• ベストアンサー

とにかく大変なことになりました

NetAdminiの回答

  • NetAdmini
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.4

とにかく急いでいて、多少の出費もいとわないのであれば、(ディスクトップなら)HDDを新規に購入して、そのHDDにWindowsをリカバーしたらよいのではないですか? リカバーしてアンチウイルスなどをインストールした後、データの入ったオリジナルのHDDを接続してデータを吸い出すならば、時間はかからないでしょう。もちろん、アンチウイルスなどでオリジナルHDDをスキャンしてからになります。 それができないのなら、まずAdawareを試してみることです。 Adaware ダウンロード http://download.com.com/3000-2144-10045910.html?part=69274&subj=dlpage&tag=button これでだめならHijackThisというツールを使います。HijackThisは、起動にかかわるレジストリエントリをスキャンして、怪しげなエントリを削除(Fix)することによって、スパイウェア・アドウェア・ウイルスなどの起動を阻止するツールです。 HijackThis http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html 使い方、ダウンロードサイトへのリンクは、上の「アダルトサイト被害対策の部屋」で詳しく説明されています。いろいろなところで紹介されている、とても有名なサイトです。AdawareやSpybotについても詳しく記述があり、とても参考になるサイトですから、まず、このページにアクセスしてスパイウェア・アドウェアについて理解されることをお勧めします。 このサイトにも記述がありますが、「スタートアップ」項目は自分でチェックしてください。HijackThisの唯一のバグで、「スタートアップ」が正しく表示されません。変種のウイルスやスパイウェアには、システムの状態をスキャンして、いかにもそれらしい名前に自分自身をリネームして、スタートアップに入れておくものもあります。(たとえば、ダイヤルアップやDSL、ケーブルで使用しているプロバイダの名前を利用するとか…) また、この手の問題については過去にたくさん投稿がありますから、過去ログを調べて参考にしてみてください。

noname#45092
質問者

お礼

ご解答ありがとうございますm(__)m Adaware、使用しましたが直ってくれません。 今、HijackThisを実行したのですがなかなか難しい・・・。 新しい質問をしてしまいましたorz 過去の質問もあわせていろいろ試してみます。 最悪の場合にならないようにがんばってみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットが接続できません

    IEを起動すると、アドレスバーに 「res:shdoc.dll/dnserror.htm」と表示されホームページが開かなくなってしまいました。 環境は、WinXPでSP2にはしていません。

  • ポップアップとホームページの設定

    昨日から会社のパソコンが変なんです。 まず、IEのホームページがres://mshp.dll/index.html#37049に変わってしまっていて、設定変更をしても、再起動をかけるとまた元に戻ってしまうんです。 それに加えて、上記のHPから移動をするとポップアップ(アダルトっぽくはないのですが)が勝手に立ち上がってきます。 設定をリセットかけてもだめだし、ダウンロードプログラムフォルダの中にも怪しいプログラムは存在しないのです。 何かいい対処方法があったら教えてください。

  • IEでホームページが表示されない

    InternetExplorerを起動してホームページを表示させようとするのですが、ブラウザの下段に「サイト123.456.789.123に接続しています」と出たあと「サイトres://c:\WINNT\System32\shdoclc.dll/dnserror.htmからダウンロードしています」と出て、ホームページが表示されません。 IEのどこかを直すべきなのか、NortonInternetSecurityの設定が変わっちゃったのか、調べてみても分かりません。 対処の仕方を教えてください。

  • 変なブラウザが何個も出る

    パソコンを立ち上げたとき、アドレスバーのところに”res://aaResources.dll”と書かれているブラウザが何個も出てきます。 表示も全て”このページは表示できません”というものばかりです。 どのような異常が発生しているかどうかはわかりませんが、 とにかく鬱陶しくて仕方がありません。 このウィンドウが二度と出ないようにするにはどのようは方法をとればよろしいでしょうか? ご回答お願い致します。

  • スパイウェアの対処方法

    たぶんスパイウェアだと思うのですが… IEを開くと『Home Search』というHPが勝手に開かれます。 アドレスバーには『res://C:\WINDOWS\npwhn.dll/index.html#96676』と表示されていて、 Cドライブを探してみたんですが見つかりませんでした。 (npwhn.dllの部分は常に変化します) インターネットオプションでホームページのアドレスをgooなどに変えても、 一度ウィンドを閉じてしまうと設定が元に戻っています。 Spybot1.3、Ad-aware Seを使って削除を試みたのですが削除できません。 何度やっても消えないファイル?があるのです。 連続で駆除を行っても、Safeモードで実行しても駄目でした。 IEも再インストールしてみましたがやはり駄目でした。 どなたか対処方法を教えてください。 お願い致します。

  • プリンタが印刷できない

    IE6.0をダウンロードして、使うようになったのですが、 ホームページを印刷しようとするとエラーがでます。 スクリプトでエラーが発生しました。 res://C:\WINDOWS\SYSTEM\SHDOCLC.DLL/preview.dlg とでるのですが、どうしたら解決できるのでしょうか?

  • PCでどこのホームページを見たか後からわかりますか

    IEの履歴や、アドレスバーを見る事なく、 あるパソコンでどんなホームページを 見たかわかりますでしょうか? 教えて下さい。

  • IE7 読み込めないページ URLのエラー

    サイトの動作チェックのために、スタンドアローンでIE7をインストールしました。 すると、URLによってエラーになる(読み込めない)ページがあります。(そのページ(ディレクトリ)にはパスワードをかけていますが、他のブラウザではパスワードを入力するウィンドウが表示され、問題なく表示されます。) 具体的には、 http... のURLをアドレスバーに入れて読み込むと、自動的にアドレスバーの先頭から 「res://C:\WINDOWS\system32\shdoclc.dll/dnserror.htm#」 と表示され、その後(.htm#の後ろ)に、入力したURL「http://www.....」が続いて表示され、ページの読み込みエラーになります。 Dllに何か問題があるのでしょうか?(Dllに詳しくありません) IE7の詳細Ver.さえ、ブラウザ(IE7)から表示されないのですが、以下のページからダウンロードしました。 http://tredosoft.com/IE7_standalone このページ内のリンク Download Internet Explorer 7 standalone Installer (427KB) http://tredosoft.com/files/IE7s/IE7S-setup.exe からダウンロードしてインストール。 スタンドアローンのため(?)、Dllなどについては何も聞かれることなくインストールは終わりました。 こちらのPC環境は、 OS:Win XP Home edition SP2 です。 また、その他のパスワードなどをかけていないページも、IE7ではリンクをクリックしてもページを読み込みません。 パスワードのかかっているページ、かかっていないページとも、IE6やFirefoxなどでは正常に表示されます。 よろしくお願いいたします。

  • 特定のホームページにアクセスできない

     幾つかのホームページにアクセスできません。  例えばhttp://www.flat35.com/をアドレスバーに入れても接続中...と表示されますがどれだけ待っても、接続中....のままでホームページは表示されません。  この様になるのは全部のアドレスに対してではなく10のサイトの内一カ所位のみで他のサイトには正常につながります。  このときエラーとしてDNSエラー サーバーが見つかりませんと表示されることもありました。 同じルーターにつながっている他のパソコン(windows XP IE8)ではhttp://www.flat35.com/は正常に表示されますので自分のパソコンに問題があると思われます。  なおグーグルでフラット35を検索して検索結果をクリックしても表示はされずアドレスバーに入力したので同じ接続中...です。  マイクロソフトトラブルシューティングのサイトでの説明にhttp://jp/msn..をアドレスバーに入れて正常に表示がされればホスト側に問題があるとなっており試してみましたが正常に表示されました。 自分でインストールしたセキュリティーソフトを切っても同じです。問題のパソコンもwindows XP IE8 を使用しています。 是非ヒントを下さるようお願いします。

  • アドレスを直接入力しても検索される?

    IEでアドレスバーに直接http://www.から始まるアドレスを入力すると、勝手にGoogleが起動して、検索結果を表示します。ホームページからのリンクをクリックしても同様の現象が起こります。 他のパソコンでは起こらないのですが、何か設定があるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。