• 締切済み

数学IIIに関する問題

info222_の回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

(1) 2本の放物線の交点を求めると  (-2/√(a+1),4a/(a+1)), (2/√(a+1),4a/(a+1)) y軸の周りの穴あき回転体の体積の公式  V=π*∫[y_1,y_2] (x_3^2-x_4^2) dy を用いて  V_1=π*∫[0,4a/(a+1)] (4-y)-(y/a) dy=8πa/(a+1) ...(答) (2) y軸の周りの回転体の体積の公式  V=π*∫[y_1,y_2] (x^2) dy を用いて  V_2=π*∫[0,4a/(a+1)] (y/a) dy+π*∫[4a/(a+1),4] (4-y) dy  =8π/(a+1) ...(☆1) (1)の答えのV_1と(☆1)のV_2を等しいとおくと 8πa/(a+1)=8π/(a+1) 両辺を8π/(a+1)(>0)でわると   a=1 ...(答)

関連するQ&A

  • 数学IIIに関する問題

    写真の485番の解説お願いします。

  • 数学III 積分に関する問題

    写真の483番(1)を解ける方、解説をお願いします。

  • 数学III 積分に関する問題

    写真の489番を解ける方、解説をお願いします。

  • 数学III 積分に関する問題

    この問題の詳しい解答法を教えていただきたいです。 ※写真の459番です。 詳しく説明していただければベストアンサー押します!

  • 数学III 積分に関する問題

    この問題の詳しい解答法を教えていただきたいです。 ※写真の472番 詳しく解答していただければベストアンサー押します!

  • 数学IIIの問題で

    すべての正の実数xに対して e^x>x^2が成り立つことを示せ という問題がわかりません。 どなたか解説していただけませんか?

  • 数学IIIの問題

    極限の問題です。助けてください 解説もお願いします 次の数列の収束・発散を教えてください (1) 5,8,11,・・・,3n+2・・・ (2) 1,-2,3・・・(-1)^n-1 n・・・ (3) 1/2,2/3,3/4・・・1- 1/(n+1)・・・ (4) -1,-4,-9・・・-n^2・・・

  • 数学の問題です

    1番からわかりません。解説をお願いします。 積分区間は0から2です。

  • 数学IIIの問題

    極限の問題です。 助けてください 解説もお願いします 次の数列の極限を教えてください (1){(-3)^n} (2) 2/1,5/2,8/3・・・,(3n-1)/n・・・ 次の無限等比級数の和を教えてください (1) 1+1/3+1/9+1/27+・・・ (2) 16/27-4/9+1/3-1/4+・・・

  • 数学IIIの問題

    ド・モアブルの定理に関する問題です 解説もお願いします 下記が問題です 1. 次の式を簡単にせよ  (1) (cos60°+isin60°)^4     (2) (√3- i)^5   (3) (3/2+√3i/2)^5 2.方程式 z^4 -1=0を解き、その解を図示せよ