音符が部首になっている漢字

このQ&Aのポイント
  • 形声文字では、意符が部首になるのが原則のようですが、音符が部首とされている漢字も存在します。
  • 具体的な例として、「錦」という漢字が挙げられます。
  • このような漢字は他にも存在する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

音符が部首になっている漢字

形声文字では、意符が部首になるのが原則のようですが、原則があれば例外もあるだろうと思います。 つまり、音符が部首とされている漢字、です。 たまたま「錦」を見つけました。 手持ちの漢和辞典(2種)では、いずれも部首が「金へん」の形声(会意形声)文字であり、「キン」という音は部首の「金」から来ている、とあります。 だとすると音符が部首になっているわけです。 こういう漢字、多分他にもあるだろうと思うのですが、ご存知の方はご教示下さい。 なお、同じ漢字でも辞書によって部首が違う場合があること、部首の分け方は絶対ではないことは承知しておりますので、その点のご指摘は無用です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

「碩」は[頁]が義符、[石]が声符 「到」は[至]が義符、[刀]が声符 「賊」は[戈]が義符、[則]が声符 「修」は[彡]が義符、[攸]が声符 「甥」は[男]が義符、[生]が声符 「舅」は[男]が義符、[臼]が声符 齊部の字はすべて[齊]が声符。 「齊」を亠部に収容して、それぞれを本来の義符の部に振り分けるのが妥当な処置だったでしょう。

heyqlow
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の手元の漢和辞典(旺文社漢和辞典・三省堂漢辞海)で見てみた結果、全てご教示いただいた通りでした。 齊部の字としては「斎・齋・齎・齏」などがあるようですね。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

再びお邪魔します。 前回回答は誤りでした。すみません。 「如」の「女」 「蝕」の「食」 これらは、たぶん該当すると思います。 あと、 「少」の「小」、「魏」の「鬼」、「麼」の「麻」も該当するかもしれません。

heyqlow
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の手元の漢和辞典(旺文社漢和辞典・三省堂漢辞海)で見てみた結果を書いておきます。 如  旺文社…部首=女。音源も「女」。  三省堂…部首=女。会意文字とされており、音源の解説無し。 蝕  旺文社…部首=虫。音源は「食」。  三省堂…部首=虫。音源は「食」。 少  旺文社…部首=小。音源も「小」。  三省堂…部首=小。音源は「ノ」。 魏  旺文社…部首=鬼。音源は「委」。  三省堂…部首=鬼。音源の解説無し。 麼  旺文社…部首=麻。音源も「麻」。  三省堂…部首=麻。音源の解説無し。 辞書や解釈によりけりですが、「蝕」と「魏」は外れるかも知れません。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

輝 正確には音符の「軍」の中の「車」が部首になっています。明らかに意符は「光」ですが、これが部首にないためです。 韙(イ) 意符は「是(よし)」で「大いに良し」。 類 これも音符の一部が部首ですが、意符は「犬(新字体では大)」音符は「米頁(米へんに頁):ルイ」でもと「たぬき」の意味。 叢 部首は音符「取」の一部「又」。意符は上半分で意味は「草むら(象形)」。 以上は新字源によるものです。ちなみに、指摘は無用とのことですが新字源では「錦」は「巾」部にあります。 こういう違いは学説の違いというより編集方針の違いが大きく、巻頭言に引きやすさ第一と書かれている本では、こういうケースがかなり多くあります(漢字字典など)。

heyqlow
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の手元の漢和辞典(旺文社漢和辞典・三省堂漢辞海)で見てみた結果を書いておきます。 輝  旺文社…部首=車。音源は「軍」。  三省堂…部首=車。音源の解説無し。 類  旺文社…部首=頁。音源は「米+頁」。  三省堂…部首=頁。音源は「米+頁」。 叢  旺文社…部首=又。音源は「取」。  三省堂…部首=又。音源は「取」。 (イ)は何でしょう? その「イ」を見てるうちに「仁」を思いつきました。 仁  旺文社…部首=人。音源も「人」(二も同種の音)。  三省堂…部首=人。会意文字とされており、音源の解説無し。  ついでにウィクショナリーでは、  「「人」+「二」、いずれを音符としてもよい」とあります。  http://ja.wiktionary.org/wiki/%E4%BB%81#.E5.AD.97.E6.BA.90  微妙なところですが…

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。面白いですね。 音符というよりは、擬音ですね。 さて、調べてみましたところ、 「鈍」の「屯」、「盤」の「般」は、そうみたいですよ。 「鞭」の「便」も、それっぽいなと思いますが、私の持っている漢和辞典には載っていません・・・。 ご参考になりましたら。

関連するQ&A

  • 漢字の部首

    漢字の部首というのはどういう意味があって決められているのでしょう。役割がよくわからないのでその由来や意味を教えてください。漢和辞典を引くためにあるのでしょうか?

  • 漢字の部首としての十はどのように読めばよいのでしょう。私の使っている漢

    漢字の部首としての十はどのように読めばよいのでしょう。私の使っている漢和辞典には、田「たへん」・囗「くにがまえ」などと書いてありますが、十の部にはそのような名称が書いてありません。

  • 「以外な部首」の例を教えてください。

    たった今、以下の「今日のOK! 」を読んで卒倒するほど感動しました。「漢字字典」と「漢和辞典」が違うとは今まで知りませんでしたし、形声文字、部首の決め方など目から鱗がおちました。 さて、リンクの質問・回答以外にも、「以外な部首」の例があれば教えていただきたいのです。リンクの中では、「恥」などです。よろしくおねがいします。 http://odn.okwave.jp/today.php3?start=2484&pt=0&date=2007-07-26

  • ネット上の漢和辞典ありますか?

    オンラインで検索できる漢和辞典を探しています。 形声とか会意などのように六書のどれにあたるかが載っているとさらにいいのですが… そういうサイトがありましたら教えてください。

  • 皆さんは、漢字が分からない時って、どうしてますか?

    まず、平仮名を漢字にしたいけど分からない時はどうしてますか? ・ケータイやパソコンで、平仮名入力する? ・国語辞典で調べる? では、漢字の読み仮名が分からない時はどうしてますか? ・漢和辞典で調べる? ・あきらめる? 皆さんは、漢字の部首名とか、画数とか分かりますか? そもそも、家には漢和辞典がありますか?

  • 漢字について詳しいサイト

    本や新聞を読んでいて、読み方のわからない漢字があります。それらを調べるには、漢和辞典で調べるのが好ましいのですが、手元にありません。 そこで、漢字について詳しい内容がわかるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 部首、総画数、その漢字の含まれる言葉・読み方・意味など。 また、部首から引ける、など、使いやすいサイトが知りたいです。 お願いします。

  • 「粐」の読み方と意味

    いつもお世話様です。某ネット漢字部首あてクイズで、表記の文字がでてましたが、手持ちの漢和辞典「角川大字源」ではみつけられませんでしたので、教えてください。

  • 「零」の漢字について

    「零れる」をどう読むんだろう?と思い、手持ちの 2~3000円クラスの小学館や三省堂の漢和辞典で調べました。 しかし、訓読みが出てない!! ところが、国語辞典には「こぼす」「こぼれる」で、この漢字が出てます。 ダイソーで買った100円の漢和辞典にすら出てました。なぜでしょう???

  • 読めない漢字を調べる方法

    小説などを、読んでいて読めない漢字が出てきた時、どうすれば読めるようになりますか?手持ちの国語辞典では部首からの検索が出来ません。

  • 漢和辞典の部首の順番って??

    はじめまして 小3のこどもと 小学生用の漢字字典で遊んでいました。 いろいろと 質問されても まぁ大人の余裕で大丈夫でしたが、こどもが 「部首索引では 部首の画数の少ない順に並んでいるけれども 同じ画数の部首の順番はどうなっているの??」と聞いてきました。 「確かに あいうえお順じゃ無いし・・。でも 漢字は中国の文字だから中国の順番なんじゃない??」って いい加減に答えたんですが 自分でも納得が行きません。 (小学生向けの辞典の巻頭にも 「部首の順番は中国の伝統的な順番で」と書いてありました) そこで、図書館に行き 大漢和辞典の最初のところをみたら「康熙字典による」とありました。(康煕字典で何故その順番なのかは書かれていません)この「康熙字典」が「中国の伝統的な」ものなのでしょうが 康煕字典の解説本(できれば 非専門化向け)を ご紹介ねがいます。 他の本でも 部首索引の配列について解説されているものがあれば ご紹介願います。 そうすれば こどもにきちんと説明できるかなぁと思っております。 漢字博士のような方々は 私の近辺にはいなくて・・・。私もわからないし。 よろしくお願い致します。