• ベストアンサー

孤高の人、誰が浮かびますか?

adele244の回答

  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.20

すみません!kamejrou兄様。 16.で、>そんな大見栄を切るから・・(^^ゞ なんて、 エラそうに言ってたら、字をマチガってました。。汗 大見栄ではなく、元は歌舞伎の所作で、大見得を切る、なんですね。 大変、失礼いたしました。m(__)m 歌舞伎と言えば、ボレロを振付した、モーリス・ベジャールさんは、 日本の芸術や文化にも、大変造詣の深い方だったようです。 30年も昔ですが、玉三郎さんと須永朝彦さんの対談で、 ジョルジュ・ドンのことも語ってますので、長いですが・・^^; 日本の芸術、映画・舞台の様式美など、とても興味深いです。 http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=1/FOR=vuPmdH1V3igSf23ZoEUqGj5pEiepSwu5IMQDTyA1brSN53L0qN7puU219TCEQaw3pUJVbLKISFNAHmHhrFUjn8qPSy1cQiuUyfI9tSNH5_BPPSCvqdY6zIDiD5VGBvWEYJMxsaGQM2DcQjIPjwPI0kEGUX2W36NPNZQiW8l60nsQxSSy.5fBOExpL0bKpGNZGD2qlluvlmLh2hu72RIkEM.T6RdrL9bhVsNy1JQQp2MeglyR3N1ILg--/_ylt=A3JvRPuP3l5VMGMAfmCDTwx.;_ylu=X3oDMTEybTlqbnJkBHBvcwM5BHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAwMDE-/SIG=12a8f0ii5/EXP=1432381519/**http%3A//www.tamasaburo.co.jp/kangae/taidan/sono3_3.html

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはadeleさん。 私ねぇ・・・最近もう駄目だ! adeleさんは私とは長いから知ってるがこのくらいならその日のうちにお礼を書いた うう~んとか考えているうちに頭が痛くなってくる・・・・ moyomoyoさんのおかげで眼は最近調子が良いが全体的にかんばしくない・・・ あのねぇ・・・私にmichiyoさんと言うお知り合いがいる・・・・ あなたより随分年下だ、乱暴なことばかり言ってるでも可愛い! adeleさん友達になってあげてくれないかな? 何ですか?このURLは? もう有効期限が切れているとか言うし・・・ 分からない・・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孤高に生きている主人公

    こんにちは。 私は、自分の人に合わせてしまう性格が嫌で、 孤高に生きたいと思っています。 そこで、一人で孤高に生きている 主人公が出てくる小説があったら教えてください。 自分の生き方の お手本にしたいなと思っています。

  • 孤高の偉人

    皆さまの中で 孤高の偉人は誰ですか? 皆さまの好き勝手でよいです。 政治、経済、スポーツ、文学、歴史上の人物 なんでも構いません。 私はまず、野球の野茂投手を挙げます、単身、海外に行き、最後まで海外で自分の信念を貫き通した人。 宮本武蔵、剣の道を極める為に一生を捧げた人。 皆さまの中では誰がでてきますか?

  • 孤高の人と単独行とどちらを先に読めばいいですか?

    お世話になります。 タイトルの通りですが、新田次郎著『孤高の人』と加藤文太郎著の『単独行』とどちらを先に読めばいいのでしょうか? 訳あって、山で出会った人に「読むといいよ」と聞かされたのでアマゾンで購入しました。 私は今は山登りにはまっています。 ほとんど単独行が多いので真剣に読んでみたいと楽しみにしています。 どっちから先に読むと深いか教えてください。

  • 映画「孤高のメス」のポスターの、メスを握っている人はだれですか?

    映画「孤高のメス」のポスターの、メスを握っている人はだれですか? 田宮二郎さんに見えてしまうんですけど。違んでしょうか。

  • マンガ「孤高の人」で主人公が履いている靴

    マンガ「孤高の人」で主人公の森文太郎が街中や荷揚げをするときに履いている靴は何でしょうか? トレッキングシューズにしては造りが簡素ですし、トレイルラン用にしては靴底が薄いようにみえます。 もしメーカーや商品名まで分かれば教えていただけるとうれしいです。

  • 状況が理解できない人

    病気や介護で働けなくなった場合、その旨を上手く伝えるにはどのように言えばよいと思いますか? その辺りの事が理解出来ないらしく、怠けているとか逃げている、挙げ句の果てには仮病だとまで言ってくる人がいます。相手は、人の気持ちを察するのが苦手な社蓄気質です。 労働は尊いものだという信念があり、身を削って働く事を生き甲斐にしています。恐らく、仕事場で命を落とすならそれが本望だと思っています。 正直、私はそこまでの信念を持ち合わせていません。仮にあったとしても、身体が資本の労働で身体を壊してしまえば元も子もないと思っています。 こういう人には、何と言えばこちらの事情を理解してくれるのでしょうか?理解しなくとも、人にはそれぞれ事情があり、人と自分は違うのだという認識を持ってもらうにはどうすればよいのでしょうか? 自分と人との境界線が曖昧になっているような人です。何かよい対策はありませんか?回答お願い致します。

  • 掴みどころのない人との接し方とは?

    この様な書き方で表現が解りにくいと思うのですが、 「揺るぎ無い信念を持った人」が居ります。 それは、それで良い事ですし、私も独りで居たい時もありますし、 独りで行動したい時もあります。 唯私は相手を拒絶する事はしませんし、嫌でも相手との兼ね合い等も 考えて行動する様にしているのですが、その「揺るぎない信念」から 他を寄せ付けないし、他に干渉されたくない、又私も貴方がどうなろうと知らないという様な人が居ります。 本人は悪気は無いのでしょうが、私が(了見が狭いのかもしれませんが)会話してもその様な人とは噛み合わないという風な感覚を持ってしまうのです。 この様な人で意外に才能があれば、それでやって行けている様な人が多いと思いますが、又その様な人は「自分の才能でやってこれた」と ある意味豪語しているのでしょうか? (芸術家 スポーツ選手 教員(一芸に優れている部活動の強豪校の監督 進学塾の講師等にこのタイプは多いと思います)職人等はその様な感じでもやっていけるのでしょうか?) その様な人は相手がその人の事も考え、関係を模索したりする事等も 理解できず、理解していても「余計なお節介」だと思っているのでしょうか? 又、その様な人で私もそうなんですが、相手との関係に悩んでいても、 「何で悩んでいるか解らない」「こちらはこちらで好きにやってるから構わないで下さい」と云う風な感覚なんでしょうか? 法律を犯さなければ「何をやっても良く」「自分は好きな様にする」 これは間違いではないのですが、なにかこう腑に落ちないと思ってしまうのです。 例えば、「貴方に心配してもらうと迷惑なんです」 その代わり「貴方がどうなろうと知りません」的な態度を夫婦や親子でも堂々と取る人が居ります。 本人はそれで「誰の世話にも成っていない」「自立しているつもり」なのかもしれませんが、セコイ事や義理を欠く事を平気で行い、 それが「しがらみが無いから出来た」的な感覚で居る様な処があると思います。  その様な人が災害に遭い、安否を気遣って電話を掛けた事と、 見舞いとして物資を送った事がありました。「あんた警察か自衛隊か?」「それだったらあれ食べたいからこっちが欲しい」的な事を 云われました。(困っているだろうと思ってその希望の品を送りましたが、それでも彼は「好きでしてくれた」位にしか思っていない様でした) 彼の信念としては、「欲しいものが欲しい」「自分に才能があるから 今の自分がある」「心配されたくないその代わり相手特に親族はどうなろうと知らない」的な感覚です。近年亡くなったそうですが、 娘にも「来るな、俺は俺で好きな様に生きているから」 実家(自分の父母)の付き合いは「お前の好きにやれ」 「従弟に相談しろ」と云っていたそうです。 彼は「気を遣う付き合いは嫌」「今の自分だったら欲しいから欲しい 嫌いだから嫌い」で生きていけるという事だったそうです。 自分の父母の死も火葬のみして、従弟と娘に「取り合えず火葬しておいた」「後はお前らがしたい様にやれ」と云ったそうですが、この様な生き方はある意味筋を通された生き方なんでしょうか?  (唯彼と昔ペアでお香典を併せて出そうという事になりました、 「俺はそんなものしない」と云われ、私一人が出したのですが、 どうもこの様な人は腑に落ちないと思う事があります 唯、家に改装する前には来て、「あれいらないの頂戴」と云って貰って行ったりします、そして業者に値切ってあげるよ等と云います。 彼なりの御礼なんだそうですが?) この様な人とはどう接すればよいのでしょうか? 「関わらない」という選択肢しかないのでしょうか?

  • 孤高と孤立の違い 友達関係で大切な事

    孤高の雰囲気がある人と孤立している人は似ているようで違うように思います。 違うとしたらどこが違うと思いますか。 また、友達関係で良好な関係を続けるのに大切なことはなんだと思いますか。 逆に友達関係で「友達から嫌われる事」「友達が離れていく事」はなんだと思いますか。

  • 忘れられない人がいます

    皆さん初めまして。初めて質問しています。 ある事情がありとても好きな人と別れました。 いわゆる失恋の状態で時間が解決してくれると頭では 理解しているつもりなのですが、私自身どこかでその人と 一緒になれるのではないかと期待していた反動で、今までの失恋の痛手とは比べ物にならないくらい辛い日々をおくっています。これではいけないと思い色んな男性と会って デートしてみたりしますが、そのたびに前の彼が私のことをどんなに大切に扱ってくれていたがが再確認され余計に 落ち込んでしまいます。独りで居ても、ふと思い出すと 涙がでて止まりません。今年で31歳になり回りから見れば 大人の女ですが、独り部屋に帰ると不安感と知らない土地に引っ越してきたという孤独感で押しつぶされそうです。 なにか夢中になれるものを探そうと思うのですが、あの人と一緒ならもっと楽しいのにふと思ってしまい無気力になってしまいます。とりとめのない事を言っているのは十分承知です、ごめんなさい、、、でも、苦しくて、誰にもいえないので、ここで吐き出したくなりました。私は時間が 解決してくれるまで身を任せるべきなのでしょうか、それとも行動的にこれからもどんどん出会いをもとめるべきなのでしょうか、、よかったらお答えお待ちしてます。

  • 人といると疲れてしまいます。

    私は、人といると相手を退屈させないようにと思って、どういう会話をしようかと常に考え、くたくたに疲れてしまいます。 人が、私の事を一緒に居てもつまらない奴だと思い、去って行かれるのが怖いからです。 人に好かれたい、人と親しみたい、だから面白いことを言って、そばにいて欲しいと思ってしまいます。 一人ぼっちが、怖く淋しいのです。 こういう性格の為、人から何かを頼まれたら、断れずいつも相手の言いなりになってしまいます。 優柔不断です。 もっと、孤高な人間になろうとしても、上手くいきません。 医者にもこういう事は相談出来ず、どうすればこういう性格が治りますか? 何か、喝のある言葉を自分に下さい。