- ベストアンサー
漢字の部首の例外
漢字は、おおむね、 部首の部分は、意味を、部首じゃない部分は、音を、表すが、 一部、例外が存在して、その例外の中に、 献という字があると、知人から聞きました。 さて、その漢字以外だと、 どんな漢字が、該当しますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漢字の成り立ちには下記の「六書」(りくしょ)という伝統があって、象形、指事、会意、形声の4種があります。(終わりの二つは使い方です) http://www.hyou.net/ra/rikusho.htm このうち形声文字は一番数が多く、質問にも「おおむね」とされているのが、意符と音符の2部からなる種類です。それ以外の3種は次の通りです。 1。象形文字 日 山 人 (形を象る) 2。指事文字 上 下 本 (抽象的な記号) 3。会意文字 比(人+人) 看(手+目) (意味を合わせる)
お礼
ありがとう ございます 六書は 少しだけ 知っていましたが 教えてくださった リンクで 現在 勉強しています 他の方が 音符が部首になっている漢字 という 質問を されている みたいですので そちらの ほうも 閲覧して みたいと 思います どうも ありがとう ございました