• 締切済み

SPSSでのデータ形式

はじめまして,SPSSの初心者です. 現在Version20を利用しているのですが,よく本とかに男性=1,女性=2として,アンケートなどのデータを数値化しています. ここで,男性=0,女性=1にしたらだめなのでしょうか? また,たとえば,痛みに関しても 痛み無し=0,痛みあり=1 にしたらだめなのでしょうか? つまり,結果が変わってきたりするのでしょうか? 特に痛みに関しては,有無により数値化(先と同じ,0とか1)にして,因子分析や判別分析などをする場合には影響出るのでしょうか? 色々書きましたが,教えて下さい. よろしくお願いいたします.

みんなの回答

  • takurinta
  • ベストアンサー率71% (64/90)
回答No.1

SPSSは触ったことはありませんが、0,1で数値化しても別に問題ないと思います。

関連するQ&A

  • spssの解釈

     SPSS20を使用して150個のデータを因子分析しました。最尤法でプロマックス回転で行いました。 出てきた数値を並べて,因子分析をしたのですがなぜか因子のなかに「1」を超えるものがでてきました。理論上は「1」が出ることはないのですが何故でしょうか?数値の入力のミスはありませんでした。よろしくお願いします。

  • SPSSでのバリマックス回転後の見方について

    SPSSでバリマックス回転をした後の表の見方について お聞きします。 最尤法、バリマックス回転で因子分析を行ったところ、 2因子に分かれました。 しかし、項目のひとつの因子負荷量が 因子1に対して6.569E-02 因子2に対して.400 と表示されました。 この項目を除外してもう一度因子分析をすると、 因子行列はできません。 この6.569E-02は何なのでしょうか?!!! 初心者なもので、申し訳ありません。 よろしくお願いします。。。

  • SPSSについてご教授お願い致します。現在修士論文を執筆しております。

    SPSSについてご教授お願い致します。現在修士論文を執筆しております。 そこでSPSSを使っておりますが、先行研究と自分の解析結果が違いどうしようかと悩んでいます。 先行研究では41個の質問を6個の因子に分けています。同じように自分も6個の因子に指定して分析したのですが、質問項目が一緒になりません。 質問項目は先行研究のアンケートと一緒にしています。 自分の解析結果のアンケート項目を先行研究と合わせて、因子分析する方法はあるのでしょうか? 統計初心者のため、まったく的を得ていない質問かもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

  • 卒論!SPSSの使い方で、お勧めの本教えてください。(社会学)

    社会学を専攻していて、卒論を書いています。アンケートの集計、分析にSPSSが必要なのですが、まったくといっていいほど、どうやっていいかわかりません。SPSSの使い方、でわかりやすい本を知ってらっしゃる方がいましたら、是非教えてください!! お願いします。

  • SPSSで主成分分析

    お世話になります。 SPSSを使用して主成分分析を行いたく、メニューの統計→データの分解→因子分析と説明されたのですが、データの分解という項目がありません。どうしてでしょうか? バージョンは8.0.1Jです。

  • SPSSの出力の見方(主因子法・バリマックス回転)

    こんにちは。因子分析についての質問です。  質問紙調査(20項目+18項目+25項目の3尺度・全て4件法)のデータ結果をSPSSで主因子法・バリマックス回転にかけました。  7つ因子が出てきたんですが、固有値・スクリープロットなどから因子を4つに決定しました。  肝心の各項目を各因子に振り分ける作業をしたいんですが、振り分け方がよくわかりません。   <疑問(1)>本を読んだところ出力の「回転後の因子行列」で+-に関係なく.500以上のものにマークと書かれていますが、1番大きい値が.500に満たない物はどうしたらいいんでしょうか。 <疑問(2)>4因子と決定したので5,6,7因子の欄は基本的に見なくていいんでしょうか。数値の高いものにマークしている時、逆転項目でないのにマイナスのものが1番数値が高いとおかしいのかな?と思ってしまいます。 <疑問(3)>1つの尺度だけ回転に失敗し、回転後の因子行列が出てきませんでした。この場合は因子行列を見て項目を因子に振り分けていけばいいんでしょうか。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 回帰分析SPSS結果の有効性

    SPSSでの回帰分析が課題に出ましたが、まったくわかりません。 「赤ちゃんの重量と母親の年齢」の回帰分析ですが、重量平均2944グラム、母親平均年齢23歳で式はY=8.51X+2747と出ました。 しかしRが0.062と異常に低い数値です。Rは0.5以上でないとだめなんですよね?どうしたらいいのでしょう。 また、「赤ちゃんの重量と母親の喫煙」の回帰分析では、喫煙=1、非喫煙=0でSPSSにかけたところ、これもRが0.189と低い数値で、有効性なしなんでしょうか。xが0か1かでは式を作っても意味がないということでしょうか。 どなたか助けていただけませんか?

  • 2件法で因子分析はできますか?

    各質問に対して「ある」「なし」の2件法で答えてもらったアンケートがあるのですが、2件法で因子分析は可能でしょうか?こちらはSPSSで分析する予定です。初歩的な質問かもしれませんが、教えていただけますか?

  • SPSSの主因子法・バリマックス回転・α係数・ピアソンの相関係数の結果の見方

    はじめまして。統計法初心者です。3つ質問があります。 (1)SPSSを使って主因子法・バリマックス回転を行ったんですが、出てきた結果の見方がさっぱりわかりません。ちなみに3つの尺度をそれぞれ因子分析にかけました。先行研究ではそれぞれ3~4因子なのに、私の結果は回転後でも6~7因子ですが、いいんでしょうか。 (2)尺度の信頼係数が3つとも0.3と異様に低いです。でも、数値の低い項目を削除したと仮定した時の値を見ても、あまり変わらないんです。どうしたらいいんでしょうか・・・ (3)ピアソンの相関係数に3つの尺度全ての結果を一度にかけたら、40ページも表がズラズラと出てきました。どこを見ればいいのかさっぱりわかりません。ちなみに3つの尺度の項目数は全部で65項目ぐらいです。 たくさん質問してしまってすみません。 回答よろしくお願いいたします。  

  • 初心者がSPSSで重回帰分析をしたのですが。。。

    統計学初心者です。現在アメリカの大学で統計学の授業を取っているのですが、元々数学関連全くダメな人間ですので、お手上げ状態です。↓ お手数ですが、基本的な事を質問させて下さい。 SPSSを使って、とある表からSNSサイトの友達の数と関連性のありそうな項目を3つ使い、 関連性があるかどうかを調べました。 結果、R二乗(R Square)が0.051と物凄い低い数値がでました(有意確率は0.005%)。 この結果から、これらの標本からはそれぞれ関連性が無いと結論付けるのは重回帰分析の本来の目的と合致していますか? 授業でのうっすらとした記憶だと、重回帰分析は元々関連性のあるものを探すための手法であると言っていたと思うので、ここで分析を止めてしまうのは良くないのでしょうか?他の項目を探すべきでしょか?? 後、また別の視点の質問ですが、SPSSの重回帰分析ではじき出された数値で、 上記以外にどのような所に着目するべきでしょうか?(非標準化係数などは調べましたが。。。)。 お手数ですが、ご教示のほど何卒よろしくお願いします。