• ベストアンサー

ピグー効果について

ピグー効果で物価が下がるとIS曲線は右方に移動しますがその時LM曲線は動かないのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

IS、LMの式を書いてみるとよい。ピグー効果がないモデルでは、 IS: Y = C(r,Y) + I(r) + G LM: M/P = m(r,Y) であり、ピグー効果が存在するモデルは IS: Y = C(r,Y, M/P) + I(r) +G LM: M/P = m(r,Y) となる。記号の説明はよろしいでしょうか?Y=所得、C(r,Y)=消費関数、r=利子率、I(r)=投資関数、G=政府支出。M=(名目)貨幣供給量、P=物価、m(r,Y)=貨幣需要関数。 上のモデルをみればわかるように、ピグー効果が存在するときときと存在しないときの違いはIS曲線の右辺に実質貨幣保有残高M/Pがあるかないかの違いです。ピグー効果がないときは物価が下がっても(上がっても)IS曲線はシフトしません。ピグー効果があるときは、物価Pが下がると、Mは一定でも、実質貨幣保有残高M/Pは上昇するので、消費支出は増え、右下がりの曲線であるIS曲線は右に(上方に)シフトするのです。このとき、右上がりの曲線であるLM曲線も、左辺の値が上昇するので、(ピグー効果のあるなしにかかわらず)右に(下方に)シフトする。 まとめると、物価が下がるとき、ピグー効果があるモデルでは、ISもLMも右にシフトするが、ピグー効果がないモデルでは、LMだけが右にシフトする、ということです。

mixiru
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう