• ベストアンサー

青チャート

商業高校に通っている者です。 学校の宿題として青チャート(1日50問)が出ているのですが、解答が理解できないことが 多く困っています。 如何したらよいのでしょうか? 先生に質問してみたのですが、「自分で考えろ」と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

 青チャートというものはそもそも  「頭にない解法を暗記するためのもの=英単語帳や古文法の教科書(暗記するため)」  のものであり「なぜこの解法を使うのか」を考えてはきりがありません。  ただ単純な文字の羅列ではなくこのように解答をするという流れを覚えていくものです。  1/(N)・(N+1)=1/N-1/N+1 に変換するのを覚えるなどは典型的なものです。  あなたの質問に青チャートの問題とありますがこれは (1)1ページを使い問題・解答が印刷されているもの (2)章末や(1)の下にある問題 のどちらでしょうか? (2)に関しては(1)をしっかり覚えていればある程度は対応できるものでそうでない部分は新たな事項として覚えましょう。(1)に関してですが途中式が分からない場合はまだ基本ができていない状態ということです。前の分野に戻って勉強するしかありません。もしそうでないなら解法を覚えましょう。 ちなみに上に挙げた例ですがこれは右の式を通分してやると簡単に左の式になります。(左の式から右を出すのは面倒です)そのため試験時は覚えているかどうかが点数の分かれ目になります。 よく「数学はひらめき」などという人がいますがそんなことはありません。歴史と同じように暗記してください。和田秀樹さんという心理学者で大学受験研究家の方の書籍でもご覧になってください。  ただ、どちらにせよ50問は多すぎます。先生がノー感なのか、生徒に万点を取らせたくないのかは分かりませんが、学年で1番の点数を取れば赤点はないはずですから頑張ってください。 ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

それ、本当ですか? 本当なら数学の教師はよほどノーカン、無能でしょう。 >自分で考えろ これこそ無能の証拠です。 >どうしたらよいのでしょう? 無能な教師につける薬はありません。 答えをまる写しして提出しますか? 商業高校というそれほど数学が得意でない 学生に青チャ1日50問は量的にもレベル的にも 無茶でしょう。 私の長男は全国的にも名の知れた中高一貫校に 進学してましたが、高2までは学校と塾のほかは 青チャしかしていませんでした。 それでも駿台東大レベル模試で全国トップをとってますので 青チャでも十分理解すれば東大も楽勝です。 青チャのレベルはそのくらいありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青チャートって。。。

    今年、高1になるものです。 この間からいっぱい質問させてもらっていて、いつもいい回答をたくさん頂き、うれしい限りです。 質問なんですが、青チャートって詳しい解説みたいなのがついてないんですか? 高校からの春休みの宿題で、青チャートの始めの方20ページぐらいをやってくるっていう宿題が出たんですけど、詳しい解説がなくて、これはどうやってやったらこういう答えになるんだ!!みたいなのがあります。 あるけど、わざと渡してないのかもしれませんし、渡すのを忘れてるのかもしれません。 どっちにしろ、詳しい解説なしで習ってもいない所をやってきましょうなんていうのは、ちょっと無謀すぎませんか? これが高校式なんですかねぇ。

  • 青チャートについて・・・

    高1です 東大を目指しています 数学の全範囲を高校2年の夏休みまでに青チャートを使って終わらせたいのですが、 学校は今数学2に入ったばかりで自分でやっていかなければいけません そこで考えたのですが 白チャートを3・Cまでやりそのあと青チャートを3・Cまでやっていくか 本質の研究数学で導入などをよんで理解した後にその範囲を青チャートでやっていく どちらがいいのか悩んでいます 僕にアドバイスをください よろしくおねがいします

  • 4STEPか青チャート

    現在高校二年で文系です。 数学はあまり得意ではありません。 数学に関して質問です。 学校では4ステップを使って演習を行っています。 塾の先生に4ステップの数IAの解答を頂ました。 進学校に通っているためIAは一年の秋頃に終わりました。 かなり忘れてしまっているので、解答を頂いたことですし4ステップを使って一年の復習を始めたいと考えているのですが、青チャートで例題を全部解いたほうが良いのかなとも思っていて迷っています。 4ステップか青チャートかどちらで復習を進めていけば良いのか アドバイスよろしくお願いします。

  • 青チャートと黄チャートで迷ってます

    高校2年生で文系で数学の偏差値は河合で60くらいです。 旧帝大を目指しています。 学校の定期テストで青チャートから問題が出るので、青チャートをやらされているのですが、勉強中に解説を読んでもあまり理解できない問題が多々でてきて、定期テストであまり良い点数が取れていません。 そこで独学で家で数学の勉強をしようと思うのですが、青チャートと黄チャートどちらがよいでしょうか? よろしく御願いします。

  • 青チャート

    私は来年度から受験生になる理系なのですが、どうしても模試で数学の点数が伸びません。 学校の定期テストではほとんど100点で90点以下は取ったこともなく、 定期テスト前には学校で購入した『エスコート』という問題集を最低3回、多いときには5回以上解いています。 そのお蔭か、通知表の成績は10で、数学に対して苦手意識を持ったことはありませんでした。 それなのに、河合塾の模試では最高で偏差値57しか取れません。 学校のテストは単発問題で、しかも問題集のA問題をそのまま出すので(B問題は決して出さない) 異常に簡単で、点が取れて当たり前なのですが、 問題集を一応何度も繰り返し解いているので基礎は実についていると思っていました。 なので青チャートを購入して解いてみたのですが、例題レベルでも全然歯がたちません。 解答を見れば理解できるのですが、重要例題に関しては初見で解けたことはありません。 基本例題ですら初見で解けないこともあります。 そしてそのせいかは分かりませんが、学校の問題集では何度やっても決して飽きることはなく、楽しんでできるのですが、 青チャートになるとなかなか先に進まず、飽きてか解く気が失せてしまいます。 また、間違えた問題は解答を見ないで再現してから次に進むようにしているのですが、 ある程度時間がたってから解きなおしてみると、解ける問題もあるのですが、 解けない問題の方が多いように思えます。 やはり青チャートは早かったのでしょうか。 ですが、学校の問題集では物足りなく、志望が難関国公立なので、できれば青チャートを使いたいのです。 効率よく青チャートを使いこなすにはどうするべきでしょうか。 どうかアドバイスよろしくお願いします。 乱文、長文失礼しました。

  • 青チャートの解答を覚えてしまいます

    青チャートをやっていて初めて解く問題はいいのですが、2回目から解く時に、前回(1回目の問題)解いた時の青チャートの解答を思い出そうとしてしまい、なぜか丸暗記をしたようになってしまいます。解答を書こうと思っても前回の青チャートの解答を思い出そうとしてしまい、自分の考えをかけない感じになってしまいます。同じような経験をしたことがある方は、どうやって青チャートを終わらせるとこができたか教えてください。このような経験がない方も、丸暗記をしないようにするにはどうしたらいいか教えてください。

  • 青チャートについて質問です。

    青チャートについて質問です。 高校二年生です。 青チャートのIAIIBの基本例題を終わらせました。 青チャートについて質問です。 次やるのはどっちが良いんでしょうか? 1、青チャートの演習問題やら、総合問題 2、他の参考書(一対一を考えています。) 聞くところによると青チャートを完璧に網羅すれば数学はどこの大学でもいけると、 僕は京都大学目指しています。 だから、今迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 青チャートについて!

    はじめまして! 僕は愛知県の 某高校に通う2年の男子です。 さっそくですが、 僕の通う高校では 数学の青チャートワイド版を 使っています。 自分の志望校が定まった今、 青チャートを活用して 受験勉強をスタートさせていきたいと 思っているのですが、 1つ疑問が出てきたのでお聞きしたいと思います。 青チャートの巻頭の導入部に 使い方の説明があるのですが そこにコンパスの数について表記されています。それはそのコンパスの数(1から5)までで問題の難易度を表していくというものなのですが 僕が数学を使うのはセンターまでで 二次試験では使いません。 その場合コンパスいくつまでやれば 安心といえるでしょう? もちろんすべてやるのが 一番でしょうが、時間をかけられないというのもあって少しでもムダを省きたいと考えております。 ですからセンターまでだったら コンパスいくつまでやれば安心なのか 教えて頂けないでしょうか? 雑多な文章ですみませんが ご返答のほど よろしくお願いいたします。

  • 数学I•Aの青チャートについて

    数学I•Aの青チャートを学校で購入したのですが、まだ一度も使っていません。 色々青チャートについて調べてみると、時間が足りないという意見が多くあったので、今から授業と並行して進めていきたいと考えています。 そこで質問です。 サイトなどには、例題のみで充分と書いてあったのですが、全てやった方が良いですよね? また、青チャートを全て理解した場合、どのくらいの学力になるのでしょうか。

  • 青チャートの復習

    中高一貫校に通う中学3年生の者です。数I・Aの範囲を終え、三学期から数II・Bの範囲を学校で教えてもらっています。ですが、おそらく僕は数I・Aを完全に理解できていません。なので青チャートを使って復習したいのですが、具体的にどんな方法でやればいいのか分かりません。とりあえず半年ぐらいでやろうと考えています。この期間で、効率よく復習するためにはどうすればよいでしょうか?ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷で葉書の入れ方がわからない方への詳しい説明です。
  • お使いの環境について、Windows11での接続方法や関連するソフト・アプリの有無について詳しく説明します。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る