• 締切済み

入居前の欠陥住宅の対応

次に引っ越す物件を5月1日に内覧しました。 その際、キッチンの上段の戸棚の扉を開く際に両側が天井をこすってかなり干渉していたので(以前住んでいた方の干渉跡がかなり付いていました)不動産の方に修繕を依頼していました。 そして本日5月11日に不動産から電話があり(修繕が思った以上に難しいらしく)「直せません」と言われました。 「どうにかしてください」と言うと「手を尽くしてみます」と言われた様です。(電話対応は私ではないので詳しくは分かりませんが) 「直せません」と言われて、はい。そうですか。と泣き寝入りするしかないのでしょうか? 家賃交渉は法的には適応無いと聞いた事があるので、しても意味がないのかなと… できれば裁判など大事にはしたくないです。 11日本日に言われたのですが、契約の書類を10日までに送って下さいと言われていたのでもう契約はしてしまっていると思います。 ちなみに15日入居予定です。 泣き寝入り以外で、何か不動産や大家さんから何か対応してもらえる事例など有りましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

まず皆さん知らないのに、すぐに法的法的と言います。 これは人対人です。 どちらかが喧嘩腰になれば、必ず喧嘩になります。 そのところを忘れてはいけません。 もしどうしても気になるのなら、なぜ最初の時点で他の物件を探さなかったのですか。 借りる方も悪いのでは。 もしそこの物件に住むようになるなら、そこの部分は何日か分かる様に写真を撮っておくことです。 それで使うしかありません。べつに使わなくっても構いません。かえって使わない方がいいかもです。 出る時に有利になるからです。 それに個人でやっている賃貸では、まず儲かっていません。大家が不動産屋に任せているのなら、まず無理です。 少しなら、まず直しません。完全に使えないのなら直すかもです。でも使えるのなら直さないかもです。 そこだけを直すにしても何万もかかります。 借りる方は、その様なことは一切知りません。そして大変だと言う事も知りません。

19870721
質問者

お礼

干渉も戸棚が開かない程ではなく契約しないと思うまでではなかったので、どちらにしても契約はしたでしょう。 ただ契約書を受け取った次の日に直りませんと言ってくるのは、不動産や大家さん側からしてそういうやり方が有るのだとしても、人として心が抜け落ちてると思います。 こちらも法を使いたいわけではないです。法律を調べたのは、家賃を下げて欲しいなど向こうが困る事を事前に無くしたかったからです。 人対人なのに契約をそこに割り込ませてこちらに何も言えなくさせ、人対人を切ろうとしているのは、その不動産会社だと思います。 今回は私が甘かったです。 直せない、理由、謝罪があれば、わかりましたありがとうございましたで快く終われたと思うのですが、そういうことするんだなとその方に嫌悪感が残ってしまいました。 不動産の父に聞いても、事前に不動産に写真を撮ってもらい退去時にこちらに不利益が無い様にするしかないと言われたので、何も対応がなくても諦めます。 ご回答ありがとうございました!

noname#212724
noname#212724
回答No.2

 大家しています。  散々このサイトでも書かれていますが、何故借主さんが『内見』を軽視するのか疑問でなりません。賃貸物件の契約では基本的に『有姿のまま』です。それを確認するのが『内見』です。  ただ『契約書を送った』だけで契約が完了したかどうかはお書きの内容からは判断できませんが、『内見』して『重要事項説明』を受け、その承諾書に署名捺印して、契約書に署名捺印してあれば『契約完了』と言うことになり『「直せません」と言われて、はい。そうですか。と泣き寝入りするしかない』となります。  造作をいじるには大家の承諾が必要ですし、勝手にやれば退去時には「原状を回復せよ。」となります。非常に危険なことです。  質問者様にとって一番幸いなのは先に記した契約までの手続きのどこかが抜けていて『契約完了』していない状態でしょう。その場合は『ノーペナルティーでキャンセル可能』となります。  

19870721
質問者

お礼

不動産の父にも確認できましたが、やはり無理な様です。 せめて出る時にこちらの責任にならない様に写真を撮ってもらえと言われました。 今回は干渉で済みましたが、今後引越し先で内見をして、気になるところがあれば契約を先にしない様に気をつけます。 ご回答ありがとうございました!

