• 締切済み

新しい環境

omatsudaの回答

  • omatsuda
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

地方在住者です。まず地方出身者の中には東京に対して憧れを持っている人が少なくないと思うので、比べるような発言は意識的に出さないようにしましょう。それと郷にいれば郷に従えと言うように土地の方言なども少しづつ使うようにするのも馴染もうとしている行動として好意的な印象を与えると思います。なるべく外に出るようにして話かけたり話し掛けてそうな素振りをして近づくなど積極的に行動することをおすすめします。がんばってね。

aoimama
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを見て、何だか頑張れそうな気がしました。 なるべく外に出るように心がけます。東京と比べてしまう自分が居るので、発言をしないよう気を付けようと思いました。 気持ちが少し軽くなりました。(^^)

関連するQ&A

  • 専業主婦の友達は専業主婦だと思いますか?

    こんにちは。 ちょっと気になったので質問することにしました。 私は10年ほど子育て専業主婦をしてからほんのちょっとアルバイト程度の派遣社員として働き出し早4年です。 月収は2万~5万程度ですし自分では専業主婦と同じだと思っていますし実際にそうですよね? 私の友人はバリバリ働きながら主婦と子育てをしている人がいます。 その友人が何かと言ったら「あなたは専業主婦で家にいるのが向いてるね。」とか「今度、友達連れてきて。専業主婦だったら平日の昼間空いてるでしょ」とか言います。どうやら私の友人も専業主婦ばかりだと思い込んでいるようです。 不思議です。 ずっと働いている主婦の人って専業主婦の友達はやはり専業主婦だという思い込みがありますか? 私の友人でパートやアルバイトしてない人って1人くらいしか思い浮かばないんです。 それに私だってちょっとは働いているのになぜ専業主婦とか 家にいるの好きだとか向いてるとか言うのかなぁって不思議です。 別に私は怒っているのではありません。 実際に家の中にいるのが好きですし向いているかもしれないので。 もしかしたらもっともっと働くべきだと彼女は遠まわしに言っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 東京都内で住みやすく環境の良いところは?

    神戸に住む専業主婦です。 主人の仕事の関係で東京に引越しをするのですが、環境がよく住みやすい地区を教えて下さい。 現在犬(小型犬)1匹を飼っており、今年中には子供も欲しいと考えています。なので、公園や緑が多く治安の良いところが良いです。 また、主人の仕事先(南青山)へのアクセスも重要だと考えています。 今は車を持っていますが、場所によっては手放すことも考えています。 家賃は15万円前後くらいで快適に暮らせる場所があれば嬉しいのですが。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転勤で違う土地に来た場合について教えてください!

    来年結婚予定です。 昨年東京に引越してきました。 あたしは転勤で彼は本社勤務だったのでタイミングも少しずれた位で二人でこちらにきました。 今年の始めから同棲をしています。 あたしの仕事はハードすぎてストレスがすごく たまるというのもあって半年位前から体調をくずして しまいました。体力的にも精神的にももうきついので結婚したら辞めたいと思っているのですが、8年も働いていた為、専業主婦になったら何をしてていいかわかりません。彼の帰りも遅いので(子供もいないので) 友達が東京にいる訳でもないので寂しくなってしまうのではとも思ってしまいます。旦那さんの転勤等で 知らない土地に来た主婦の方等はどうしているかとか 聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 夫婦ともに今の環境が合いません。

