• ベストアンサー

ニホンイシガメの水カビ病について

kosumosuakoの回答

回答No.1

甲羅だけではなく、 皮膚にもそういった症状が見られますか? 甲羅だけの場合もありますが写真を見る限り、 水に濡れている、半濡れ状態だと判断はちょっと難しい気がしますが.. バスキングすると全体的に白くなりますか? 多くの場合は死に至ることはないようですが、 もし心配なようでしたら水温28~30°まで上げ、 (28°以上だとカビは発生しないと言われます) 水換えもいつもよりこまめにし、 バスキングもしっかりさせてください イソジンで治療する場合、カメを 乾燥させてからイソジン10倍程に薄め、 1~2時間、1日1回以上バスキングをさせましょう(ただし、複数だと負担になる可能性があるので様子を見ながら)

Taka7511
質問者

補足

バスキングをすると甲羅だけですが、かなり白っぽくなっています。また、皮膚は白っぽくはないです。

関連するQ&A

  • 石亀の仲間意識について

    6年間、石亀の兄弟を飼っていました。2匹とも生まれてからずっと一緒でした。 ですがある日片方が突然いなくなりました。鳥よけ対策などを一切していなかったので、鳥につれていかれたのだろうと思います。私たちは活動時期に部屋を歩かせるようにしていたのですが、残された片方はいつも片方がいた場所をうろうろしたり、黒(いなくなったほうはメラニズムでした)に反応してそこばかりにいったり、まるで探しているようでした。以前なら結構自由に歩き回っていたのに、黒から離れようとしません。日中水槽から出ようと水の中で動くことが多くなり、日光浴もあまりしていないようでした。家族一同後悔と悲しさでいっぱいです。 寒くなってきたので冬眠に入らせようと、家の廊下に水槽を移動しました。亀はどちらも本当に真冬にならないと静まらず、水槽をがこがこ動くのですが、今年はあきらかに行動がおかしいです。元気がなく、甲羅の中に閉じこもっているのがほとんどです。加えて足に怪我のような白い丸ができました。水は適度に変えているし、いままでそんなことなったことがありません。 これはやはり片方がいなくなったことが原因でしょうか?亀の記憶力がどれほどが詳しく知りませんが、噂ではとてもいいと聞きます。 また、私たちはこれからどうすればいいでしょうか?ペットショップなどで石亀を買うことも考えましたが、本当にそれが亀のためになるのかわかりません。 いっそのこと石亀が多くいる川に話してあげたほうが、その子のためになるのでしょうか? 法律などは考えず、亀のために何が最善なのか教えてください。

  • うちのイシガメ、大丈夫?

    うちのイシガメ、大丈夫? 1年前に野生のニホンイシガメ?を拾い、ネットで情報を 探しながら育ててきました。現在の状況は 亀-全長10cm 飼育-衣装ケース(高さ20×幅40×奥行き30cm) エサ-カメプロス。たまに干しエビ。 岩のシェルターやヒーターは購入済み。 水換え-週3回 日光浴-毎日ガラス越しであたっている。 エサ-朝晩2回。よく食べる。 犬猫のようなスキンシップは、ストレスと聞いているので 朝晩エサをあげる時に、名前を呼んだり 水槽を軽く指でコツンとたたく程度です。 気になる点は2点。 1…甲羅干しができるシェルターがあるのに、甲羅干しをしない。 2…ほぼ常に私がいる方向に向かって、ジタバタしている。 (でも触ろうとすると首をひっこめて、水中に潜る) 3…未だに水換えの時は、これでもかというくらい暴れる。 素人目で見る限り、甲羅も硬く、目もパッチリで 食欲旺盛で、元気そうです。 なので、余計気になるのですが何か、この子の為に なるようなアドバイスをお願いします(--;)

  • ニホンイシガメ

    私はニホンイシガメを飼っています。 今はまだ小さいのですが、有る程度大きくなったら自然の池か川に放してやろうと思っています。 もちろん、近所の適当な池などに放すのではなく、亀が住み易いであろうと思われる場所を探します。 先日ふと目に留まった新聞の記事に、全国の池・川ではニホンイシガメの数が減り、地域によっては絶滅の危機にさらされており、その理由として、ミシシッピアカミミガメや最近のペットブームにより輸入されたワニガメ類などの影響であるとの旨が書かれていました。 そこで質問です。 アカミミガメやワニガメがどのようにイシガメの生態に影響しているのですか? ワニガメのような獰猛な亀ならばニホンイシガメを食べてしまうということは、ある程度推測できます。 しかしミシシッピアカミミガメのような亀ならば私の近所の池でもクサガメ等と共存しているように思います。 クサガメなら共存できるのにニホンイシガメは共存できないのですか?  それとも食べられてしまうのではなく、交雑してしまうという事なのでしょうか? クサガメとイシガメの交雑という事もありえるのでしょうか? 私のニホンイシガメが自然に放されることにより、結果的に不幸になってしまうのであれば、一生面倒を見るつもりですが・・。 推測ではなく、確かな根拠に基づいて回答できる方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 日本イシガメは珍しい?

    日本イシガメを偶然に手にいれました。クサガメと違いあまり見かけない種類の亀ですが、生息数が減っていたりするのでしょうか?

  • ニホンイシガメの飼い方

    家の庭でニホンイシガメが孵化しているのを見つけしばらくは観察していましたが、隣の家に猫、田んぼには蛇、空にはカラスなど、どうしてもほっておけなく家族と相談して飼うことにしました。一匹はおなかの真ん中に「おへそ?」のような少し赤みがかったものがあります。もう一匹はちゃんと甲羅(軟らかいですけど)ができています、これは怪我か病気なのでしょうか?近くに爬虫類などを扱っているペットショップはなく、大型スーパーで初心者用?のかめ御殿という飼育セットを購入して飼ってます。ネットで調べてみると日光浴が必要だということで取りあえずデスクのスタンドライト(電球色のハロゲン)を日光浴用の石台に向けて照らしています。一緒についていた合成餌を与えましたが食べません。今日が初日なのですがこのままの方法でいいのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • イシガメを琵琶湖に放そうと思います。

    五年くらい飼っているイシガメを琵琶湖に放してやろうと思っています。イシガメは日本の固有種なので環境に影響はないと思うのですが ずっと亀用のえさで育ってきた亀を自然に放した場合一人でやっていけるでしょうか。 ちなみに理由は狭い範囲で飼っているより(うちは玄関が大きな土間(八畳くらい)になっておりその中を自由に動き回っている状態ですが もうすぐ引っ越しをするかもしれないのでその場合(亀の大きさは30センチくらいあります)小さな水槽で飼うしかないのです。 それならば大きな琵琶湖に放してあげた方が亀も嬉しいのではと考えたのですが、いかんせん一人でえさを食べられないと餓死してしまいそうで心配なのです。 亀飼い仲間のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • イシガメの甲羅に苔?

    今年で5年目のイシガメを飼っていますが、気になっていることがあります。 甲羅のまわりに苔か水草の長いようなものがついています。 最初は、取ろうとしましたが、甲羅ごと剥がれそうなので、諦めました。 宅配の方が、これって縁起が良いカメに似ていますねと言われ、初めて縁起の良いカメの絵と似ていることに気づきました。 5年目になるのですが、あまり大きくなりません。 甲羅の大きさは、12cm位です。 餌は、亀の餌や時々生きたミミズをあげています。 暖かい時期は水槽で、また、冬眠は箱に土と枯草などの環境で毎年行っています。 このままの飼い方でいいでしょうか?

  • ニホンイシガメ用のライトについて

    はじめまして。現在飼育暦1年目のニホンイシガメにつき 良きアドバイスを頂ければ幸です。現在15cm程度まで成長しましたが、室内飼育で日光浴も十分にさせてあげれなく、甲羅がいびつに変形してます。そこで少しでも日光浴の補助になればと思い、レプティグロー8.0なる爬虫類向け 太陽光ライトの購入を検討してますが、 1.10w、15w、20wと種類がありますが選択する際に気をつけることはありますでしょうか? 2.現在ガラスのケースで飼育してますが、このライトを 設置する場合には、普通の蛍光灯ですので、専用の蛍光灯用ケース?装置?を購入する必要があると思いますが お勧めはございますでしょうか? いくつかペットショップを回ったのですが、あまり在庫 がなく皆様は自作とかされているのでしょうか?

  • 石亀がエサを食べなくなりました・・・どうしてでしょうか?

    石亀がエサを食べなくなりました・・・どうしてでしょうか? 体長10cmほどの石亀を飼っています。これまでエサ(カメプロス)をずーっと食べてきましたが、 この2日ほど急に食べなくなりました。 病院に行ったほうがよいでしょうか?亀の病気やエサについて詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • イシガメ 飼育方法

    先日、飼ったばかりのイシガメが 甲羅干をなかなかしないのですが。 イシガメとはそういうもなのでしょうか、 現在、プラスチックの箱に入れているのですが ガラスの箱のほうが良いでしょうか? バスキングライトや温度計は購入したほうがよいのでしょうか。 教えて頂きたいです。