• ベストアンサー

なくして、なしに、なしで の違い。

nirura256の回答

  • nirura256
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

なくしては「(それが)なくては」と置き換えられると思います。 なしに、なしで、はそれよりちょっと弱い表現でしょうか。 途上国の発展がなくては、世界の発展はありえない。 となり 地図がなくては、旅行はできない(しにくい)。 音楽なしで、勉強できない(したくない)。 と、他の物にも置き変えられます。 「なくして」は絶対条件ですが 「なしに」「なしで」は必要条件というところでしょうか。

susiemsk
質問者

お礼

絶対条件と必要条件、という明快なお答え!ありがとうございます。なるほどそんな気がします。

関連するQ&A

  • なぜこのような違いが起きるのでしょうか?

    日本では、外国の製品が売れる業界と売れない業界があります。 例えば映画は、外国映画が盛んに封切られていますしテレビでもしばしば流されています。逆に漫画は、外国物はほとんどヒットしません。 音楽や小説はある程度売れます。自動車はほとんど駄目、食品やおもちゃは安い発展途上国の商品がけっこう売れています。 なぜこのような違いが起きるのでしょうか?私は洋楽が好きなので、外国の音楽はもっと売れてもよいような気がするのですが。

  • 「してある」、「されている」、「している」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。ものの存在状態を述べる時の「してある」、「されている」、「している」の使い方の違いがよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。たとえば、下記のようなシチュエーションがあるとします。Bさんの回答として、1と2と3はどのように違うのでしょうか。ネイティブの方はどのように使い分けておられますか。 A:私の本はどこですか(どこにありますか)。 B:_________ 1.机に置いてあります。 2.机に置かれています。 3.机に置いています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の方々に「うずくまる」と「しゃがむ」の語感についてお尋ねさせてください。

     日本語を勉強中の中国人です。「うずくまる」と「しゃがむ」の違いがよくわかりません。  「店の前に猫が( )」という文の( )の中は、「うずくまっている」と「しゃがんでいる」のどちらを入れるのでしょうか。それとも両方可能でしょうか。国語のカテゴリで質問をしたのですが、回答者の意見が一致していないので、ここでネイティブな皆様のご意見をお尋ねさせてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「をなしにさせていただきます」について

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 今日お聞きしたいのは一文です。「今日の中国語授業をなしにさせていただきます。」という言葉はありますか。(つまり、今日向こうの都合が悪いので、中国語の授業をキャンセルしたい場合に言った言葉です。)携帯に出た時に、周りは非常にうるさくて、全文がはっきり聞こえませんでした。でも、「なしに」あるいは「なし」という単語が絶対にありました。もしも私の聞こえた日本語は間違えていたのならば、「なしに」あるいは「なし」をこめて、正しい文を作っていただけないでしょうか。なお、質問文の中で、間違えたところがありましたら、それもご添削いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「きりかわる」と「かわる」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「きりかわる」と「かわる」はどのように違うのでしょうか。その冒頭にある「きり」はどういう意味でしょうか。ネイティブの方はこの二つの単語をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「髪」と「髪の毛」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「髪」と「髪の毛」の違いは何でしょうか。私の理解では、「髪の毛」は「髪」の砕けた言い方で、「髪」のほうが上品な感じがすると思います。ネイティブの皆様はどのように両者を使い分けるのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国大陸と台湾の中国語の微妙な違いについて

    中国大陸と台湾の中文の微妙な違いや言い方、用法は、何ですか? 将来関東に住むことになり、早速韓国や中国語のネイティヴスピーカーを見つけて捕まえて友達になりたいのですが、その際の中国大陸に住んでいる人の話す中文と台湾にすむ人の話す中文の微妙な用法や言い方の違いを教えてください。 私が知りたいことの例です。 中国大陸に住む人と中国語を話すことに慣れてしまうと(中国大陸の中国語に慣れる)、と台湾では、使わない用法、表現方法が出てくる(それにより台湾人と話す際に多少の 弊害がでてしまう) また、台湾でしか使わない発音、是時事十石食實 吃遲尺持池赤 など中国大陸の中国語と微妙に違うので中国大陸の人に自分の言っていることを聞き取ってもらえない などです。 質問内容が分かりにくくてすみません(>人<;) よければ、回答お願いします。

  • 外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚できますか?

    どの外国語でもいいのですが、外国語を話す方・勉強している方にお聞きしたいです。 1)何語を話しますか? 2) 1)の外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚していますか?それとも、ネイティブのように話している、と思っていますか? 3) 2)の理由を教えてください。また、どんな風にそれを発見しましたか?(録音、指摘された、自分でわかる・・・など) 4)自分の発音を自覚し、良くする方法があれば教えてください。 ※私はポルトガル語を勉強しています。日常的に使っていますが、ネイティブとの発音の違いがよくわかりません(自覚がありません)。 録音も試してみましたが、どこが違うのかいまいちわかりません。 ネイティブの人に聞いてみても、単語によっては「違う」というだけで、お手本を示してくれますが、具体的にどこをどう直したらいいのかがさっぱりな単語もあり・・・(;;)。 ポルトガル語を話す日本人の(他人の)、発音の良し悪しは分かります。「日本人発音だな」とか「ネイティブみたい」とか思うことはあるのですが、自分の発音がいいのか悪いのかがわからないのです。

  • 「ので」と「ため」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「ので」と「ため」はどのように違うのでしょうか。「から」と「ので」の違いは、前者は主観的で、後者は客観的だと理解しております。でも、「ので」と「ため」の違いはいまひとつまだよくわかりません。両方客観的のような気がします。どのように使い分けるのでしょうか。  前回の質問でまだ一箇所すっきりしていないところがあります。 http://okwave.jp/qa/q8622922.html   「ビデオのサイズが大きい【ため】、三回にわけて送信いたします」という文の【 】のなかの言葉の取捨選択で悩んでいます。ネイティブの皆さんは、その文中で「ので」と「ため」をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。