• ベストアンサー

市販の抗ヒスタミン薬の眠気について

http://okwave.jp/qa/q8952844.html 前にこのような質問をさせていただきました。 よく行くドラッグストアに薬剤師がいなくてアレグラが置いてありませんでした。 また田舎のため、他にドラッグストアがありません。 個人の薬局に入って置いていないと気まずいので今回行ってません。 レスタミン以外にアレルギール錠という薬が置いてありました。 前置きが長くなりましたが、これもレスタミンと同程度眠くなりますか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okappasan
  • ベストアンサー率60% (66/109)
回答No.1

アレルギールを過去飲んでいましたが、強くはないものの眠気があります。 レスタミンと比べるとまだマシな方でしたが、おそらく個人差によるものかと。

situmonsimasu
質問者

お礼

ありがとうございました。試しに買ってみます。

関連するQ&A

  • 市販でよく効く睡眠薬は何ですか?

    こんにちは。 私は時々、心配や不安で夜なかなか眠れないときがあります。 不安の原因はわかっていて、考えないようにはしているのですが、 どうしようもなくなります。 日中は大丈夫で、仕事も普通に行っていますが、 夜ベッドに入るとダメです。 眠れないときは、不安がつのってお酒を飲んで泣いたりします。 神経内科で薬をいろいろ処方してもらいましたが、 毎日飲まないとダメとかで仕事中もとろーんと眠たくて、 通院は止めてしまいました。 月に数回のことなので、その時だけ飲む薬を薬局で買おうと行ったら、 薬剤師の人に、抗アレルギー剤の「レスタミン コーワ錠」をすすめられて 飲んでみましたが、イマイチでした。 何かよい市販のお薬はありますか? もちろん、個人差はあると思いますが、 すぐ眠たくなるようなお薬がいいです。 もちろん、多めに飲むということはしたくありませんので、 きちんとした用量、用法で飲むのが前提です。 よろしくお願い致します。

  • グリチロン配合錠と同じ成分の市販薬

    蕁麻疹に悩んでおります。 原因はよくわかりませんが、ストレスや体調不良等みたいです。 医師からは「処方する薬は蕁麻疹は市販薬と成分は一緒」といわれました。 仕事も忙しいので(これも原因の1つでもありますが)、 市販薬を購入しようかなと思っています。 以前処方されたのはアレグラ錠とグリチロン配合錠なのですが、 アレグラ錠はわかりますが、グリチロン配合錠と同じ成分の市販薬ってあるのでしょうか? アレグラ錠は薬剤師がいる薬局でしか購入できないというのはわかりました。 レスタミンコーワは眠くなるので飲めません。

  • なぜ薬剤師は儲かるのか

    資格もってないですが薬剤師の求人を検索してました。 薬剤師は普通の初任給の倍はもらえます。その後の昇給とかはよくわかりませんが。 なぜ薬剤師はそんなに儲かるのでしょうか。最近はドラッグストアも増えて薬局に行かなくても色々買えます。ドラッグストアのほうが便利なくらいです。コンビにでも薬や栄養剤を売っていますね。 小さな薬局では個人商店のようなもので宣伝とか営業とか大変なんじゃないでしょうか。 試験が難しい、卒業まで6年もかかる、学費も高い、そのぶん収入はいいと言う具合にうまいことつじつまがあっています。それも不思議な感じです。 ご意見お待ちしてます。

  • 求人誌に薬剤師募集がやたら出ていますが・・・

    求人誌に薬剤師募集がやたらでていますが、そんなに需要があるお仕事なのでしょうか?しかも、時給も月給もなかなか高めです。個人的には、ドラッグストアで眠っている薬剤師、調剤薬局?でひまそうにしている薬剤師、医者に行くだけでも時間がかかるのに、薬だけでまた時間をとられる割には大したこと言わない薬剤師、と自分の中ではあまり評判がよろしくありません。<お気を悪くされたら申し訳ないです。 どなたか、薬剤師の求人が多い理由を教えてください。

  • 薬剤師の就職について

    僕は薬学部の3年生ですが、就職について悩んでいます。僕は将来ドラッグストアで働きたいと思っています。ただ、就職活動をするうえで今後ドラッグストアなどでは、薬剤師ではなくても薬(OTC)が売れるような免許がでてくると聞きました。となると、ドラッグストアでの薬の販売員をするより調剤経験があったほうがいのかと思っています。ドラッグストアでも調剤薬局併設型の店舗もありますが、とても少ないですし入社後調剤ができるとは限らないようです。将来的にみて薬剤師としてやっていくためにはまず調剤薬局での調剤業務を経験した方がいいのでしょうか?現場で働く先生など、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんか?

