• ベストアンサー

年休申請の方法について

交代制勤務の職場で、年間の週休割当をまとめてきめていますが、リズムを崩さないために年休を数日入れています。そこでこの年休の申請方法ですが、期日を特定せず、1/1~12/31の間に0日の方法でよいでしょうか。やはり、期日を特定して0/0日・0/0日と申請すべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

年休は期日を特定して0/0日・0/0日と申請します。総務の方で休日の管理が容易になります。

matu-gon
質問者

お礼

ありがとうございました。私も期日を指定しない年休申請はありえないのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • de_vo
  • ベストアンサー率28% (148/523)
回答No.1

うちの会社の場合、急に休んでもそれを年休扱いにするか若しくは医療看護休暇にするか選択できます。 会社によっていろいろ申請方法があるでしょうが、やはり日にちがわかっていた方が、その日に誰か休日出勤させる等の処置ができて良いのではないかと思います。

matu-gon
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり期日の指定は必要と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年休取得権について

    交代制の職場ですが、年初に1年間の勤務割当(週休割当)を行います。そのとき、計算上、割当てられる休みの数が週休2日ペースより年間5日多くなります。そのためその5日は年末に有給休暇を使ってもらうため各自確保しておくようにしています。しかし、年の途中で長期の研修、出向、病休等があるとその期間週休2日ペースになるため、2~3日の有給休暇の申請で済む場合があります。このとき、使わなかった2~3日の年休が各自に残るようになりますが、年休取得権を侵害することになるでしょうか。

  • 年休の取り扱いについて

    パートとして働いていますが、六ヶ月勤務したということで先月に10日分の年休が支給されました。 契約内容としては2ヵ月毎の更新で、28日あたり20日出勤となっていて、月初めにシフトを決めて休みを取っています。 来月営業日が28日となっているので出勤日が20日、つまり休みが8日取れることになっています。 そこで年休を2日申請して8日+2日=10日休みを取ろうとしたところ、8日のうちの2日を年休に割り当てられました。 で、質問です。 週休2日制の会社とかの場合、土日に年休を割り当てれないと思いますが、このような契約形態の場合は年休を割り当ててもよいのでしょうか? 営業日から年休と普通の休みを引いて20日出勤しないと駄目なのでしょうか?

  • ユウメイトの年休のとり方

     こんばんは、私は昨年から郵便局でユウメイトをしています。最近になって同僚から6ヶ月経過したので年休が与えられているはずだと聞き、上司に確認をするとあると聞かされました。  ところでその年休なんですが今の私は郵政公社となってからの改革とやらで仕事が移動になりました。  そんなわけで休むこと自体難しい状況になったのですが、今までの変化としては週休が一日であったのが一日週休ともう一日空白日という予備、待機する日が出来てしまいました。  そして今までのコピーしている担務指定表を見てみると他の皆さんはその空白日を利用して年休を取っていることが分かりました。(此処5ケ月で20回くらい10人の人が取っていることをすでに確認。)  私も週に1回出来た空白日、待機日(週休日ではない)に年休を取りたいのですが、取れるでしょうか。 出来れば年休なので取りたいし、かと言って忙しい時期に無理にするのもなんなんでこういう方法を望むのです。それに年休は11日あるのですが、あと数年も働くことはありえませんし。  特にユウメイト経験者さんの意見をお聞かせ願いたいです。  私自身今まで一度だけあった空白日のときに聞くと先輩のユウメイトは空白日は年休ある人は年休出すし、無い人はどうしようもないと言っていましたが・・・。  宜しくお願いします。

  • 計画年休の取り方

    パートタイイマーの計画年休の取り方について 私が勤務する職場は、大手社員寮における清掃業務ですが寮開設以来勤務して 4年半が経過しその間毎年単位で年休が所定日数支給されております。 私は所定勤務時間が5時間(9時~15時 1時間休憩)週6日勤務 月120時間(変形労働時間)枠内で勤務しております。ある仲間の質問ですが4年の間 一切年休を取得せず1年前ぐらいから、会社側で一方的に年休取得を計画年休取得に切り替え、公休(無休で休まなければいけない)或いは調整で休日とされている無休休日日に有給(年休)を振り替えられてるものですから、社会保険取得対象となり、一人だけ我々と異なる給与となっております。 私は社会保険加入対象とならず、毎月120時間以内枠で勤務しており仕事内容もむしろ遜色なく、私の方がバカバカしいと思います。この方は現在でも年休取得申請は自分では全く申請せず、会社側で年休と勝手にと言いますか入れて もらってます。こんな事が正常とは私は思わないのですが?その上いつまで こんな計画付与を継続するのか不自然でたまりません。会社側も具体的に 我々労働者に説明すらしませ。一般的にとおる話でしょうか? その上、この恩恵?というかこの方は4年半途中から生活保護を支給されており、目に見えて贅沢な服装や(偶に宝くじ購入や競馬場に現れたりもする)振る舞いもあり、更に仕事ぶりも芳しくない。悪い事ずくめです。 先ず、お聞きしたいのは会社側が計画年休と言って年休を社会保険取得後 も継続して居る姿勢は正しいのかどうか?本人の意思が介入しないで継続していて良いのでしょうか? 毎日、同一仕事をして生活してる低所得者にとっては極めて腹ただしいです。 年休所得は、労働免除を本分とするのではないでしょうか? ご指導ください。

  • 年休での給与計算方法について

    お世話になります。 私は大学生で、現在アルバイトをしているのですが、先日年休という存在を知りました。 年休の仕組みなど全く知らないので、働かなくても給与が支給されるのだろうという安易な気持ちで申請をしました。 先週、給与明細を受け取り、勤怠項目の欄には年休が付いていましたし、給与額も勤務日数に比べて多い額でした。 しかし、一回の年休で支給される金額があまりに少なく感じ、質問させていただきました。 時給に関して、 基本給  800円 深夜割増 +200円 と、仮定します。 私は深夜時間帯のみ働いているので、時給としては1000円いただいます。 勤務時間は毎回5時間固定です。 給与明細を受け取る前までは、年休一日につき、1000円×5時間で5000円が支給されると思っていました。 しかし、実際に支給されていたのは、年休一日につき3000円でした。 基本給で計算されているのかと思いましたが、計算が合いません。 社員に問いただしたのですが、先々月の勤務実績から割り出した額であるという意味の分からない説明を受けました。 実際に先々月は、100時間(私の働いているバイト先としては相当出勤している)勤務しているので、社員の説明が正しければ優遇されてもおかしくないと思っているのですが・・・ そして、一緒に年休申請をした友人(彼は先々月20時間の勤務)も同じく3000円。 社員の言っている事の辻褄があいません。。。 非常に有名な会社でありながら、バイトを始めて3年、勤務実績の付け方が甘く、出勤しているのに休みになっていたり、出勤日数を有耶無耶にされたりと、ずさんな管理が日常のような行われています。 前置きが長くなりましたが、年休の際の給与計算はどのように行われるのでしょうか? 法律が存在するのか、会社独自の計算方法で支給されるのか、全くの無知なため、質問させていただきました。 御教示宜しくお願いします。

  • 上司から交替勤務の職場の人員計画を作成することを命じられました。

    上司から交替勤務の職場の人員計画を作成することを命じられました。 ○班編成は4班3交替 ○1直あたりの人員は3名×4班 ○1シフトの勤務が8時間(休憩1時間) ○年間の所定休日が102日 ○1サイクルは12日間で一回り ○年休は1名あたり最大20日付与 この3交替職場では年休要員を最低何名くらい確保しておくのがよいのかが わかりません。何か方程式のようなものがあればよいのですが・・・。 年休を1名あたり20日付与しているので仮に年間20日取得すると、年間の 休日は122日となり直3名で休んだ人の分をカバーするのに最低何名要員を 確保すればよいか初めてのことでどうしてよいかわかりません。 どうかご教授をお願いいたします。

  • パート職員の年休の取り方

    労働基準法では、パートの従業員も働く時間と勤務年数に応じて年休が取れますよね。 ところで、うちの職場は、一ヶ月間のパートの出勤する時間を従業員の都合で振り分けます。なので、週によってはたくさん出る時と出ない時もあります。 年休の取り方ですが、基本的に週に2~3日出勤する日を決定した後、出ない日を「この日、年休扱いにしてください」というのでしょうか?どのような計算の仕方をすれば年休を与えたことになるのですか?正社員の場合は、常勤ですので、単純に休んでもらえばよいのですが、パートは出られる日を先に決めますので、出てない日の給金を年休分として支払うのでしょうか?教えてください。 又、就業規則の中に「パート従業員には年休を与えない」という一文があるのはおかしいですよね。

  • 無駄になる?私の年休

    派遣で仕事をしています。 昨年末に、此方の職場が他県へ移転と言う辞令が出て、今年の7月に移転が決定しました。 (ココには2年強就いています。) 私は、小さい子供もいますので、そちらには通えないと言う理由(通勤2時間弱かかるため)で、契約終了と言う形になりました。 6月に、派遣会社から、年休が支給されるのですが、退職日は7/9。 その後、同じ派遣会社から、違う職場に就くまでの間、30日間だけが、年休の有効期限と言われました。 (次の仕事は、タイミングのため、ギリギリまでどうなるか判らないと言われました。) 十数日、年休を頂くのですが、6月に全て使ってしまう事は、不可能です。 私の年休は、無駄になってしまうのでしょうか?!

  • 年休取得に関する質問です

    正社員で勤務しています。会社として「年10日以上の年休取得をしましょう」と言っていますので年休を取得できない状況の会社ではないと思っています。 ただ、上司に問題がありまして。。。 たとえばですが、1日の所定労働時間が8時間として 4月の残業時間が16時間あり、5月の1・2日と年休を取得したいと申請したところ、上司は「先月の残業の16時間を5月の1・2日にあてて」と言ってきました。結果、5月1・2日は年休取得ではなく残業調整の休日取得として処理するようです。 ほぼ毎月こんな処理をされているのですが、この処理って法律的にアリな話なのですか?

  • 退職時の年休消化に関して

    退職時の年休消化に関して 現在勤務中の会社に、10月始めに、3ヶ月後の12月末で退職したい旨の退職届を提出する予定です。 振替休日と年休が合わせて40日以上あるので、10月末日を最終出勤日として、11月、12月を全て振替休日と年休の消化に当てる予定です。 今の職場は、業務量に対して慢性的に人員が足らず、深夜残業、休日出勤をして業務をこなしてきました。 年休も振替休日も取れる状況にありません。私や私の部署だけでなく、他の従業員もそういった状態です。 他にも色々と問題が多く、最後に休みだけでも取って辞めたいと思っています。 一日も早く縁を切りたいところですが、後々引継ぎができていない等々の文句を言われない様に、引継ぎができる期間を1ヶ月取ります。 会社が退職時の年休消化を渋るのは目に見えているので、事前にしっかり調べて、強気でいくつもりです。 以前退職した人が、退社前のたった数日間を年休消化に当てたいと申請したところ、 直属の上司に「自分の勝手な都合で辞めるのに年休を使いたいなんて厚かましい」などと文句を言われ、結局1日も取ることなく退社しました。 私の知る限りでは、退職前に年休をしっかり消化した人は1人もいません。 年休申請はまずその上司に出しますが、 「働かないで給料貰おうなんて馬鹿か!給料泥棒!」 「誰も取ってないのに自分だけ取ろうなんて常識外れだ」 などと恫喝されるくらいは予想できます。 人事と直接話すなり年休申請を内容証明で送るなりして、絶対に消化するつもりです。労働基準監督署にも相談するつもりです。 色々と調べ、自信を持って年休を取れる気がしてきましたが、いくつか心配なことが出てきました。 1、退職届を出した後に年休申請をしようと思っていましたが、同時に申請するべきでしょうか。 もしくは、退職届を出す前に「12月末退社、11月12月は年休を消化する」という旨を伝えるべきでしょうか。(退職にまで文句を言われそうで、これはやめた方が良さそうですが…) 以前、なんとなく自分の年休が何日あるか聞いたところ、 「なに?年休だって?(こんなに忙しいのに休むこと考えてるのか?)」 みたいな対応をされ、理由をしつこく聞かれて面倒だったことがありました。 退職が決まってからなら「退職するので」と堂々と聞けるので、良いかと思っています。 年休の日数は控えがあるのでわかるのですが、会社の記録と齟齬がないか確認してから申請したいです。 後で文句を言われたり、無断で欠勤扱いにされても嫌なので… いつもめるかの違いだけで、別にいつでも良い気もしますが(笑) 2、もし年休扱いになっておらず給料が支払われなかった場合、賃金不払いを申し出ることになりますが、年休申請の証拠はどの様に作っておけば万全でしょうか。 過去の質問では、申請用紙のコピーを取っておくと証拠になる、とありましたが、私の会社の場合、指定の用紙に記入 → 直属の上司が確認印 → 人事が確認印 という流れで受理されます。 私が記入してコピーを取っても、上司や人事が受理したふりをして、しらばっくれてしまえば、申請されていないことになってしまうのではと心配です。 「受理したか」と口頭で確認しても信用できません。上司に提出するのと同時に、人事宛に内容証明で送った方が良いでしょうか。 3、退職金の規定があり、勤務年数によって金額が決まっています。 会社規定で決まっていても、引継ぎが不十分だったとか、業績悪化や資金繰りが厳しいなどの色々な理由を付けられて、満額支払われないこともありうるのでしょうか。 過去の質問で、年休を全て消化すると退職金を減らされるかもしれないから気をつけたほうが良い、というものがあったので気になりました。 理由が不当だったら、訴えて満額請求できますか? 長文になってしまいましたが、知りたいのは、 1 年休申請はいつ出すのが良いか(退職届の提出前・提出後) 2 年休申請の確実な証拠の作り方 3 退職金が減額されたら請求できるのか  の3点です。 長々と読んで頂き、ありがとうございました。 宜しければアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。