• ベストアンサー

スターバックス株について

find-outの回答

  • ベストアンサー
  • find-out
  • ベストアンサー率73% (82/112)
回答No.3

3月23日に上場廃止となりました。アメリカのスターバックスの完全子会社にするために、株式公開買い付け(TOB)が行われました。市場に出ている株式はすべて買い取られます。 たとえTOBに応募せず、市場でも売却せずに持ち続けても、スクイーズアウトと言って強制的に買い取られます。強制的に買い取るには裁判所の許可が必要なために、その許可を待ってTOB価格と同じ1465円で買い取られます。 ユーグレナは2社を完全子会社化しました。これにより、これからはこの2社の売り上げや利益も連結対象となりますので、ユーグレナ本体の業績もアップすると思います。この2社が赤字を出せば別ですが。 しかしこの2社の売り上げと言っても大した額ではないので、株価はそれほど動いてないですね。マイナスに作用する可能性は無いと思います。

santa2boot
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなりましたが、とても助かりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スターバックスとラウンドワンの株について

    スターバックスについて 2013年12月24日頃?から、急上昇しています ラウンドワンについて 2013年11月上旬頃?から、急上昇しています この理由を調べようとしているのですが、 ニュースなど、どのように調べられますか? 例えば、検索に 「スターバックス 株価 2013年12月」 など入れても、業績などの情報は特に出てきません 皆さんは、特定の会社の過去の大きな株の値動きの理由を知りたい場合 どのように調べるのでしょうか? お知恵をお貸しください

  • スターバックス2712について

    こんばんは!! 株をされている方にお聞きしたいのですが。。 私の友人でスターバックスに勤めていらっしゃる方がいて、安定している。との事で、株を始める前に勉強をしようと思い、スターバックスの株を1月位前から勉強している者です。 今はまだ、口座開設中で、まだしておらず、シュミレーション?の様な形で、例えば2月7日に買ったと想定して、その日が57700円でした。それで、毎日チャートを見ているのですが。。 2月9日頃ストップ高で、一揆に5000円あがり、「おお~!あがったなぁ・・・このまま少しずつでもあがっていくのかも☆3月末には株主優待権利日もあるし☆」なんて思ってました。。 上方修正もしていましたし。。 ところが、それから、みるみる下がっています。。 なぜでしょうか??これから上がるとお思いなられる方いらっしゃいますか? 「そんなことは自分で考えて!!」とおっしゃらずに^^;、少しの助言で良いので皆様のお考えをお聞かせ願います!!!株は自己責任というのは重々承知で、まだ買っていませんので、他人の責任にすることも全く考えておりません!! 自分でこのシュミレーションが少しでも上手くいけたら株をしようと思っていました。。 株で大勝ちとか狙うのではなく、500円のプラスでも良いので少しだけ株を勉強してみたく思い、まずは、1株から買えるスターバックスさんに目をつけてみたのですが。。。株の先輩、成功されている方、株に詳しい方、皆様はどのように見解なさってるのか出来るだけお伺いしたいのです!! 今後他社の株を見て行くのに、勉強させて下さいませ☆ どうか、どうかよろしくお願いします!!

  • どうしていいのか判らなかった住友金属株

    25日で一部上場が終わった住友金属の株を 平均取得株価177円・26000株持っています。 これは紙くずになったのですか?(価値ゼロ円?) それとも日鐵住友健在株式会社として引き継がれ 10月1日の株式交換で 日鐵1:住友0.753となってでも 私が所有する株は19110株になり引き継がれるものなのでしょうか? 3月25日ごろ売りそびれ、そのままになって「塩付け」なんて呑気に構えていていました。 どれだけのマイナスになるのか、紙くずなのか 素人が手を出したので全くわかっていません。 合併で株価が上がった場合私にも所有権が有るのか 紙くずなのか お詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 ネットで10月1日確かめるのにも、日鐵住友健在株式会社の登録番号も何も判らず 夫にも言えず悶々としています。 よろしくお願いいたします。

  • 上場廃止や合併した会社の株について

    教えて下さい。 自社株を所有している者です。 自分がつとめている会社が倒産したり 廃業になれば、株は紙くずになると 思いますが、上場廃止や、他の会社と 合併して別の会社になってしまった場合の 株式の扱いってどうなるんですか? やはり紙くずになるのでしょうか?

  • 倒産する会社の株

    倒産する会社の株を買っています。 このままでは紙くずです。 ところが、この紙くずを1株0.3円で買ってあげようという人がいます。 彼らは何の目的で買い取るんですか? もしかして、何か利益にする方法があるのですか? 内緒で教えてください。

  • NOVA株について

    NOVA株は売買最終日の11月26日に1円で引けましたが、次の日には紙くずになる株を例え1円と言えど購入した人はどういう意図で購入したのでしょうか? その日の内に2円以上で売れる可能性を期待したのでしょうか? 実は私自身ライブドア株を記念にと思い最後の頃に130円で10株購入しました。 私と同じように記念で購入した人も多いのでしょうか? 通常紙屑になることが明白な破綻会社の株はあまりマネーゲームの対象にはならずに、早めに買う人がいなくなり、1円まで下がるケースは少ないと思うのですが、この辺の事情ご存知の方教えてください。

  • 株を買い取ったほうがいいのでしょうか?

    親会社が持っていた株(2000株)を、子会社の6人で買い取ることになりそうです。買い取る背景になったのは、子会社の社長が親会社から離れて、独自の事業を親会社の干渉もなく、進めて行きたいとのことからです。ただ、子会社の業績はかんばしくなく、このままいけば債務超過は確実です。ただ、子会社の社長の意思に賛同してくれる企業もあり、最終的には債務超過での倒産よりは、どこかの企業に買収もしくは吸収などが落としどころかと思っています。ここから質問ですが、倒産となれば、株券は紙くずとなりますが、買収などの場合は、保有している株券を買い取ってもらえるのでしょうか?それは相手先の株券との交換なのか、お金で買い取るとるのか、何種類か方法があるのでしょうか?またそれは、株の額面以上での買取なのか、額面以下を割っての買取なのか?業績や状況により変わるかと思いますが、一般的見解でいいので、回答をお願いします。最後日に個人としては6人のうちの1人として買い取ったほうがいいのでしょうか?

  • JALの株を今、買う人とは

    JALの上場が廃止の方向ということで、 株価が下落をして投売りの状態です。 株を売りたい人がいるのは状況から考えて分かりますが 買う人もいて初めて売買は成立すると思うのですが 紙くずになろうとしている株を今買おうとしている人が いるということはどういう理由からなのでしょうか? 損をすると分かっていて買うのは、別に何かのメリットがあると 踏んでいるのでしょうか?

  • 株取引

    株の売買をネットでしてみたくネット証券会社に口座を開設しました。初心者はいくつかの銘柄のブチ株を買って株売買の勉強をした方が良いとのことですが、一社当たり何株ぐらいのブチ株を買ったら良いのか分からないので 経験の有る方がおられましたらアドバイスをお願いします。また何を心がけて売買したら勉強になるのでしょうか、併せて教えて下さい。

  • 株、初心者です。

    とりあえず、必要のない金が入り、証券会社から勧められた「ファイナンスオール」の株を10株持っていますが、売買もせずにそにままになっています。 急に合併と言うことで、2万円も値上がりしました。 売買もしたことがないので、これからどうすればいいか解りません。証券会社には、買ったときに手続きをしたままで、あれから一度も行っていません。