  • 薬剤師の就職について教えてください。

    僕は薬学部の3年生ですが、就職について悩んでいます。僕は将来ドラッグストアで働きたいと思っています。ただ、就職活動をするうえで今後ドラッグストアなどでは、薬剤師ではなくても薬(OTC)が売れるような免許がでてくると聞きました。となると、ドラッグストアでの薬の販売員をするより調剤経験があったほうがいのかと思っています。ドラッグストアでも調剤薬局併設型の店舗もありますが、とても少ないですし入社後調剤ができるとは限らないようです。将来的にみて薬剤師としてやっていくためにはまず調剤薬局での調剤業務を経験した方がいいのでしょうか?現場で働く先生など、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんか?

  • 調剤薬局について

    こんにちは。 私はいつも同じ調剤薬局で薬をもらっているのですが 先日失礼ながらこの人は本当に専門家なのかな?と思うことがありました。 薬を渡してくれる白衣を着た人はみんな薬剤師さんなのですよね? ドラッグストアの一角に設けてある調剤薬局なのですが 調剤薬局のみのお店との違いもあるのでしょうか? あと薬剤師さんがいらっしゃったらお聞きしたいのですが もしわからないことを質問されたら、どう対処されますか? 質問ばかりですみません。一つでも良いのでよかったら教えてください。

  • 登録販売者の資格取得のための実務経験について。

    登録販売者の資格を取るためには試験、学歴、実務経験がありますが、 実務経験について質問させてください。 私は現在院内薬局で薬剤師の下で働いて一年になります。 登録販売者のことを知り、私も受けてみようかと思いましたが、 これは調剤薬局やドラッグストアなどで販売の実務経験がある人しか受けられないと聞きました。 ドラッグストアでレジ打ちしかしてない人でも薬剤師のもとで働いたことになるんだとか…。 院内薬局で薬剤師のもとで病棟患者への薬を作って、薬について素人ですが少し知識がついている私ではとれない…なんかおかしい感じですが、 院内薬局では販売経験はないので資格を受けることは無理なのでしょうか。

  • 薬局(ドラッグストアー)に薬剤師は常駐しなくてもいいのか

    先日有名ドラッグストアーチェーン店で買い物をしていて店長さんと 話す機会があったのですが、あまり西洋医学とか薬を否定されるので 『薬剤師さんですよね?』とお伺いしましたら『違います』という 回答が返ってきました。そのチェーン店の本部に問い合わせたところ 『薬剤師が常にいるわけではなく、いないときは薬剤師不在 というよな張り紙を出しています』との回答でした。 法律的にはドラッグストアー(薬局)に薬剤師が常駐しなければ いけないということはないのでしょうか? 又、店長が薬剤師でないといけないという決まりもないのでしょうか? どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら回答の程宜しくお願いします。

  • テラマイシン軟膏と、薬剤師さんについて

    オデキにテラマイシン軟膏という薬がいい、ということを聞いて、薬局で買ってこようかと思っているのですが「薬剤師に相談したほうがいいよ」とのことも言われました。 病院で医師を通して処方されたモノではなく、いわゆる町のドラッグストアで購入するとした場合、お店にいる薬剤師さんも当然、そういう知識はありますよね? なんだか、ドラッグストアの薬剤師さんは、シャンプーとか化粧品ばかり扱っていて大変失礼ながら「そういう知識があるのかな…」と心配になってしまって…。 オロナインとか、ムヒとかよく聞くなじみのある薬ではないので、医師の判断無しに使っていいのかな…と心配になったのですが、ドラッグストアで市販品として買える、ということは使ってよい、ということなんですよね。 あと、もしテラマイシン軟膏をオデキなどに使ったことがある経験者の方、いらっしゃいましたら経験談などをお聞かせください。

専門家に質問してみよう