• ベストアンサー

論理回路の可変抵抗

図の回路を作成しようとしたのですが、よく分かりません。 本の説明を読むと、可変抵抗VRによってIC1の入力電圧を変化出来ると書いてあるのですが、抵抗の大きさを変えても電圧は変わらないように見えます。 回路を見ても並列か直列かも分からなくって… なぜ電圧を変えられるのか教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163972
noname#163972
回答No.2

SW1は閉じてるとして。 可変抵抗器の構造がわかってる前提で一応説明すると Vcc~GND 間に一定の抵抗値があり、スライダ部分が左端から右端の間を摺動します。 触れている位置により、スライダ部分の左側と右側の抵抗値が変化し、 Vccが分圧された値がスライダ部分から得られます。

sasmostmilk
質問者

お礼

構造が理解出来ていなかったのですが、これですっきりしました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

SW1が開いていれば、電圧は変わりません。 閉じられていれば、電圧は可変抵抗を変えると変化します。

sasmostmilk
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました。

sasmostmilk
質問者

補足

閉じられた場合をもう少し具体的に教えていただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抵抗の回路について

    図の回路において、負荷に8Vから12Vの電圧を取り出せるようにするには、抵抗R及び可変抵抗VRは何KΩであればよいか。 という問題です。 VRが求められません。 できるだけ分かりやすく教えてください。 お願いします。

  • 抵抗の回路について

    図の回路において、負荷に8Vから12Vの電圧を取り出せるようにするには、抵抗R及び可変抵抗VRは何KΩであればよいか。 電圧=20V、R=1.2KΩ、VR=?、抵抗=1KΩ、負荷=4KΩ という問題です。 VRが求められません。 できるだけ分かりやすく教えてください。 お願いします。

  • 抵抗の回路について

    図の回路において、負荷に8[V]から12[V]の電圧を取り出せるようにするには、抵抗R及び可変抵抗VRは何[KΩ]であればよいか。 という問題です。 できるだけ分かりやすく教えてください。 お願いします。

  • 可変抵抗器の見方

    図の回路の下に接続されている可変抵抗器に(1-α)R0とαR0とかかれていますがαが0≦α≦1の時、R0は0R0~1R0の間を好きに変化させられるという意味でいいのでしょうか?よく可変抵抗の記号の見方がわかりません・・・。 また図の回路は+入力と-入力がv1の減算回路という見方で合っているでしょうか?

  • 可変抵抗器について

    50KΩのオーディオ用Aカーブタイプの可変抵抗器(VR)を使って簡単な回路でボリュームコントローラーを作りたいのですが、 回路図があるサイトがありましたら教えてください。 あとBカーブタイプの回路図もあり ましたらお願いします。

  • 可変抵抗ストロークセンサのブリッジ回路

    可変抵抗のストロークセンサ ・0~5kΩ ・ストローク0時:入力電圧に対する出力電圧比0% ・ストロークMAX時:入力電圧に対する出力電圧比100% を使って、 ブリッジ回路を組んで、動ひずみアンプで計測しているのですが どのように(抵抗値を選んで)回路を組めばよいのでしょうか? 一応現状は昔からの回路で組んで計測しているのですが、 ブリッジの抵抗値が適切なのかどうかよくわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ホイートストンブリッジ の図で言うと ・C点:可変抵抗の可変部というか出力電圧部 ・R2とRxが可変抵抗全体 ・R1とR3はいずれも2kΩ ・ブリッジとは別に電源に対して電流制限抵抗?もあり です。 可変抵抗の50%時に平衡になると考えて、 R1とR3が同じ値でさえあればよいのでしょうか?(絶対値は問わない?) ブリッジ抵抗の考え方のサイトへの誘導でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 可変抵抗の接続方法

    あるものを電子工作しようと思っているのですが、 回路図の中にVR=50kオームとしてあり、 可変抵抗の図記号でした。 TOCOS製の上面調整タイプの半固定抵抗を買ったのですが、回路図では -----可変抵抗----- となっていたのですが、抵抗にはピンが3本あり、どうやって接続すればいいのかわからないので、 すみませんが、ご教授いただけないでしょうか?

  • DC12VをDC0~10Vの範囲で可変させる回路

    当方素人で初めてご質問させて頂きます。 DC24VをDCコンバータを使用してDC12Vに降圧し、そのDC12Vを粗調整用と微調整用の可変抵抗でDC0~12V(厳密にはDC0~11V程度)の範囲で可変させPLCのアナログユニットに入力し色々と実験を行いたいのですが正直電気は素人の為分かりません。ある程度の回路は自分なりに調べて考えてはいるのですが正直間違っていないのか心配です。回路図、選定(抵抗値、W数)など詳しい方おられましたら教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。 (1)調整する可変抵抗器は入力側に付けるのでしょうかそれとも出力側に付けるのでしょうか? (2)出力側の電圧を可変しても問題がない場合、自分なりに計算した可変抵抗器で問題ないのでしょうか?   ※10mAで10V発生     11V/10mA=1.1KΩ(2個の可変抵抗の合計抵抗値)     VR1:2W 1KΩx1(頻繁に可変するため2Wが必要?)     VR2:2W 500Ωx1(微調整にある程度幅を持たせる為)   ※12Vを11Vに降圧     (12V-11V)/10mA=100Ω(固定抵抗)     R1:1/2W 100Ω   ※回路図(回路図かけないので言葉で申し訳ありません)     1.+側に固定抵抗を取り付る     2.VR1の1に(-) 2にVR2の(3) 3に(+) 固定抵抗側       VR2の1に(-) 2を出力(+) (3)DCコンバータはキット品を使用する予定です(メーカは不確定)    以上、素人で説明がうまく出来ず申し訳ありませんが宜しくお願いします。  追伸)入力側を可変させる必要があるのであれば詳細教えてください。

  • 電気回路3

    これは答えだせなかったので参考にさせてください! 抵抗とコンデンサが直列でつながっていてそのコンデンサの先に抵抗とコイルが並列につながった回路がある。 入力電圧が100Vで直列でつながったほうの抵抗が60ボルト、並列部分にかかる電圧が48ボルトの時、入力電圧と全電流との位相差はいくら?

  • 自動で抵抗値が変わる回路

    今、入力電圧に応じて回路内の抵抗値が自動に変化する回路がないか探しています。 具体的には、電圧が上がると抵抗値が下がるものです。 あまりICとかが扱える方ではないのでアナログ回路で行きたいんですが、CDSセンサをうまく利用する回路くらいしか思いつきません。 2ボルトや3ボルトなど一定以上になるとスイッチが入るものがあれば簡単なんですが・・・。 上記したような回路を知っている方はぜひ教えてください。 お願いします。

インク検知できませんとでる
このQ&Aのポイント
  • mfc-j738dnを使ってます。黄色のインクがなくなったので新しいものに変えましたがインクか検知できませんとでます。
  • インクの押すボタンを押しても再度電源を抜いてもダメです。画面右下には黄色のインク残留いっぱいになってます。
  • インクをひっくり返し黄色のインクが入ってる事も確認できました。
回答を見る