    長文ですが、お付き合い頂ければと思います。 私は一歳の子供を持つ専業主婦です。 結婚を機に地元を離れ5年目になります。 結婚前(地元にいた頃)は人付き合いが大好きで、友達もすぐに出来ることが自慢でした。 だから遠くに嫁ぐこともあまり不安ではなかったし、周りからも『私だからやっていけるよ』とよく言われていました。 しかし現実はと言うと・・・20代後半で新たに友人を作ることの難しさを思い知らされたのです。 地方出身の私は、今の環境で自分の言葉をしゃべれず、どうしても本音が言えない部分があります。 (何というか、スラリと言葉(標準語)が出ないため) そんな環境で5年過ごしたせいか、人付き合いがとても苦手になりました。 子供を産みママ友と言える友達も数人いますが、心を開けず、子供のためだからと付き合っている現状です。 それに加え、最近夫の悩みが輪をかけて負担になっています。 仕事上の悩みが増え、家庭にいても『自分は病んでるから』とマイナスに。 家庭での会話もたいしたものがなく、かわいい盛りの子供の話題ですらあまりありません。 そして夫も友人がとても多かったはずが、結婚・就職・地元を離れたことを機にとても減少し、今では携帯も全く鳴らない現状です。 正直今の夫に魅力を感じません。 落ち込んでいる夫はとても弱く見え、手を差し伸べれない私はやはり冷たいのでしょうか? 自分にも今自信をなくしているせいか、余裕がありません。 住んでいる環境が2人して合わないのでしょうが、家族で地元に戻ることは逃げのような気がし、ましてやそんな勇気もありません。 落ち込んでる夫に悩みを打ち明けることもできません。 明るかったはずの2人が、このままでは夫婦2人して暗い生活環境になりそうでとても怖いです。 進むべき道を見失っている現状です。同じような経験をされた方や何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚して8ケ月になりますが環境の変化に慣れません

    こんにちは。 結婚して8ケ月ですが、気分の浮き沈みがわりと多くて悩んでいます。 結婚後、2人の新生活が始まって最初は普通に楽しんでました♪ 3ケ月くらいしてからパートも行きだしたんですが 残業が多いこともあり辞めてしまいました。 その後も短期バイトに行ったりそれなりに充実していましたが 専業主婦になったちょうど去年の11月くらいに1人で食料品の買い物 行ったり夕方料理してると、何かむなしいな~とか楽しくないな~ とか考えるようになってきて働いてもいないのに疲れてるかんじが あって普段気にもならないようなことが気になったりプチ鬱? みたいになる時があって。。  結婚して半年くらいで疲れも出てくる時期っていうのは聞いたことが あったのでそうかなぁと思ってました。今年になって派遣の事務の 紹介が合ったので行きはじめましたが働きはじめると急にリズムが整って くるというか元気になれるので今までくよくよしてたのが嘘みたいな 気分になれて。でもこれまた残業が21時とかざらにあったので契約 更新せずにとりあえずは今また専業主婦です。 辞めて2週間くらいしてからまたプチ鬱みたいなかんじに(--;)そういう時は決まってくよくよ してて例えば、年末に旦那が出張中に友達が我が家に泊まりにきたので 翌日に私が車で送って行ったんですが車線変更した時に何か変な音が 聞こえたような気がして何かひいた?何今の音とか思ってたら後で きいたら友達は『全く何にも思わんかったよ安全運転としか記憶にない』って言われて 落ち込むと急に思い出して考え込んだり、頭変だわ私みたいなかんじで・・・  心が疲れると人間は変に考えたりするみたいですけど こんなに気になるのは何か運転中にやっぱりあったんかなぁとか(^^; 自分に余裕があって元気に戻ると気にもならないんですけどねっ◎ 結婚して疲れが出たり不安になったりすることなんてないと思ってたから 最近はちょっと凹んでます(汗)アドバイス頂けると嬉しいです♪

  • 専業主婦になって

    20代後半の♀です。 現在、半年ほど専業主婦をしています。 職探しはしているのですが、なかなか決まらず引きこもり気味です。 (主婦歴:半年ほど) まわりでドンドン家を建ててゆく夫婦がいる中、自分は収入もないし旦那のお金を食いつぶしてしまってる気になってますます凹みます。 家が裕福だから専業主婦をしているわけではなく、仕事が決まらないから専業主婦をしています。 主婦になりたてで悩んでいた時期ってありますか? 早く結婚したいって憧れていましたが、現実はもしかしたら独身のころのOL時代のほうがずいぶん輝いていたようなそんな錯覚をしてしまいます。 最近とにかく凹んでしまってます。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 専業主婦って??

    20代の専業主婦です。 結婚して半年ほどたち、家事にも慣れてきました。 結婚したての頃はたった二人分の家事に一日かかっていましたが、今は午前中に終わり、夕食の準備まで時間があります。 そこでふと考えると、共働きで働いている友人夫婦が活き活きしていて見えるような気になります。 本人達は、「大変だよ。結構必死。土日にまとめて家事する感じかな。」と言っていますが、張り合いがあっていいなと思います。 結婚して主婦をしてから社会から取り残されたように感じてしまいます。 専業主婦の方、このように感じていらっしゃる方っておられますか? 主人は「いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう」「家事を完璧にこなしてくれてありがとうね」と言ってくれてるのでとても嬉しいのですが…。 いま、アルバイトを探していて、週に3日ほど働こうと思っています。 働くことで自分を磨いて活き活きと生活したいなと思っています。 専業主婦も立派な仕事だと思いますが、社会で生きているという感じがしなくて。

  • 専業主婦の誇りとは

    こんばんは。結婚生活一年満たない主婦です。 独身の頃は、ハードワークながらも、仕事にやりがいを持ち、自立して生活してきました。毎日をそれなりに楽しんでいました。 結婚して、彼の職場に近いところへ引越し、それこそ見知らぬ土地で新婚生活が始まりました。 まるでこれまでの生活とは一変し、へたすると、一歩も外に出ない日もあります。もちろん、友達も、家族もいない場所なので、毎日帰りの遅い夫を待ち、旦那としか会話しない日々です。 軽いアルバイトも始めてみましたが、心身ともにくたくたになり、逆効果でした。 妻として、働くことがすべてじゃないとも思い、今は専業主婦をやっています。 でも、たまに、自分が、なんの取り柄もない人間に思えて、旦那の稼ぎで生活していることに、申し訳ない気持ちさえしてしまいます。 専業主婦に誇りを持ちたいです。何か、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 環境に慣れず…

    以前は東京に住んでいましたが結婚をきに主人の実家千葉県に住むことになりました。(姑、主人、私) まだ嫁いで2週間みたないのですが… 仕事もなかなか見つからず専業主婦になっています 昼間は姑と2人なのですがイマイチ馴染めなくて… 料理も、何も言わず黙々食べて何に関して特に口うるさい訳ではないのですが私に言うなら自分でやった方が早いという感じで動きます。気が利かない嫁とか 何を思っているのかストレスになってしまい気が滅入ってます… 同居は、難しいとわかりながら嫁ぎましたが知らない土地知り合いもおらずひたすら主人の帰り待ち。 でも2人の時間ばかりとると姑はヤキモチやいたり…主人名義のローンで家を建てたので他に借りて住むことも出来ず、このまま馴染んでいける自信がありません… 同居してる皆さんはどう乗り越えましたか?

  • 友達に専業主婦をすすめられます。

    こんにちわ 昨年結婚しました。 結婚して半年ほど専業主婦をしていましたが、 働いている方が自分にあってると感じたので 今は働いています。<正社員です でも、専業主婦(子持ち)の友達から 「あなたは専業主婦が向いてる」 「家事がおろそかになるわよ」 「子どもができたら、絶対家にいてあげたいと思うよ」 などと言われました。 苦労して就職したのに、否定的なことばかり言われて気分が悪いです。 私は彼女に「働いた方がいいわよ」とは言ってないのに。 専業主婦をしていた頃は、時間をもてあまして私には退屈でした。 働いていた頃(独身時代)と比べ、勉強もしなくなったし 外出が少ないから洋服や化粧品なども買わなくなり、 おしゃれに無頓着になっていく自分もイヤでしたし。 最近では、 「手取りいくら貰ってるの?」 「生活費は折半?」 「旦那さんのご両親は働くことに賛成なの?」 とか聞いてきたり・・・。正直、疲れます。 この友達の真意はどこにあるのでしょう。 こんな友達がまわりにいたら、みなさん、どうしますか?