noname#210533
noname#210533
回答No.1

普通、天井吊戸棚は照明器具との干渉を避ける為に 天井面より30~60mm程低い位置に取付て、 戸棚と天井の間に出来た隙間を幕板(まくいた)という 化粧材で隠します。 今回ご相談のケースでは、天井にピッタリと付けられて いるようなので、施工ミスとも言えます。 扉が箱を覆い隠すようになっているタイプの吊戸棚だと 思いますが、扉の蝶番は扉がキチンと開閉できるように 上下左右に動くようになっている「ワンタッチスライド丁番」に なっているはずですが(ここ20年位の建物なら)、 それなら丁番の調整で数ミリは全体的に下げることも 出来る筈ですから、まずはドライバ一本で調整して みましょう。 それでもだめなら。 吊戸棚は背中の壁にビスで取り付けてあるだけなのが 普通です。 普通、天井には固定しません。理由は、 ご相談通りの障害が起きるからです。 木造家屋の場合、一般的には45.5cm毎に柱か 幅の狭い間柱(まばしら)がありますので、ビスは その柱めがけて打ちます。 小さいもので高さ30cm、一般的なタイプなら高さ50cm位 の筈なので、ビスは縦二か所、多くても横二列で計四か所、 扉を開ければビスか、ビスのキャップが見えるので、 棚の中身を出して扉を外して(コツが判れば道具無しで 簡単に外れます。)棚板も外し、落下しない様に誰かに支えて もらってビスを外せば簡単に吊戸棚は外せます。 後は、扉が天井に擦らないように30mm位下げて、ビスを 打ち直せば簡単に下げられます。 正直、日曜大工で問題なく30分もあれば終わる作業なので、 不動産業者が出来ないと言うのは、工務店に手間賃を払うのが 嫌なのか、面倒くさいのでそもそも相談さえしていないかの どちらかだと思います。 そこら辺の街場の工務店に頼めば昼飯前に終わる仕事です。 後は、その請求書を送って支払わせる約束だけすれば いい話です。 簡単には出来ないと言いましたね?では簡単に出来たら あなた方の怠慢ということになっちゃいますね。 こちらで業者を手配して請求書をお宅に回しますので、 振り込んで頂くか、初回の家賃はその分を引いた金額を 入金しますので、相殺勘定とさせて頂きます、と、録音なり 書面なりで証拠が残る形で交渉すれば良いです。 実際、そんな大騒ぎする程の問題じゃありませんから、 とっとと近所のリフォーム屋に連絡して、今週中にでも 直してもらいましょう。 リフォーム会社でも、有名店などはぼったくることがあるので、 簡単にビスを外して下げるだけの些少額の工事で恐縮ですが、 と釘を刺しつつ、精々が2万以下、内容を考えれば1万円でも いい程度の工事で済みませんね、とにこやかに目を光らせれば 4万とか5万とか、とんでもない請求書は書かないでしょう。 自分でやると請求できませんからね。それに、大家さんという 他人の建物ですから、勝手に工事すると違法行為になりますから 直せ、さもなくば直すことを承諾してくれ、ということです。 こちらで書類を造って(自分と相手方の住所氏名、年月日と 吊戸棚を直す義務があること、入居者が直した場合は請求に 応じることを判り易く書けば結構です。)大家さんに署名と 捺印を押してもらうように不動産屋に頼むことです。 その際、印鑑は三文判でも良い、と伝えておくことです。 大家に面倒な話をするのが嫌で、そこら辺で三文判を 購入して不動産業者が勝手に大家さんに黙って署名と捺印を する可能性を見越して、先程の証拠と併せて取っておけば、 退去の時に勝手にいじったと大家が騒いでも、不動産業者が 勝手に大家さんの名を騙ったと明言できるからです。 皆面倒なんです。 だから、こちらで何もかもお膳立てして、 署名捺印と金の支払いだけの問題に縮めてしまうのが速い 解決のポイントです。

19870721
質問者

お礼

詳しく説明して頂いて本当にありがとうございます! 素人なので、天井が下がってるのか、だから難しいのか、など色々考えてしまいました。 そんなに難しい問題ではないのですね。泣き寝入りしなくていいと分かったので安心しました! 本当にありがとうございます! 工務店と聞いて思い出しましたが、そういえば父が不動産会社勤務だったのでリフォームや工務店勤務しているのを思い出しました!もし自分で対応しきれない時は相談してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう