• ベストアンサー

父が亡くなりその保険金に贈与税?その保険金で家を建てる計画

私はおむこさんで、妻と義母の三人暮らしです。今度義父が亡くなった保険金が1000万円と、プラス1000万を住金で借りて、家を建てる計画をしていますが、父の保険金1000万に対して、贈与税がかかるみたいです。その贈与税はいくらでしょうか?また、家の名義はだれが良いのか?(土地の名義は義母です。)そして、後々トラブルにならないようなアドバイスをお願いしたいのですが。よろしくお願いいたします。義母は1000万円使っても良いよといってくれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.6

>保険契約人は義父です。保険料支払人も義父です。受取人は義母です。 そういうことですか。では贈与税がかかるというのは全くの勘違いだと思いますよ。 #5さんのいうように相続税の対象で、今回の場合非課税になりますね。 ただし、義母の1000万で家を建てる場合には、次のどちらかにしないと贈与税がかかります。 1.家代金のうち義母が出した1000万の分だけ義母の持分を登記する。 建物2000万としたときに、ご質問者1000万、義母1000万として持分を出資した割合にするということです。 これを行わずに義母の1000万をご質問者の持分として登記すると義母よりご質問者への贈与になります。 2.義母の実の娘に義母が贈与することにし、このときに相続時精算課税制度を利用する。  相続時精算課税制度は、65歳以上の親から20歳以上の実の子供への贈与で、贈与税が2500万までかからないと言う制度です。  贈与した年の翌年3月15日までに申告することが必要です。  なお、住宅取得目的の場合は親が65歳未満でもこの制度を選択でき、また特別非課税枠が1000万あります(つまり合計3500万)。  適用要件が色々ありますので、税務署にご確認下さい。  基本的には贈与のあった年の翌年3月15日までに居住していることが要件です。  このとき家の持分はご質問者と妻で持分登記します。(親から娘への贈与となったので、妻が出資したことになります) 以上1か2の方法をご選択下さい。 土地の名義は誰の物であってもかまいません。但しローンを組む場合は土地の持ち主も物上保証人か連帯保証人になることを求められます。

その他の回答 (5)

  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.5

他の方の補足を整理しますと 保険の契約 契約者  義父 被保険者 義父 受取人  義母 という契約ということですよね。 お亡くなりになったのが、義父 家族関係としては(つまり相続者としては) 義母、娘2人、という理解でよろしいでしょうか。 保険金に限っての話です。 贈与税はかかりません。 かかるのは相続税。 けれども、死亡保険金には非課税の枠がありまして 500万円×相続人数 あなたの場合、1500万円までは 死亡保険金に対して相続税はかからない、ということになります。 義父の保険金が1000万円ということですから 今回の場合は、保険金に対しては非課税、ということになりますね。 その他、義父名義の資産がいかほどなのかがわからないので 相続税がかかるのかどうかはなんともいいようがないですが NO3様のおっしゃる通り 5000万円+1000万円×相続人数 あなたの場合、8000万円の基礎控除があります。 あと、配偶者に対して優遇措置がありますから 実際は資産が2億円くらいないと相続税は発生しないですね。 一般例としてのひとつの目安と考えてください。 個別で例外等はありえますので。 家の名義ですが、ローンを組む人の名義にしないと ローンが通らないんじゃないかな(ここは自信なし) 家の名義を義母名義にすると 義母の資産となり、義母の資産が膨らみます。 となると、嫌な話ですが 義母がお亡くなりになったとき 相続税が発生する可能性が出てきますね。 今度は、配偶者に対する優遇措置が適用されないことになりますので (配偶者がいないから) 5000万円+1000万円×2人=7000万円 の基礎控除、ということになります。 これをこえそうにもないなら、まぁ、現状の税制度である限り 相続的には問題のない話ですね。

参考URL:
http://www.jili.or.jp/iroha/f_201.html
回答No.4

通常の死亡保険金の場合、相続税か一時所得どちらかになり贈与税は発生しませんが、次の契約内容だったのでしょうか、契約者以外の第三者の死亡保険金受取人。この場合のみ贈与税が約338万もかかります。死んでからは名義人変更できませんので、この場合は贈与税払うしかありません。上記の例でなく相続でもらった1,000万を贈与するというケースでしたら下記のホームページを参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4408.htm
patocho
質問者

補足

契約者以外の第三者の死亡保険金受取人って、受取人は義母ですが。かなりまずいですか?ってことは、じつは保険の受取人は本人のほうが良いということでは?保険の支払いは義父がやってました。でも普通、受取人は妻ですよね。338万も払いたくなーい。なんとかなる方法はないでしょうか。お助けください。

  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.3

悪徳不動産です。 1000万円で相続税かかりますか? 5000万円+(1000万円×相続人数)の基礎控除があると思いますが?相続人が何人いるのか?相続の総額が幾らなのか?不明な点が多くて割り出せません。 しかし、こう云うかたちはどうでしょう。 配偶者(義理母)が遺産の1000万円を相続する。配偶者には税額の軽減措置が適用されます。説明すると長くなるのではぶきますが、その後住宅資金ととして、義理母より、1000万円を住宅資金として贈与を受ける。住宅資金の生前贈与は3000万円迄非課税です。ですから住宅の名義は誰でもいいでしょう。まあ今後トラブルを避けようと思うなら、名義は奥様がいいのでは?土地は義理母名義・家は奥様名義すっきりしてていいような気がしませんか? しかし1000万円で相続税かかかるのかな?仮に子供が奥様一人なら、 義理父の総資産-(5000万円+1000万円×義理母+奥様の2人)なはずなので、7000万円迄は課税対象にならないと思うのですが。間違っていればごめんなさい。

patocho
質問者

補足

相続の方は義妹が一人いますが、印鑑もらって手続き済みです。農協の保険なのですが、その方が言うには、贈与税が後ではらうようになるとのことです。いくらかはまだわからなようです。保険金を受け取った時点で贈与税がかかるようなことをいっていました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

まず義父の保険について、 1.被保険者:これは義父ですね。 2.保険契約人:義父ですか??? 3.保険料支払人:通常2と同じですが、それでよいですか? 4.保険の受取人:誰ですか? これがわからないとお答えできません。 この組み合わせにより、相続税、所得税、贈与税のどれになるのかが異なります。 通常は贈与税にはなりませんが。。。贈与税だと1000万のうち半分近くが税金に持って行かれますよ。

patocho
質問者

補足

保険契約人は義父です。保険料支払人も義父です。受取人は義母です。1000万のうち半分近く税金でもっていかれない方法はないのでしょうか。これだけは避けたいです。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

その義母さんに子供は何人いるのでしょうか。 あなたの奥さんだけであれば 義母とあなたの共同名義にしたらどうでしょうか。 そうすれば、保険金についても 贈与税の対象にならないはずです。 「義母さんの支払いということにして」 ただ、他にもお子さんがいるとなると 万一、義母さんが亡くなった時の遺産相続で 問題になる可能性があります。

patocho
質問者

補足

なるほどありがとうございます。子供はあと妹がいます。

関連するQ&A

  • 贈与税

    6000万円の土地(義父死後⇒現在の名義:2分の1義母、4分の1づつ義妹、主人)に義母の家、我が家が建っています。 義母が借金の恐れがあるため、 この土地を義妹、主人の名義(二分の1づつ)にしたいのですが 贈与税はいくらくらいでしょうか? (義母は承諾済) 義母が借金したまま死亡した場合、土地があるので 土地を手放したくない場合は支払い義務は相続人の子供たちにくるとおもい家族会議の結果、今から名義をかえればいいかな?という話になりました。 義母は借金の総額はたいしたことないといっていますが、300万円くらいと私達は考えています。 年金生活者ですが派手好きのため、今後も借金は増える恐れアリです。 分かる方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 贈与税について、教えてください。

    旦那名義で数年前に家を建て義父母、夫、妻、子で暮らしていました。 (義父ではローンのお金が借りられずのことで旦那名義で建てた。) 土地は義父のものだと思います。(詳しく聞いたほうが 良ければ聞いて見ますのでおっしゃってください) しかし、事情があり、旦那と妻子が家を出ることになって しまいました。家を義父に名義変更したいのですが、 そうなると贈与税がかかるんでしょうか? そもそも贈与税っていくらかかるんでしょうか? 調べてたのですが生きている時の贈与の例がなくて。 教えていただけないでしょうか。

  • 贈与税について

    ちょっと前に教えてgooに投稿したのですが、不思議に思ったのでもう一度投稿しました。 同居で家を建てるのに、義母が「父の生命保険が1000万円おりたから好きに使って良いよ」と言ってくれました。その1000万円の一部450万を建築費用に使います。建築予定の内訳は、住金で私が1000万借りて、義母の1000万から450万を頭金で取って、計1,450万の家を建てます。そして、測量代や解体代、家具や電化製品を義母の残り550万から使います。それでなぜ、贈与税がかかるのかよく分かりません。1,450万円の家を私が1,000万出して、義母は450万円なのです。今まで、生活費やお小遣いで、義母にはたくさんお金をあげているのに、それを返してもらったようなものですし、私たち家族のお金なのにねー。なっとくできません。家族っていったい何なんだろう。一緒に住んでいる人はOKにならないのかなー。 本題に入りますが、450万円を出産のお祝いでくれるのは贈与税かかるのかな?とか、分割でお祝い100万お祝い100万お祝い100万お祝い100万お祝い50万とかでも贈与税かかるのかな?とかいろいろ考えましたが、どうして税務署は、450万をあげたらわかっちゃうのだろうか、仮に、450万はへそくりで出したと言っちゃえばいいのか?義母は450万パチンコで負けたとか、つかっちゃったとか。税務署はなぜ分かるのだろうか?教えてください。長々とすみません。贈与税はきちんと払います。

  • 生前贈与

    現在妻、私、娘1人に義父、義母、義弟と同居しています。家は私名義で土地は義父名義です。今年2階にキッチンを増築し(250万円くらいです)今後のことを考え義父から土地を生前贈与してもらおうと検討中です。今年から住宅資金の生前贈与税の非課税枠が大幅拡大したと聞いておりますが、キッチン増築と土地贈与などのうちのようなケースの場合非課税になるのでしょうか?それと居住権のことについて詳しく教えてください。

  • 生前贈与の税額について教えてください

     義父名義の土地の一部を主人に贈与されることになりそうです。  その対象になる土地に家だけを主人名義(土地は義父名義のまま)で建てるつもりだったのですが、主人の弟が社長で義父が役員になっている会社の運営が傾いてきているため、今のうちに贈与した方がいいという話になったのです。義父は今年61歳になるので、本当ならあと4年待って、生前贈与の2500万円控除の特例を受けた方がいいことはわかっているのですが、家を建てても土地を取られてしまえば元も子もないと義父に言われ、贈与税を払ってでも名義を主人に変えるということになりました。  ただ義父は簡単に贈与税を払えばいいというのですが、それが実際にどれぐらいの金額になるのかは誰も知らずに話をしていました。相続税に比べ贈与税はかなり高いと聞いている私はとても心配です。  贈与される土地は60坪あり、この辺りの相場は坪45万円ですので、大体2700万円の計算になります。わからないなりに路線価というものも調べてみたら、87Eと書かれていました。贈与税の計算には固定資産税評価額というものがわからないとはっきりわからないと思うのですが、その金額は今の時点ではすぐにわかりませんので、仮に相場45万円の70%程度の31万円を評価額として、計算方法を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 贈与税について

    家を建てるにあたり、親から500万円ほど資金を援助してもらうのですが、贈与税はかかりますか?(親の土地に私名義の家を建てます。)

  • 新築の資金計画と贈与税について

    いつもお世話になっております。 現在、親の家を建て直し、2世帯住宅にする計画をすすめていますが、 資金計画に伴う贈与税に関して質問させていただきたいと思います。 建物に関しては自己資金とローンで支払いをする予定です。 古い家の解体費用を親に援助してもらった場合、 贈与税は発生するのでしょうか? また、新しい家が完成後に外構工事を予定していますが、、 この費用を親が援助してくれる場合、贈与税は発生するのでしょうか? ちなみに現在の土地、建物は親の名義になっていますが、 新しい建物の名義は長男である自分になる予定です。 宜しくお願い致します。

  • 相続税と贈与税?

    全く知識が無いので教えて下さい! 去年主人が実家を全面改修しました。色々な規制があるとのことで建替えは出来ませんでしたが若干基礎部分を残して1階2階含めて大々的なリフォームとなりました。 その際に判明したのですが、義実家は未登記のままになっていて、もともと主人の祖母(故人)が戦前土地を購入し家を建てていて、土地は義父名義になっていますが、建物は未登記のままでした。現在は義両親だけで住んでいますが、行く行くは私達が社宅を出てそちらに住む予定をしている為リフォームも大がかりにして主人が全額負担したので、未登記なんて危うい(?)状態ではなくこれを機に登記するよう義父に相談しました。 主人の考えでは、未登記なので改めて主人名義で登記をしたら良いのでは、、、と思っていたのですが、義父によると土地が生前贈与となる為義父と主人の共有で登記すべきという事でした。ただ、その際にも2分の1の贈与税が主人に掛かり、今後は半分の固定資産税等の支払もこちらに発生してくると言われました。 そもそも共有にして半分の贈与税を支払った挙句、後々半分の相続税も支払って始めて自分達の物に、、、というよりは、素人考えですが義父の名義だけにして後々相続税を支払う通常の手順の方が得(?)だったりしませんか。というより、義父が今更登記する必要があったのかどうかも良く分かりません。 義父もかなり高齢で、義父が相談している司法書士の方はもっと高齢!で、話が出てからもう1年が経とうとしていますが今だ手続きも一向に進まない状態でどうすべきか困っています。全く知識が無くて聞きかじりなので、内容がおかしかったらすみません。

  • 贈与税を少しでも減らしたい

    土地を贈与することを検討しています。 現状は土地が父親、家を夫名義です。土地は鑑定した結果2000万でした。 通常であれば、贈与税は720万ほどになると思います。そして、贈与税を払うことも覚悟しています。皆さんの記事も読ませていただきましたが、分割といった方法では時間がかかるので、それならば720万円を払って早くすっきりしたいといった心情です。 その中でも、少しでも、10万でも20万でもいいのですが720万の返済を少なくできないか・・・と相談したくここに書かせていただきました。 今、有効に使えないかなと思っているのは、父親には借金が銀行ローンで300万ほどあります。それを立て替えることで贈与税を減らすといったことはできませんでしょうか? ちなみに私たちには現在800万円ほどの貯金があります。それも有効活用できたらなぁ・・・と思っているのですが・・・ 期少しでも贈与税を減らす方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 贈与税が心配です。教えてください。

    娘に土地を700万円で購入しました。娘名義で。この地に親の名義で家を建て、母子世帯である娘に住ませようかと思います。税金はどのようになりますか。娘の所得は200万前後です。 あるいはこの土地に親である私たちが住み、現在の古い家に娘を呼び寄せようかととも思います。 親から子へ、贈与は1000万位まで税金はかからないと聞きましたが、友人の話なので 心配です。しかし家を建てて娘の名義にすると、大変な贈与税がかかると聞き、土地は買ったものの 心配になりました。贈与税がかからないような方法があるのでしょうか。