブリッド車の 燃費の差は一般道走行より縮りますか。

  • プリウスの高速走行について

    そろそろ燃費を気にしてハイブリッドカーに変えようかとおもっっているものです。 高速道路を走っていて疑問に思うことがあります。 街中ではよく見かけるプリウスが 高速道路の右側車線(追越車線)を走っているのをめったに見かけけず、走行車線でマイペースで走っているプリウスをよく見かけます。 100km/h以上出して走っているプリウスが少ないのは、 ・私の使っている地域(兵庫県中西部)だけなのか ・プリウスの乗っている方は法令遵守の精神が高いのか ・プリウスは高速では急激に燃費が悪くなるので80km/hくらいに抑えているのか ・高速になればうるさくなるのでうるさくない速度で走行しているのか プリウスの乗っておられる方 お教えください。 プリウスの試乗を何度しましたがあまりパワーがなく路面の音と外からの音が異常に大きく感じ 買い替える気になりませんでした。高速での走行は少しだけしましたがあまり感覚がわかりませんでした。 もう一度真剣にプリウスを購入しようとしています。プリウスに乗っておられる方の感想をお教えください。

  • 高速道路走行時の燃費はどっちが良いでしょうか?

    例えば高速道路を時速100kmで距離300km移動するとした場合ですが、インサイトとプリウスではどちらの燃費が良いでしょうか? 具体的な燃費も教えていただけると助かります。 また、インサイトとプリウス以外で高速道路での燃費の良い車があれば教えてください。

  • JC08試験基準は誰が決めているのですか?

    自動車販売の広告などをみると「燃料消費率は定められた試験条件での値、、、、」などと記入されており、あたかも自動車を販売促進する立場でななく、中立な立場の人・組織が消費者の立場にたって公平な試験方法を決めているような印象を与えます。 しかし、JC08の燃費は、全く非現実的なモノの様で、東京など渋滞が多く、ゴー・ストップが多い地域だけでなく、北海道の様に時速60キロ前後で定速走行する区間が多い地域でさえもJC08以上の燃費を実現するのは困難な水準であるようです。 つまり”人類が実現可能な論理的上限”のようなもので「このクルマを買った人が実際に実現できる数値ではない」のではないのでしょうか。 ====Wikipedia==== 例えばトヨタ・プリウスの場合、10・15モード燃費が38.0km/Lであり、JC08モード燃費は32.6km/Lであるのに対し、現実の燃費は20km/L程度である。一般消費者からしたら、未だに現実からかけ離れた数字であるのは変わらない。 ======== このような愚かな数値が出るような基準を決めたのは誰でしょうか? 自動車メーカーから研究補助金を貰っている御用学者や、将来、定年後に自動車メーカーの子会社の顧問に就任したいと考えている私利私欲追求型公務員などが、自動車メーカーの販売促進に有利になる様、JC08の試験基準を決めているとうことはないのでしょうか? JC08の試験基準を決めているのは誰か、ご存じの方がいらしたお教えていただけるとありがたいです。

  • 高速燃費 20km/L 以上の車

    片道50kmの高速通勤になりました。ボンゴフレンディ2500ccを乗っています。心掛けて80km/hで走っても燃費は10km/L弱です(カタログ燃費は8km/L)。通勤用にもう一台中古車を購入しようと思っています。 高速燃費20km/L以上の皆様の愛車の高速燃費教えてください。 1.車種: 2.排気量: 3.年式: 4.走行距離: 5.高速燃費:?km/L, 走行スピード? 6.平均燃費:

  • 高速道路の速度による燃費の変化

    高速道路を80Km/hと100Km/hで走るのでは燃費は結構変わるのですか?

  • JC08試験基準は誰が決めているのですか?

    自動車販売の広告などをみると「燃料消費率は定められた試験条件での値、、、、」などと記入されており、あたかも自動車を販売促進する立場でななく、中立な立場の人・組織が消費者の立場にたって公平な試験方法を決めているような印象を与えます。 しかし、JC08の燃費は、全く非現実的なモノの様で、東京など渋滞が多く、ゴー・ストップが多い地域だけでなく、北海道の様に時速60キロ前後で定速走行する区間が多い地域でさえもJC08以上の燃費を実現するのは困難な水準であるようです。 つまり”人類が実現可能な論理的上限”のようなもので「このクルマを買った人が実際に実現できる数値ではない」のではないのでしょうか。 ====Wikipediaから引用==== 例えばトヨタ・プリウスの場合、10・15モード燃費が38.0km/Lであり、JC08モード燃費は32.6km/Lであるのに対し、現実の燃費は20km/L程度である。一般消費者からしたら、未だに現実からかけ離れた数字であるのは変わらない。 ===引用おわり===== このような愚かな数値が出るような基準を決めたのは誰でしょうか? 自動車メーカーから研究補助金を貰っている御用学者や、将来、定年後に自動車メーカーの子会社の顧問に就任したいと考えている私利私欲追求型公務員などが、自動車メーカーの販売促進に有利になる様、JC08の試験基準を決めているとうことはないのでしょうか? JC08の試験基準を決めているのは誰か、ご存じの方がいらしたお教えていただけるとありがたいです。

  • 高速走行で燃費の良いステーションワゴン

    現在レガシィワゴン(BP5)2.0iに乗っています。6年乗ったのでそろそろ後継車を考えています。9割が高速使用なので高速道路走行で燃費の良い車が希望です(街中はミニクーパーで走るので)。 現行のレガシィは大きすぎるしCVTなので高速燃費は期待できません。別の車にしようと思います。荷物もある程度載せたいのでインプレッサとかはNGです。BP5ぐらいのサイズで2000cc前後で高速燃費の良いステーションワゴンはありませんか? (ちなみに今の車は東京-名古屋間で90km/h巡航すると車載燃費計で17.3Km/Lを記録します。9万キロを超えましたが全面的に満足です。同じ車の新車を売って欲しいぐらいです。) 街中はあまり距離走らないので多少燃費が悪くても構いません。フィットシャトルという選択肢もありますが、さすがに排気量が少なすぎてちょっと不安に思っています。

  • 高速道路走行時の燃費

    月~金までは、通勤で田舎道を片道1Km使用。週末は、片道、高速道路140Km 農道70Kmの運転をすることになりました。軽自動車ではつらいので、1300ccぐらいの普通車を検討しています。この使用条件での燃費、乗り心地を考慮した時のお勧めの車を紹介してください。