• ベストアンサー

留学中の収入方法

アメリカで留学中に働くのはNGですが ネットや日本の企業から仕事をもらうのはOKなんでしょうか? 例えば、アメリカでレポートを書いて日本に送るライターの仕事とか 転売で現地で買ったブランドを個人でヤフオクに売るとか または、バイヤーの買い付けバイトで、日本に商品を送るとか こういったのは、労働ビザなしでも大丈夫なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lsKnS18
  • ベストアンサー率79% (424/533)
回答No.2

アメリカで働くためには、アメリカ市民であるか、またはグリーンカードを持っていなければEmployment Authorization Document(EAD、一般的にはワークパーミットとも呼ばれる就労許可証)か就労ビザが必要です。これは留学生でも働く場合には必要です。 アメリカで留学生が働くことについては下記のURLのとおり決められています。 http://www.uscis.gov/working-united-states/students-and-exchange-visitors/students-and-employment 条件を満たせばOn-Campus(学校内)でのみ週20時間まで働く事は認められています。 http://www.ice.gov/sevis/employment アメリカで留学生がOPTなどでなくEADを取得することはそんなに簡単じゃないですよ、「働かないといけない理由」をUSCIS(移民局)に認めさせなければなりませんから。でも、OPTでなくEADを取得して正規に働いている学生の知り合いも居ますから絶対にムリ!ということでも無いです。 さて、質問者さんが考えられているような仕事の仕方や業種は、上記リンクから判断するにOn-Campusと考えることは難しいと思います。とすればEAD無して働くことになるので厳密に言えば不法就労になるでしょう。 とは言え、実際にはその程度(というと語弊があるかもしれませんが)の副業をしている学生さんやEADを持っていない人(駐在者の奥さんとか)は周りにも居ますね。 いずれにしても自己責任で。

putiabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

留学中、特に外人さんはバイトしてると思いますが、、、、駄目なんですか?学生ビザでも、ワークパーミットのビザを申請すれば、バイト出来ませんか?アメリカはわかりませんが、他の国では学生でも、ワークパーミットのビザを申請すれば週20時間位までの仕事を許されていますよ。アメリカでバイト出来ないなんてないんじゃないですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学生の労働・・・?

    留学生ビザでの労働は特別な条件をクリアしない限り禁止されている事は知っているのですが; 留学先で日本のインターネット企業サイトから小説やイラストの仕事を依頼、 インターネットを通じてお渡しするというのは可能なのでしょうか? と、言うより・・・↑の条件は学生ビザの禁止事項である『現地での労働』と言う条件に当てはまるのでしょうか??? 日本でもインターネットを通じて絵のお仕事をさせていただいていたのですが、留学先でも同様に出来るのか解らず困っていたので質問させていただきます。

  • アメリカで働く収入を得る方法

    今、アメリカにF1ビザ(student visa)で留学をしています。このビザだと働く事が出来ません。また今のアメリカではsocial security numberが得ることができないのでアメリカで働く事は不可能に近い感じです。学生の身分なのでお金がないので働きたいのですが、アメリカにいてインターネットなど使って日本にいる日本人と同じように働く手段を探してますので、もし、何か知ってる方がいたらどんな些細な情報でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 海外(米)から日本への留学と、現地での収入について

    アメリカ人のメル友(17才・高校生)から 『日本に留学したいんだけどきっと日本に行ってからお金が続けらなさそう。何かで働くとかしたいんだけど、留学のビザで働くことってできるのかな?』とメールがきました。 海外から日本への語学留学って学生就学ビザとかでしょうか? 彼は、地元の大学へ進学後に大学のプログラムで語学留学、それか入学前に留学プログラムを利用しての語学留学になると思う。と言っていました。何年とかの学校への正規留学ではないようです。 そういったビザで語学研修を目的に日本に来てから、収入を得ることをするのは可能なのでしょうか? または可能なビザの種類は?

  • 中学生が留学する方法を教えてください

    知人が娘(小5)をアメリカかハワイに 留学させたいと言っています。 日本人学校ではなく現地の中学に入れたいそうです。 当面は親も一緒に行き、その後は 寮かホームステイさせたいといっています。 本人や親のビザの問題、そのほか ご経験がある方や専門の方教えてください

  • ビザなしで米国長期滞在できますか?

    半年の予定で、アメリカに行く予定です。 目的は、バイヤー業務です。(フリーランスでアパレル・化粧品の輸入販売を行っております)買付するブランド&項目が100~200品目以上あるため、そして米国法人の設立も視野に入れているためどうしても長期になってしまいます。 ビザなしでは90日間ですので、90日以内に第3国(ヨーロッパ)に出国し、その後またアメリカに戻ろうという計画です。 アメリカ(90日以内)→ヨーロッパ(イギリス&フランス約3週間)→アメリカ(90日以内)→日本 トータル6か月前後。 上記のような予定なのですが、入国するときスムーズにできるでしょうか?ちなみにヨーロッパでも買付および視察を行う予定です。 バイヤー業務で過去5年間、ありとあらゆる国を巡っておりますがアメリカ以外の国も多く、比較的短期であったため(1週間~1カ月程度)、一度も入国時に怪しまれたり引っかかったことはありません。ただ今回は長期と言うことで少し警戒しております。 1、1回目のアメリカ入国では、普通に「観光」と言って入ってよいですね?帰りのチケットも持っていますし(復路破棄しますが)アパートメントホテルに泊まるので、怪しまれることはまずないと思います。これまでも全部観光といってスムーズに入ってますし、下手にバイヤー業務でと答えるとややこしいことになり兼ねないので。 2、ヨーロッパへ出国後、再度アメリカへ戻る際の入国では「バイヤー業務のため」と答えようと思っています。買付項目、ブランド、展示会等のリストを持参し、さらに日本への帰りの航空券を予約・持参してからヨーロッパに向かうのがよいですね? 実はパスポートの期限がギリギリになるため(再入国時に90日以上残すようにはしますが)、どっちみち帰らなくてはならず、イミグレ担当者もそれを分かっているので、必要以上に突っ込まれることはないですね? 私が買付た商品は、即日本のビジネスパートナーに送り、日本で販売するという業務です。 アメリカ国内では買い物を沢山する→アメリカの利益になる 日本国内で販売し日本円で利益を得る→アメリカでの収入は得ていない ので、バイヤー業務をすると伝えて問題ありませんね、違法ではありませんね? Bビザとることも考えましたが時間がないのと、ビザなしでできるのであればそのほうがよいしBビザは拒否される場合もあると聞いたのでその後厄介なことになりたくない、パスポートの有効期限があと7カ月しかないので、どうせなら更新した後にしっかり下準備をした上でビザ申請をしたい。 このような理由から今回はビザなしでの渡航を予定しております。 私の計画は大丈夫でしょうか? アドバイス、ご意見、体験談等お聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アメリカへの短期留学について

    私の妻が、アメリカへ短期間留学したいといっています。 ○妻は、英語圏ではないヨーロッパ人。 ○アメリカの、B-1ビザはもっている。 ○3ヶ月ほどの留学。 ○大学進学等は考えていない。 ○現地の人とコミニュケーションを図りたい。 ○日常会話程度は問題なく出来る。 留学の理由は、現在日本に住んでいて英語に振れる機会が ないので、アメリカへ行って3ヶ月でも英語だけで生活 してみたいそうです。 なので、本格的に留学を考えていて将来の目標がある人とは ちょっと感覚が違うかも知れませんが、留学について教えて いただけたらと思います。 知りたい事 ○留学費用は、3ヶ月でどのくらいになるのか?  ・私の調べでは、3ヶ月で100万円くらい。(高いのでは?) ○日本からではなく、現地に語学目的の学校はあるのか?  ・日本のエージェント的なものを省いて留学は出来るのか ○一応留学なので、B1以外のビザが必要なのか? です。 インターネットでは、日本人向けの本格的な留学情報 はあるのですが、その他実際に留学経験者の方がいましたら 回答よろしくお願い致します。

  • 南アフリカに留学を予定してます

    南アフリカのケープタウンに11月に留学を予定しています。語学学生として留学をするのですが、語学留学だけではなく、現地でアルバイトを経験したいと考えています。そこで質問なのですが、南アフリカの労働ビザを所得するにはどのようにしたらよいのでしょうか?また日本で所得する場合と、海外で所得する場合は所得方法が異なってくるのでしょうか?南アフリカでの労働ビザはヨーロッパと比べると所得するのがより難しいと聞いたことがありますが・・ コメントいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • アメリカ滞在中日本からの収入を得るのは違法?

    現在、アメリカ留学中です。 学生ビザでの滞在なので、アメリカ国内で合法に働くことはできません。 この度、日本の友人からグラフィックデザインの仕事でフリーペーパーの 長期的なデザイン担当を依頼され、それに伴い、デザイン代として、 収入が少し発生する事に成りました。月額にして10万円に満たない額です。 振込は日本に残してある日本の銀行にしてもらう事を考えています。 この場合、私はアメリカで不法労働をしていると見なされてしまうのでしょうか? アメリカには留学目的でいるので、学校にはきちんと通っています。ただ、 アメリカで学生身分の私が、日本からの仕事を受ける事が、アメリカで違法になる のか教えて頂きたいです。 できれば、「ばれなければ大丈夫」とかではなくて、法律的な根拠に基づいた 回答をお願いできればと思います。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 留学生がビジネスをすることは可能なのか?

    国にもよると思うのですが、特にアメリカで日本人留学生が小さなお店を開いたりすることは可能なのでしょうか?ビザは学生ビザということになりますが、あらゆる角度から可能な方法を教えてください。

  • アメリカに留学中の彼との生活について

    アメリカにJ1ビザで留学している彼と一緒にアメリカで生活するには、どのようにしたらよいのでしょうか。彼はしばらく日本に帰ってくる予定はありません。入籍はまだしていません。 彼が日本に戻らずにJ2ビザを取得することはできますか?(取得する方法もできれば教えてください) 私が彼の近くの学校へ語学留学するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

マウスのライトが点灯しない
このQ&Aのポイント
  • マウスのライトが点灯しないというお困りごとについて、解決策をご紹介します。
  • マウスのライトが点灯しない場合、その原因はさまざまです。しっかりと確認して解決しましょう。
  • エレコム株式会社の製品であるM-IR07DRのマウスのライトが点灯しない場合、以下の方法を試してみてください。
回答を見る