• 締切済み

青チャートの解答を覚えてしまいます

青チャートをやっていて初めて解く問題はいいのですが、2回目から解く時に、前回(1回目の問題)解いた時の青チャートの解答を思い出そうとしてしまい、なぜか丸暗記をしたようになってしまいます。解答を書こうと思っても前回の青チャートの解答を思い出そうとしてしまい、自分の考えをかけない感じになってしまいます。同じような経験をしたことがある方は、どうやって青チャートを終わらせるとこができたか教えてください。このような経験がない方も、丸暗記をしないようにするにはどうしたらいいか教えてください。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

別に、思い出そうとしてでも、途中経過の式も、計算も含めて、「なぜその答えに至るか」までの「過程」も込みで答えられるなら、それは「習得した」からです。それならば、他の問題でも応用できるので、問題ありません。 途中はわからないなら、「なぜか」という理由を説明できずに、単に「その問題なら答えはこれ」としか言えないから、他の問題は解けないまま、というだけです。 青チャートなどにその途中経過を全部書いてあるのは例題として紹介されているごく一部の問題でしょう。あとは、最終的な解答だけ書いてあって、途中経過は省いてあるはずです。その途中経過を説明できないなら、そこを自分の考えで補ってください。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.1

パターンを覚えるのは悪いことではないと思いますよ。 質問者さんの場合、青チャート以外の類似の問題集にとりくんだときには、ちゃんと回答できているのでしょうか?それなら、青チャートで解法を覚えたのはプラスに働いていると思います。 また、青チャートの問題をとく時、結果としては同じ解法になる(普通はそれが当然と思いますが)としても、自分の手でちゃんと全回答を書かれていますか? オリジナルの解法を見つけることが質問者さんの目指すことですか? そうでないのなら、パターンをしっかり身につけるべきです。暗記することは悪いことと私は思いません。それが、他の類似した問題に取り組む際に活かされれば良いのです。 自分の解法も編み出せず、模範解法もフォローできないのなら、なんの勉強にもなりません。まずは先達に習うべきです。もっと高等なレベルの数学を目指すなら、0から解法を編み出していくべきなのでしょうが。

lyfmwspzbrt
質問者

補足

青チャートの下にある問題は、丸暗記してしまった時は解けるのですが、丸暗記以外で解けたことはありません。丸暗記とは解法パターンを覚えたということではなく、青チャートの解答に書いてある文章や数式をまるっきり同じに覚えてしまうということです。よってやしたがってなども思い出してしまって、「自分の文章」が書けなくなってしまっています。そもそも、解答ってどう書いたらいいかわからないです。 今のままだと一つの例題も進まず詰んだ状態で先に進めません。 どうすればいいでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう