• 締切済み

失業保険延長について。

こんばんは。親戚の話なんですが、職場を解雇されすぐ失業保険を半年貰っていました。三月で終了です。解雇理由は不当な(配偶者による嫌がらせ)の懲罰があり離職です。当人は再就職活動中ですが、母親が糖尿病でつきっきりではないものの、看病がいるのでまだ働けず失業保険の延長を希望しています。このパターンは失業保険の延長は出来るのでしょうか?その際どう説明したらハローワークに理解してもらえるか説明の方法も教えて頂けたら助かります。支払うお金もなく困っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

こういう質問には、このお母さんの年齢、持ち家か賃貸か?などの情報が必要です。先ほどの回答者も言っていましたが、「失業保険の延長」はいくら家族が病気でも、受給している本人が働けるかどうか、ですから冷たいようですが家族は一切関係ありません。お母さんが65歳以上であれば年金を受給していると思うし、そうなれば生活保護は一般的には無理です。ただ年金を受給していても1ヶ月6万円くらいしかないという場合、この頃、6万円では生活出来ません。そこで市役所に「1ヶ月の生活費の基準額」というものがあって、例えばこの基準額が15万円とします。15万円から6万円引いた9万円が保護費として認められる事もあり、市町村によって違いますので市役所福祉課に相談して下さい。またこの場合は賃貸に住んでいる事が前提です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

家庭の事情で、失業保険の延長なんてことはありませんね。 もし、そんな制度があったら、その「事情」の審査がとても大変になることでしょう。 さらに、失業保険は、「働こうとしている人が就職活動をするための援助」という性格のものです。 看護する人がいて、本人が「普通に働けない状態」ということなら、失業保険をもらう資格がないと言えます。 役所に生活保護などの相談に行かれたらいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険の延長について

    失業保険の延長についての質問です。 現在会社都合で失業して4ヶ月が経ち、 失業保険の期限が切れようとしております。 失業中20社程度応募し何度か面接も行ったのですが、 採用されず現在に至ります。 (応募に関してハローワークを一切使わず全て転職支援サイトを利用) 失業保険の残日数がのこり10日程度となり 延長ができるなら延長して求職活動に専念したいと考えております。 (給付手続きはハローワーク池袋) 【質問内容】 (1)こういったケースでは延長できるのでしょうか? (2)できるのであれば簡単な流れを教えていただきたい 以上、よろしくお願いします。

  • 失業保険の延長をしたいです。

    今年の2月に自己都合(派遣切り。契約満了です)で会社を退職しました。20代前半の男性です。 これまで失業保険を貰いながら就職活動を励んでいました。 しかし今日で90日間の給付が終了してしまいましたがまだ就職先を見つけることが出来ませんでした。。 出来ることなら失業保険の延長をしたいと思ったんですが、私の条件では延長は不可能でしょうか? ハローワークで相談したんですが、ものすごく忙しいようでまともに相手をしてもらえませんでした。。

  • 失業保険について教えてください

    9/1から転職を予定していました 8/31付で退職する予定でしたが 会社とこじれて8/10付で 解雇されます (1)会社都合での解雇となりますが、証拠もない副業を示唆されたり 解雇には私に問題ありと言われました。失業保険は すぐにはもらえませんか?失業保険は何日からもらえますでしょうか? (2)離職票は 会社から8/10にもらえるものなのでしょうか?  (3)9/1付で 次の会社の内定をもらっていますが 8/11~8/31分として 失業保険をもらえるものなのでしょうか? (4)ハローワークに 8/11(土)に行って 手続きをした場合 次にハローワークに行くのは いつ頃になるのでしょうか? ハローワークの手続き 仕組みが よくわからないので 教えてください (5)それから 会社に 退職願を出した後に 解雇通知をされました。解雇に応じる場合は 退職願を返してもらった方が良いでしょうか? (6)解雇日まで30日ないので 解雇予告手当を出すとは言われましたが 解雇予告手当はいつもらうものなのでしょうか? (7)解雇通知書 解雇通知手当の支給 離職票に会社都合であると明記してくれる事などを文書でもらうべきでしょうか たくさんの質問になりますが 詳しくご存じの方 よろしくお願いいたします。 明日 会社と交渉しなければ なりません

  • 失業保険の延長をしたいです。

    今年の2月に自己都合(派遣切り。契約満了です)で会社を退職しました。20代前半の男性です。 これまで失業保険を貰いながら就職活動を励んでいました。 しかし今日で90日間の給付が終了してしまいましたがまだ就職先を見つけることが出来ませんでした 出来ることなら失業保険の延長をしたいと思ったんですが、私の条件では延長は不可能でしょうか? ハローワークで相談したんですが、ものすごく忙しいようでまともに相手をしてもらえませんでした どなたがご存知でしたらお願いします

  • 失業保険

    失業保険について… 私は、A社(6年間・雇用保険あり)に解雇通告を受け、退職してから、すぐにB社(雇用保険無し・10日間70時間勤務)で働き、 自分から退職をした者なのですが… ハローワークに失業保険を貰いに行った時に、離職表を渡したのですが、それは、A社の離職表でして、担当の方も、A社の離職表で、受理できるって、言われたのですが… これって、失業保険が、貰える日にち・金額とかって影響あるのでしょうか? A社解雇→B社勤務(10日間70時間)→自分から退職→A社の離職表受理? 補足、失業保険って何時から貰えるのでしょうか? 一週間後?1ヶ月後?3ヶ月後?…すみません初歩的な質問で…

  • 失業保険の受給延長について

    失業保険の受給延長期間について質問させてください。 本年4月30日に退職をした者です。 失業保険の延長期間は離職後30日を過ぎてから1か月以内とありますが、 私の場合、6/30まで延長申請が可能でしょうか? それとも、6/29までに手続きを終えないといけないのでしょうか? 質問した経緯ですが… 在職中に傷病手当を受けていて、失業保険の受給延長を6/23に 行おうとしたのですが、その前日に、傷病手当を申請している 保健機関から電話があり、離職票1,2が必要と言われました。 離職票1,2は手続きが終わり次第すぐに返送すると言われて 23日に送付をしていますが、現在まで離職票は戻ってきていません。 (郵便局のホームページで調べたら1日で郵便物が届く距離です) 今更受給期間がギリギリである事に気付き、情報を集めていますが 29日に動けばまだどうにかなるだけまだラッキーなのかなとは 思いますが、どうにも不安で仕方ありません。。 29日までに全ての書類が必要なら、離職票1,2は保健機関に 直接取りに行く事も考えています。 29日にハロワに行って一通りは聞く予定ですが、気持ちの余裕が 全くないため厳しいご意見は避けて頂けると大変助かります。

  • 失業保険期間延長について

    初歩的なことかも知れませんが、教えて下さい。 妊娠、出産、育児のため、失業保険の受給期間延長申請をします。 手元に離職票(1,2)、受給期間延長申請書はあります。 里帰り出産をする都合、申請書を郵送しようと思っているのですが、添付するものは離職票以外に何がありますか? 延長期間を記入する部分で、延長開始期間というのは離職日の翌日からですか?それとも延長申請の可能な日(離職日の31日後)からですか?期間は3年でしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険の延長給付金について

    今ハローワークに通いながら仕事を探しています。例えば、90日分貰ったら失業保険の延長給付申請できるの? それは90日分貰った後にしか延長給付金は延長できないの? 詳しくないんで解る人いたら教えて。 ちなみに延長は、60日できるみたい。 それは90日分貰い終わった後に延長できるって事なの? 教えて

  • 失業保険の延長手続について

    育児休業をしていましたが、主人の転勤で退職となり失業保険の手続をしました。現在給付制限中ですが、来月から支給が始まります。保育園の空きも確認してあり、規定の就職活動もしてあるのですが、なかなか希望の仕事が見つからないので延長して少し育児に専念しようか迷っています。 ハローワークに問い合わせたところ、受付後でも延長はできるようですが、子供の預け先があるのに働けないから失業保険の手続をしているのに、預け先がないから受給延長することになるので少し難色を示されました。育児を理由に延長するのは最初に手続をしないと難しいものなのでしょうか?また、延長の手続をせず認定日に来所しないで受給期間内で調整することは可能ですか?年々失業保険の審査が厳しくなっているようなので、ご意見をお願いします。

  • 失業保険について教えてください。

    失業保険について教えてください。 出産のため離職し、受給の延長をしていました。 受給の延長中に、家業の社員として手伝い(ほぼ留守番)をしていたのですが、このような場合は失業保険はでるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • win11proのスーパーセキュリティVPNを購入して使用していますが、国のリストにロシアがあることが不安です。
  • 恐ろしい時期にスーパーセキュリティVPNを購入しましたが、国のリストにロシアがあるのが不安です。
  • スーパーセキュリティVPNを使っていますが、国のリストにロシアが含まれるのが心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう