• ベストアンサー

タンパク質をボルテックスできるか

ralph10_jpの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

hidenon1231さんが何をしたいのかにも寄りますし、タンパク種にも寄ります。 また、そのタンパクが置かれている環境、すなわち塩濃度や、pH等の溶媒や温度、タンパク濃度等にも大きく左右されます。 タンパク自体の性質(分子量や等電点等)との絡みです。 比較的安定な状態(至適状態)にあれば、割合大丈夫でしょうし、そうでなければ悪影響?が出るでしょう。 ご存知のとおり、ボルテックス(商品名ですが。)にも強弱はありますし、不安なら、タッピングしましょう。 失活しやすい酵素や生理活性物質でしたら慎重に行いましょう。 タンパク定量や、EIAのブロッキング用BSA等くらいであれば、そんなに気にする事はないと思います。 いずれにしても、混ぜるという一行為です。 あまり気にしていたら全ての実験はできません。 しかしながら、タンパクの扱いは難しいです。 用途に応じて、考えて行う事が必要です。 あまり答えになってなくてすみません。

関連するQ&A

  • タンパク質ってボルテックスしてもいいんですか?

    タンパク質ってボルテックスしてもいいんですか? 単純に考えるとDNAと同様、分解してしまうのではないかと思ってしまうのですが。 誰か教えていただけますか?

  • VORTEX、遠心、常温にしてはいけないもの

    VORTEX、遠心、常温にしてはいけないもの 初歩的な質問を失礼します。 実験において、ボルテックスや遠心にかけてはいけない物、なるべく常温におかない方が良い物とはどんなものですか? たとえばタンパク質はボルテックスするとあわ立ちますよね。 DNAは壊れないのでしょうか。 酵素は常にon iceで作業するべきなのはわかりますが、DNAは溶かさないと使えないし、少しくらいなら良い? また、細胞の密度を濃くしたくて、チューブにいれて軽く遠心したのですが、これって死なないですかね・・・?

  • ボルテックスミキサーについて

    ボルテックスミキサーがほしいです。ボルテックスミキサーとは迷惑電話のような音をたてながら高速旋回して内容液を撹拌する実験器具のことです。生物学の研究をしているのですが、このボルテックスミキサーが必要になります。このボルテックスミキサーを買い換えることになったのですが、金額的にどれくらいするのかも分かりません。参考になる指標がありましたら、教えてもらえると助かります。

  • vortex breakdownがわかりません。

    航空機のデルタ翼の上にvortex breakdownというのが生じるようなのですが、そのvortex breakdownの及ぼす現象なり、作用がわかりません。 vortex breakdownとは一体何なのでしょうか。 回答をお願いいたします。

  • 乳タンパク質とは?

    アイスクリームに乳たんぱく質はどう影響するのでしょうか? 先日、アイスクリームは牛乳(生クリーム)に含まれている乳たんぱく質によって固まると聞きました。 それは、本当ですか? あと、乳タンパク質は、どういう機能を持っているんですか? 教えてください。お願いします。

  • カーセキュリティ Vortex 7200が反応しなくなりました

    カーセキュリティ Vortex 7200が反応しなくなりました 色々探してみたのですが、見つからなかったので質問させていただきます。 中古車で購入した車にセキュリティのVortex 7200がついていたのですが、 今まで使えていたのにリモコン操作しても反応しなくなりました。 心当たりを考えてみると、ハンドル下部に赤いボタンがありまして、先日、 なんだろうと思い押してしまったのですが、それ以降反応していないよう に思います。 説明書等が付いていなかったので、解決方法をネットで探している時に Vortex 7200の画像を見て気づいたのですが、赤いボタンはVortex 7200の 付属品のようでした。 反応しなくなった原因と赤いボタンについて御存知の方がいらっしゃいま したらご教示お願いいたします。よろしくお願します。

  • セドナのボルテックスに登山する際

    セドナのボルテックスに登山する際 1日に2回、サンライズとサンセットをボルテックスから 眺めようと思っています。 ボルテックスめぐりをされた方、朝食はボルテックスで 食べられたのでしょうか? もしくは朝食を食べた後に行かれたのでしょうか? 日が昇ってからだと大変暑いと伺いましたので 早朝だとしたらだいたい何時頃に宿泊先を出られましたか? ※今回9月にレンタカーで行きますので移動手段に問題ありません

  • たんぱく質で太るのでしょうか?

    「たんぱく質を多くとっても脂肪にならない」という専門家がいるかと思えば、 「糖新生から脂肪になる」と言う方など、ネット上で意見が分かれたりしていますが、 結局のところどうなのでしょうか? 素人がダイエットをする上で気にとめる必要のない、特定の条件下や脂肪になるとしても 極微量なレベルの話ということでしょうか? 素人的には紛らわしいので影響にないレベルであれば「ない」でもいいと思うのですが、 100%でない以上「ある」といいたい人との言葉の表現上での食い違い程度でしたらいいのですが、 自分の場合、たんぱく質は脂肪にならないと思っていたので、 もし本当に脂肪になるのであればこれは問題ですのでどの程度取ると 脂肪になるのか明確に知りたいです。 極端な例ですが、 一日の代謝量が1500kcalの人が、2000kcalをたんぱく質のみでとった場合、 具体的な数字としてどの程度脂肪として貯蓄されるのでしょうか? 100g鶏のささみ(114kcal たんぱく質24.6g) 2000kcal分取る場合、約1750g食べないといけない。内たんぱく質430.5g たんぱく質の量が多い鶏のささみでさえこの量を食べないといけないので非現実ですし、 これをアミノ酸だけで取ろうとしたらさらにすごい量になってしまいますよね…。 お腹いっぱい食べてもカロリーが低い上に、脂肪になる量もないに等しいレベルの話のであれば、 ダイエットをする上ではたんぱく質の取りすぎを意識しなくても問題ないということでしょうか? 確認みたいな質問で申し訳ないですが、たんぱく質中心のダイエットをしているので気になりました。 詳しい方おたれましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

  • ボルテックスミキサーが与えるエネルギーについて

    現在、大学の生物系の実験で、溶液を攪拌する際に、ボルテックスミキサーを使っています。(http://www.justis.as-1.co.jp/j2006/web/JProductDetail.aspx?sid=justis&catalog=GF&group=2007030973&page=200←このようなもので、溶液中の物を混合させる場合等に用いられます。) 一般的に、実験条件では 1000 rpmで10分間ボルテックスを行った。 というように、回転数、攪拌時間等を記述します。 今回、ボルテックスミキサーによる攪拌が、物体に与えるエネルギーを求めたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? ボルテックスミキサーで攪拌すると、渦ができるので、その渦の高さがエネルギーに比例しているのではないかと思うのですが・・・。 他の人から化学工学便覧や機械工学便覧の流体力学の項を読むようにすすめられて読んでみたのですが、大学でもほとんど物理の勉強はしておらず、どの部分を読めばいいのかわからない状態で困っています。 どなかかわかる方、よろしくお願いします。

  • タンパク質について

    タンパク質には分子レベルでの規則ただしい配列があるらしいのですが、それを音楽にして、聴くと体に影響があるらしいという話を聴きました。本当にそんなことがありえるのでしょうか?実際あるとしたら、そんな音楽は実際に存在して売られていたりするのでしょうか?聴いて見たいんですが、どなたかそんなサイトしりませんか?知っていたらぜひ教えてほしいです。サイトじゃなくてもいいです。お願いします。