• ベストアンサー

家庭用の3Dプリンタは小さい模型程度しか作れない?

世の中で騒がれてる3Dプリンターですが、色々な物が3D印刷できて作れるのは業務用3Dプリンターだけであって、家庭用3Dプリンターは小さな模型とか小さなフィギュアとかしか作れないんですか? 家庭用3Dプリンターにはどのような革命があるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1248/2909)
回答No.6

>なるほど。家庭用の3Dプリンターでも工夫すれば作れるんですね。でも実際に住める家や実際に乗れる車は作れないですよね? 業務用でも無理です。 仮にそのサイズのものが作れるサイズのプリンターがあったとしても、制作物が自重に絶えられず崩壊します。 構造体自体を工夫して小物パーツの組み合わせで組み立てれば、出来なくはないでしょうが、一個のパーツを作るのに数時間、それを何千~何十万もつくり、組み立てる事を考えると、恐らく数年~十数年かかるでしょう。費用も数千万では済まないです。億は確実。材料費と制作時間が割に合いません。

TwaaSki
質問者

お礼

なるほど。じゃあ結局3Dプリンターって業務用も含めて小さな模型やフィギュア程度しか作れないんですね。

その他の回答 (7)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.8

3Dプリンタに幻想を抱いているようですが、いきなり最終的なものを作るわけではないですよ。 建築デザイナーや車のデザイナーさんが、今まではイメージ画を元に粘土や木材で模型を作って・・・という肯定をCADと3Dプリンターに置き換えることができるということです。 粘土で作った車に乗り込んで運転できないという点では3Dプリンターも一緒ですよね。 模型を作る目的は色々ありますが、物理的な整合性の確認や図面だけではわからない問題点のあぶり出しもあります。 従来の設計手法ではその点に時間とコストがかかっていました。 テレビニュースなどではほとんど紹介していない部分になるはずです。 コンプゅ~た~の物理演算が構造強度テストの時間を短縮したように3Dプリンターもとある肯定の時間短縮に寄与していて、開発サイクルの短縮化と効率化を促進しています。 何かを整形する際には金型というものを使用しますが、金型製作には時間とカネがかかります。3Dプリンターだと開発用の一点ものを欲しい時に数十分から数時間で調達できる。金型作成は数週間から数ヶ月かかることも珍しくない。 だから「革命」なんです。

TwaaSki
質問者

お礼

なるほど。結局3Dプリンターは設計に使うという事なんですね。3Dプリンターで実際に乗れる車を作れるという事ではないんですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7560)
回答No.7

 業務用に比べて家庭用3Dプリンタは加工精度が低いようですね。模型製作程度しか使えないでしょう。  現在の3Dプリンタはネジ穴に合わせて製作出来るような高精度の加工精度があるのは、高価な業務用3Dプリンタだけで、家庭用3Dプリンタでは、製造後に補正作業をおこなわなければならないようです。  家庭用3Dプリンタでも、頭、手首、腕、胸、腰、腿、足首などに分割して製造し、それらを全て組み合わせて巨大なフィギュアを作るのは可能でしょうが、材質が弱過ぎて、強度的に形を維持出来ないのではないかと思います。  家庭用3Dプリンタで実用化出来るのは、3DCGで製作した物体を実際に模型製造するなどで、プラモデルの部品を製造するにも加工精度が足りないので、補正作業が必要だといいます。  初期のプリンタが白黒のドットインパクトプリンタで、白黒画像のグラフィックしか印刷出来なかったように、現在の3Dプリンタは、まだ初期段階で、高度な加工には向かないものだと思います。  今後、金属加工や加工精度の向上などで、実用に耐える3Dプリンタが生産されるようになれば、需要が伸びて行くと思われますが、手作業で模型作りをしていた人達には便利な機械という事でしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/3D%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
TwaaSki
質問者

お礼

なるほど。結局家庭用3Dプリンターは模型を簡単に作れるという事なんですね。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

>なるほど。家庭用の3Dプリンターでも工夫すれば作れるんですね。でも実際に住める家や実際に乗れる車は作れないですよね? 業務用3Dプリンターでも難しいでしょう

TwaaSki
質問者

お礼

そうなんですか。じゃあ結局3Dプリンターは小さな模型程度しか作れないんですね。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

>でもやはり家庭用3Dプリンターでは実際に動く物や作動する機械などは作れないですよね? それは工夫次第だと思いますよ。 https://www.youtube.com/watch?v=8L14AluJ-uQ また、昨年のトランジスタ技術6月号に特集が組まれていました。 http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTR201406.html

TwaaSki
質問者

お礼

なるほど。家庭用の3Dプリンターでも工夫すれば作れるんですね。でも実際に住める家や実際に乗れる車は作れないですよね?

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1248/2909)
回答No.3

筐体の大きさが家庭サイズで、あまり大きく出来ないので、せいぜい20~30cm程度の高さのものしか作れないでしょう。 もちろん部分分割したパーツを出力して、後で組み立てると言ったことは可能です。 一般的な家庭用の3Dプリンターには2種類あり、切削型と融解型があります。 切削型は「プリンター」と言うより「三次元加工機」と呼ばれるもで、樹脂製ブロックをドリルで削って造形していくタイプです。 ブロック以上のサイズのものは付けれませんし、ドリルの刃が届かないような奥まったような形状は作れません。 また、ドリルのサイズが決まっているので、その直径以下のモールド(形状)は作れません。 代表的なものは、ローランド社の「モデラ」が有名です。 融解型は、モールと呼ばれる紐状の樹脂の先端を、熱で溶かしながらくっ付け、積層していくタイプです。 熱の管理や樹脂の材質で、溶けすぎたり逆に溶けなかったりするので、糸状の無駄な樹脂がくっついたり、溶けずに欠損したりと言ったことが起き易いですし、樹脂同士の接合面には段差が出来ます。 また、ヘッドが必ず物体に接触しますので、空中に浮いているような物体は作れません。 当然、モールの直径が決まっているので、その直径より小さいパーツは作れません。 一方業務用の3Dプリンターは、粉末状の樹脂が敷き詰められたタンクに接着剤を吹き付けて接着して行くタイプで、粉末状なので細かい形状・パーツも作れますし、最後まで樹脂に埋まっているので、空中に浮いているものでも作ることが出来ます。 また、接着剤は無色透明・樹脂は白系が一般的なので、接着剤と一緒にインクを吐出して、着色する事も可能です。

TwaaSki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。業務用と家庭用とでは3Dプリンターの構造が全く違うんですね。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

3Dプリンタは 自分の大きさを超えるもの を、作れないと思います。 熱溶解積層方式が主流なんですけど フィラメントを高温で溶かし、積み重ねていくという方法。 それと 低価格帯の光造形方式3Dプリンター。 液体状の材料に、レーザーを照射する事で滑らかな表面の造形物を作る。 ビートたけしのCMのアレ、です。

TwaaSki
質問者

お礼

じゃあ人が住める家とか実際に乗れる車とかは絶対に作れないんですよね?

noname#215107
noname#215107
回答No.1

パーツを組み合わせて大きなものを作るということも可能でしょうね。 歯車や、自作の装置の機構なども作れるようになりますね。

TwaaSki
質問者

お礼

なるほど。小さな模型などをたくさん3D印刷してそれを組み合わせる事もできるんですね。 でもやはり家庭用3Dプリンターでは実際に動く物や作動する機械などは作れないですよね?

関連するQ&A

  • 家庭用3Dプリンターでできる事と期待とは?

    家庭用3Dプリンターって小さな模型やフィギュア以外にはどういった物が作れるんですか? また家庭用3Dプリンターへの期待や革命って一体なんだと思いますか? 私のイメージだと家庭用3Dプリンターって、小さな模型やフィギュア程度しか作れないようなイメージがあります。 たくさんの回答待ってます。

  • 3Dモデルを家庭用3Dプリンターで印刷できる?

    グーグルスケッチアップで作った3Dモデルを、家庭用3Dプリンターで印刷できますか? もしできるとしたらどのような方法でやれるんですか?

  • VRと3Dプリンターの未来の可能性

    個人的にVR(バーチャルリアリティー)と 3Dプリンターに興味があるんですが、これ らはどのような可能性があるんですか? (1)VR そもそも現実世界からは離れて架空の 世界にのめり込めるという技術自体は 未来には何に役に立つ可能性があるんですか? (2)3Dプリンターって高性能な業務用は別と して小さくて簡単なフィギュア程度しか 作れない家庭用3Dプリンターって未来には 何か役に立つ可能性自体あるんですか?

  • 3Dプリンターについて。

    はじめまして^ ^ いきなり質問なんですが、3Dプリンターで好きなアイドルのフィギュアを作りたいんですが、可能でしょうか? 大きさは普通のフィギュアのサイズでいいんですが、やはり依頼すると結構高いんでしょうか? 画像を送ればその通りのフィギュアを作ってもらえるんでしょうか? また、おすすめの会社があれば教えてほしいですm(_ _)m

  • 家庭用プリンターでアルミフィルムに印刷

    こんにちは。 50cm四方のアルミフィルムに印刷をしたいのですが、家庭用のプリンターで印刷できるものはありますか? 印刷面は30cm四方ぐらいになります。 業務用は見つけることができたのですが、家庭用プリンターでプリントできるものはありますか? もしくは家庭用プリンターでも何か工夫すればできますか? よろしくお願いします。

  • 3Dペンと家庭用3Dプリンターのどちらがいい?

    最近家庭用3Dプリンターの他に3Dペンというものがあると知ったんですが、3Dペンを使って家庭用3Dプリンター並の細かくて繊細かつ精密なモデルを作る事はできるんですか? あと家庭用3Dプリンターと3Dペンのそれぞれのメリットとデメリットについて教えてください。 https://www.amazon.co.jp/s?k=3D%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2 https://www.amazon.co.jp/s?k=3D%E3%83%9A%E3%83%B3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2

  • 3Dプリンターで、何を作る?

    3Dプリンターってあるじゃん。昭和にもあったそうですが、1台何百万円と高額で業務用だけだったとか。ですが、ここ数年は3Dプリンターブームで、ヤマダ電機に10万円くらいで売ってるとか。 さて、この家庭用3Dプリンターで何を作りますか? ハンバーグ、アップルパイ、カメラ、風邪薬、シャンプー、こういうのは流石に無理ですかね。 ブルーレイディスク、乾電池、電球、鳩時計、トランジスター、モーター、このくらいなら業務用3Dプリンターで出来ますか? メガネ、虫眼鏡、USBケーブル、コンセント、このくらいなら出来ると思います。だけど、3Dプリンターで作ったメガネがどっかに売ってるかな? ピストルなら作れるね。ちょっと前にニュースになってたね。だけど、織田信成の時代にもピストルはあるね。 ハンガー、傘、ボタン、ハサミ、ハブラシ、コップ、スプーン、ハイヒール、イヤリング、ボルト、ナット、こういうのなら出来るね。家庭で需要が大きいのはコレかしら?3Dプリンターで作ったコイツ等って、雑貨屋とかメルカリとかで売ってるかな? 折角なので、3Dプリンターで商品つくりして、商売して、金儲けしたいね。あるいは、金使って商品買うのを3Dプリンターで自作して、節約したいね。 あと、ガンダムのプラモデルは出来るけど、キティーちゃんのぬいぐるみは厳しいかな。ぬいぐるみ繊維のフワフワ感は3Dプリンターの弱点ですかね。シャツとかスカートとかを3Dプリンターで作れると、良いけどね。 私の知人は、麻雀牌とかチェスセットを3Dプリンターで作ってたよ。チェスの駒は親しい人達の顔の3Dスキャンだつ あと、IoTって良く聞くじゃん。インターネットと言うと、パソコンやスマホを連想しちゃうけど、もっと接続対象を広げましょうとする技術思想だとか。IoTに接続するモノを、3Dプリンターで作りますか?

  • 3Dプリンター

    3Dプリンター初心者です 私の用途(フィギュア作成)には光造形が良いと思うのですが STL言語は使えるのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします

  • 家庭用プリンターで印刷後のデータを取り出したい。ど

    家庭用プリンターで印刷後のデータを取り出したい。どうすればいいですか? 家庭用プリンターで印刷した後にその印刷データはどこに記憶されていますか? 業務用プリンターは以前はキャッシュでメモリ上に保存されていましたが、クラッキング対策としてメモリ内の内容が暗号化されるようになっています。 家庭用のプリンターもキャッシュメモリがありますか? そのキャッシュメモリがあるなら取り出したいですが方法を教えてください。 USBメモリに入ったデータを印刷して、誤ってUSBメモリのデータを削除してしまって、更に印刷したプリントを無くした。 データが残っているとしたらプリンターのメモリだけ。 そのメモリのデータはどうやって取り出す?というのが今回の疑問です。 プリンターからメモリを物理的に切り出して取り出すとかハードウェアを破壊する行為はNGとします。

  • 3Dプリンターってホントに革命児?

    2年前テレビのニュースで、「3Dプリンターのおかげでこれからは誰でも発明家になれる」とか「今後は3Dプリンターのおかげで個人が自由に会社を起業できるようになる」といった事をよくやってましたが、ホントに近い将来は3Dプリンターで誰でも発明家になれたり、個人が自由に会社を起業できるようになるんですか? 家庭用3Dプリンターなんて小さなフィギュア程度しか作れない上に、価格も10万円以上なんで私はとても将来上記の事が個人が自由に簡単にできるようになるとは思えないんですが、皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう