• 締切済み

『保護抵抗』の役割は?

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

保護抵抗も幾種類かあります。 まず一般的なトランジスタ回路では、PN接合に対して直列に入れます。 これは過電流が流れたときに保護抵抗がないと、全電圧X流れる電流分の電力がその接合部にかかり、その電力は全て熱となり素子を破壊します。 保護抵抗があると、PN接合の順方向電圧は、シリコン素子で約0.7ボルトですから、残りの電圧分を抵抗が吸収してくれるので、素子の発破壊を押さえられます。これは数十~数キロオーム程度の比較的低い抵抗です。 また、MOS型半導体で用いられるのは、ゲート~チャンネル間の絶縁抵抗が非常に高く、そのままでは、入力が開放された時、静電気がたまって破壊してしまうので、それを防ぐために静電気が流れる程度の抵抗をゲート~チャンネル間に並列になるように入れます。普通はゲートと接地側電極であるソースの間に数百Kオーム~数十メガオームの高い抵抗を入れます。 その他には、コンデンサーとコイルが並列につながった回路(共振回路ですね)を構成する場合、Qが高いと、電流が切れたり入ったりする時に非常に高い共振電圧を生じて部品や後につながる回路を破壊することがあるので、この回路と並列に抵抗を入れて、共振電圧を吸収すします。 あるいはコイルに電流が流れ出す時、キレる時にスパイク状に高い電圧が発生する(インダクティブキックといいます)のを吸収するのに使うこともあります。これらの場合は、スナーバーとも言われ、抵抗だけではなくダイオードを一緒に使う事が多いです。モーターやリレーなどでよく見られますね。

関連するQ&A

  • 電気抵抗。

    電気抵抗によって電圧が電流がどのように変わるかを教えてください。 例えば電圧は並列回路では同じですが抵抗が入ると変わりますし、 直列回路では電流はどこでも同じですが抵抗があれば変わるのですか? ぐちゃぐちゃになり何がなんだか分かりません。 詳しい解説をお願いします。

  • 電圧計そのものの抵抗値は?

    100Ωの負荷と電圧計が直列につながっていて、100Vの交流を電源として、回路を閉じた場合、電圧計はいくつを示すか?という問題で、答えは100Vでした。 電圧計の抵抗は非常に大きいので、ほとんどすべてがそちらに流れるとの解説でしたが、実際問題電圧計の抵抗ってどれくらいなのでしょうか? 電圧計をテスタで抵抗値を計ればそれが解答になりますか?テスタが1個しかないので実験できないのですが・・・?

  • 過度現象と抵抗・容量

    CR直列回路を組んで、過度現象を観察していたんですが、抵抗値や容量が大きいものをつなぐと、抵抗にかかる電圧の下がり方がかなり遅くなりました。 どうしてでしょうか?

  • 抵抗とコンデンサの回路で 教えて

    抵抗とコンデンサの直列回路で抵抗は0.5k コンデンサは不明  二つの両端電圧は等しい 印加電圧は不明 交流100ヘルツ この時コンデンサの値はいくらか・・・

  • 論理回路の可変抵抗

    図の回路を作成しようとしたのですが、よく分かりません。 本の説明を読むと、可変抵抗VRによってIC1の入力電圧を変化出来ると書いてあるのですが、抵抗の大きさを変えても電圧は変わらないように見えます。 回路を見ても並列か直列かも分からなくって… なぜ電圧を変えられるのか教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 電気回路の抵抗について

    ツェナーダイオードと,5Ωの直列回路の抵抗を テスターにて測定したのですが,2MΩも,出てしまいます。 なぜでしょうか? 確か,ツェナーダイオードって,ある程度の電圧がかからないと, 抵抗が小さくならないのですよね? その電圧が,テスターの掛ける電圧よりも高いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 抵抗の役割

    電子回路についてコンデンサで電流を増幅させる時に安定させる為?に抵抗もセットになっていますがリミッターの役目をするのでしょうか?また電子回路を設計する際に基本となる事があれば教えて下さい。

  • ある抵抗を電流計、電圧計で測るときの誤差

    回路Aは、電流計Aと抵抗Rの直列に対し、電圧計Vを並列に接続している回路。 回路Bは、電圧計Vと抵抗Rの並列に対し、電流計Aを直列に接続している回路。 どちらが抵抗値を誤差が小さく測定できるのかわかりません 電流計の内部抵抗をRa、電圧計の内部抵抗をRvとすると 回路AはR=E/I-Raで求められることと 回路BはR=E/(I-E/Rv)で求められることと ぐらいしかわかりません この場合は補正してるし内部抵抗でそれぞれの回路の 測定値に差が出ることはないんですか? そもそも差があるのかも含めて あるならなぜ差がでるのか教えてください

  • 保護抵抗の求め方は??

    C-MOSのNORゲートを2個使用したワンショットマルチバイブレーターの回路を作ったのですが、2個目のNORゲートの入力に保護抵抗がいると思うのですが、なぜいるのか?参考書には10kΩや、1kΩと書かれてましたが、なぜその値になるのか?抵抗値の求め方があれば教えてくださいm(__)m その回路はNORゲートの間に0.01μFのコンデンサと320Ωの抵抗の微分回路を取り付け、微分回路の抵抗は電源に釣っていて、微分回路と次のNORゲートの入力に保護抵抗を付けたものです。2個目のNORゲートのもうひとつの入力端子は、GNDに落として、2個目のNORの出力を1個目のNORゲートの入力にフィードバックをかけてます。1個目の入力からパルスを入力するという回路です。

  • 保護抵抗の求め方は??

    C-MOSのICのNORゲートを2個使用したワンショットマルチバイブレーターの回路を作ったのですが、2個目のNORゲートの入力に保護抵抗がいると思うのですが、なぜいるのか?参考書には10kΩや、1kΩと書かれてましたが、なぜその値になるのか?抵抗値の求め方があれば教えてくださいm(__)m その回路はNORゲートの間に0.01μFのコンデンサと320Ωの抵抗の微分回路を取り付け、微分回路の抵抗は電源に釣っていて、微分回路と次のNORゲートの入力に保護抵抗を付けたものです。2個目のNORゲートのもうひとつの入力端子は、GNDに落として、2個目のNORの出力を1個目のNORゲートの入力にフィードバックをかけてます。1個目の入力からパルスを入力するという回路です。