• 締切済み

自然農法は本当に何もしなくてもいいのですか?

耕さない、農薬与えない、肥料も与えない自然の原理に基づいて栽培する自然農法ですが、やはり決めてになるのが土づくりになります。ある本では自然農法の土づくりには最低2年を要するとかいてますが、農地を長期間、放置するだけで本当に自然農法に最適な土ができてくるのでしょうか?それとも自然農法の土づくりには有機肥料のみを与えて耕し続ければいいのでしょうか?

  • 農学
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.6

こんばんは 化成肥料と有機肥料などは微々たる違いです。 質問者様が広大な農地を所有し、農業をやる気がなければ自然農法と称して適当に野菜などの種を振りまけば、自給出来る程度の収穫は可能でしょう。 しかしながら目的が、出荷して毎日野良仕事に精出すご近所様より、農業により金銭的に有意に立ちたいと仮定すれば、農薬を与えない、肥料も与えない、ましてや農作業もやらないという”自然農法”では不可能でしょう! 以上 ドシロウトの怪答です。

回答No.5

不耕起農法という呼び名は農業し始めてから知ったが マルチ被覆しっぱなしの畑とか、農機の入れにくい田んぼ 放ったらかしのプランターなど見てて「こういうことか」 と思った事があります、稀に意識的にやってる人は居るね 私はまったく勉強しない農家なので本は読んだ事ないが 耕すと草生えやすいんで耕さないことのメリットはある (除去しやすい雑草が生える時期狙って耕す事はある) 二年近く堆肥しか入ってなく何も作付けしてない田んぼに 玉葱植えたら粒が揃い、病害が皆無、クズが殆ど出なかった ということもあった、放置期間があったのが原因かもしれない だからって不耕起+放置=土作りが捗る、はどうかな 自然農法の「自然」ってのも釈然としない 家族が消費する分、程度の農業なら可能かもしれないね 山裾に近い畑で(たいがい水捌けが良く水源が豊富) 病害菌病害虫の被害を受け難い作物を(気候によるが) 点在させる感じで栽培したんなら(ローテーション) 堆肥や魚粉をふんだんに混ぜた土壌なら長く保てるかも 密集させなければエリアごとに土は休ませられるでしょう 成長速度や肥大性求めないのであれば「可能」とは思う なにも加えないで、は考えられない、言う人あれば戯言だ

回答No.4

Q、自然農法は本当に何もしなくてもいいのですか? A、良い・悪いではなくて、それが信条なのです。 × 不耕起、無農薬、不施肥という自然の原理に基づいて栽培する自然農法。 ○ 不耕起、無農薬、不施肥という自己の信条に基づいて栽培する自然農法。 「自己の信条>自然の原理」という不等式が成立してこそ自然農業なのです。

回答No.3

「自然」という言葉をどう捉えるかです。農薬や肥料を与えないという点までは共通した認識があると思いますが、土作りや雑草取りに関しては意見が分かれるようです。 (1)作物の増収を目指すのであれば雑草を取るべきだと思います。土を柔らかく耕すことも大切です。水や光を独占できるからです。しかし、そのような情況は自然界では起こりようがありませんので、これも「不自然農法」になってしまいます。 (2)収穫量もほどほどを目指すなら雑草にも手をつけません。この場合は生存競争の中で育ちますので、野生の強靭さのある作物ができます。ですので作物本来の味のあるのはこちらの方かも知れません。しかし弱い作物は雑草に負けてしまい、収穫まで辿りつきません。 人間は進化の過程で調理することを覚えました。何が何でも野生のままの方が良いとも言えなくなっています。(1)(2)の一方だけに偏らない方が良いと思います。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

以前、テレビで見たのですが、有機農法で良い土を感と経験だけで作るのは難しいそうで、有機農法にも、科学的アプローチが有効らしいです。 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/b-liaison/COI-T_SLI/sofix.html

回答No.1

自然農法という言葉の明確な定義は無いよですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E6%B3%95 耕してもいいって人もいれば耕してはだめ、草取りしてはダメ、してもOK 人により色いろあるみたいですよ。

関連するQ&A

  • 自然農法のオススメ書籍について

     柑橘類(みかん類)の自然農法について、詳しい書籍を教えて下さい。  現在、かんきつ類(レモン)の自然栽培(無化学農薬・無肥料) に挑戦しております。  農薬は「酢」や「ニンニク」などは散布予定でが、 不耕・無肥料・不化学農薬で栽培を考えております。    ネットで色々と自然農法の本はあるのですが、 書店のように内容を確認して購入できないので、 オススメがありましたら教えて下さい。 ☆

  • 自然農法について教えて下さい。

    今年より自然農法をよろうと思い本を色々買って読み始めましたが、難しくて進んでいません。 自然農法と言っても色々な方針があるようなのですが、何もしないと言うのは間違えなのでしょうか? 例えば、今の畑を耕さずに数種類の種を適当に埋めるだけで後は何もしないとどうなるのでしょうか? そこに育つべく物だけが育つのでしょうか? 畑は30坪もあり昨年の秋に借り、借りた後はホウレンソウと小松菜と小さい大根の種をまいて採った程度で今は何もありません。 前の人が肥料や農薬などをどの程度やっていたのかわかりませんが、回りの人の話を聞くと多少肥料をやっている程度で、農薬は使用していないようです。 私は耕しただけで何も使わず種をまいただけでした。 大きく育ちませんでしたが、自分で食するには十分でした。それよりもたかだか248円の種の袋でとてつもなくできて感動しました。 自分で食べる分と人にあげるだけなので、生産性や見た目などは全く気にしていません。 とにかく身体に良いものと思って自然農法に興味を持ち、せっかく畑を借りれたので自分でもやってみたいと思っています。 自然農法イコール手をかけないと言う事ではないのでしょうか? まだまだ本を読んで勉強しなければいけないのですが、できたら教えて下さい。

  • 有機農法について教えて下さい

    スーパーで目にすることが増えた有機農作物、有機食品などは 農薬を一切使わずに育てたものなのでしょうか?農薬を一切使わずに育てることはできると思いますが形も小さくバラバラなイメージがあります。 でも店頭でみる野菜は結構立派な形をしているのでどうやって栽培しているのだろうとギモンに思いました。 実は有機の枝豆の種を買いましたので、有機農法(そんな大規模なものでなく庭で種をまいてというカンジです土地に農薬をまかないで2年以上はたっているとおもいます)で育ててみたいと思っています。 どうやって育てているかというのはもしかしたら企業秘密かもしれませんがもし教えてくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • この農法の名前を教えてください。

    昔テレビのニュースで見たのですが最初に土壌を 改良してその後、無肥料、無農薬、雑草の処理もしない中米を 育てるという農法があったんですがなんという農法かわかりませんか? その農法では雑草の処理をした畑よりやや少ない位の収穫が出来る ようです。 無肥料農法では無かったです。 雑草の中に米を生やしていたので。 土作りが重要なようで創始者のおじいさん?が土を食べるパフォーマン スをしていたり見学に来ていた農家の人が私たちにこの農法は中々 真似が出来ない的な事を言われカルチャーショックを受けていたのを覚えています。 よろしくお願いします。

  • 有機肥料の量

    無農薬の自然農法で畑を作ってます。 ですが、まだ土が肥えてないのか成長が遅く、実も太くならないので有機肥料を使うことにしました。 対象は大根や蕪などの根菜類です。 鶏糞は、ひとつの苗にどのくらい与えれば良いでしょうか?

  • 基本的な質問ですが・・・

    無農薬栽培 有機栽培 の違いを教えてください。 それと、自然農法とはどういうものですか? このような基本的な農業に関することが 分かるサイトなどありましたら教えていただけると 助かるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 自然栽培ってなんですか?

    無肥料無農薬栽培を自然さとか言うらしいですが、自然って、人間が手を加えないことですよね?自然栽培や自然養鶏って意味がわからないと思うのは私だけでしょうか?無肥料を推進して、堆肥の処理はどうするのか教えて欲しいですね。そう思うのは私だけでしょうか?

  • ネット上で本当に無農薬のものを販売しているサイトはあるのでしょうか?

    合鴨農法や有機栽培等と無農薬~と表示はされているものの 大抵が紛い物ですが ネット上で本当の安全な無農薬の穀物・野菜等 販売しているサイトなんてあるんでしょうか? 謳っている所は玄米を見ただけでも数十件ありましたが・・・

  • 無農薬野菜は本当に美味しいのか?

    無農薬野菜は本当に美味しいのか? 農業を初めて2ヶ月の素人です。 有機野菜、無農薬野菜などは一般的に農薬や科学肥料を使用した野菜より美味しいと聞きます。 プロの一流とされている料理人たちも無農薬野菜でないと駄目だとよく聞きます。 無農薬の人参は甘くてそのままジュースにしても美味しいと聞き 自分も自然食品の店で人参を購入して試して見ましたが自分の家で取れるものより美味しくありませんでした。(家では農薬も科学肥料も使用してます。)」 無農薬だからと言って劇的な野菜の味の変化などは本当にあるのでしょうか? ただ農協などを通してないぶん流通が早く新鮮なだけだったりすることはないのでしょうか?又は無農薬栽培をしている方が農薬関係なしに作り方が上手いだけと言う事はないのでしょうか? 農薬使用、無農薬関係なく美味しい野菜を作りたいと考えております。 乱文で申し訳ありませんがお暇なときに回答頂けたら幸いです。

  • 田んぼを畑にします。溜まる水と粘土土の改良

    似たような質問はあったのですが、ぴったりくるものはなかったので質問させてくださいm(_ _)m 自然農法にて野菜を作ろうとしているのですが、その土地は田んぼとして使われていたもので、水気は多く硬い粘土土です。 排水溝を設け、耕して草をまぜ、うねを掘ったものの、排水溝の位置も悪く(そちらの方向にしか排水できない)水が流れず雨が降ってはたまり、粘土土もいつまでもごろごろと硬いままです… 今度バークを混ぜようと思うのですが、他にも対策はないでしょうか?金銭的に余裕がないもので耕す以外はすべて手作業になってしまいます。 (自然農法は無農薬はもちろんのこと、有機肥料や牛糞も使いません。また耕さないというやり方もあるようですが私たちは耕します。) 読みにくい文章失礼しました。よろしくお願いします。