• ベストアンサー

伝わる言葉

伝わる言葉というのは、実は色々のテクニックに支えられているものであって、決して粗雑なものではないと思います。 一方、伝わらない言葉というのは、いわば未調理の素材のようなもので、他の人に発するにはまだ早いものなのではないかと。 伝わらない言葉をマシンガンのように発されても、受け取りようがない。(それでも気持ちはある程度伝わるかもしれないが) 伝わる言葉、伝わらない言葉について、思う所を寄せていただけないでしょうか。

  • a_hona
  • お礼率98% (481/486)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208233
noname#208233
回答No.2

例えば「叱る」「怒る」を混同している大人がいますが、 叱るは感情を抑え、相手のことを思い話をすることですが 怒るは感情的で一方的な怒りの爆発です。 これを上手に使い分けコントロールできるようになることが 理想的ですが、実際には会社でも家庭でも 怒ってしまう大人は多いですね。 伝えるというのは 伝える側と受け取る側の双方が 人としてある程度育っていることが求められています。 そうでなければこれも一方的になってしまいます。 現在の学校教育の一部は 育っていない大人が育ち盛りの子供に教育をするという 嘆かわしい事態ですね。

a_hona
質問者

お礼

確かに躾の言葉などは、子供の成長に見合ったものが発されます。 何かの領域においても、お互いある程度の共通認識を持ち合わせていないと、それについての会話は難しいですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.10

伝わる言葉というのは、あいての立場にたつことだと思います。 まず言葉を発する前に、自覚する必要があると思うのは、 (1)相手は自分の意見に特に興味があるわけではない。 (2)他人の意見を理解するためには、労力を要する。 (3)他人と自分は、大概の場合、考え方に大きな相違があり、どこが違っているのか、事前にわかっていない。 ということです。 これらを意識して (1)なるべく相手が労さずして自分の意見がわかるように、平易に簡潔に内容をつたえる。 (2)自分の考えの立場を表明しておく (3)特に哲学的な内容では自分はかなりいろいろ考えて、独自の筋道に入っていることが多いでしょうから相手が理解するのが難しいです。相手は特別な予備知識がないという前提で、わかりやすくつたえる。 (4)論点は極力しぼる。あれもこれも伝えようとつめこまない。シンプルを心がける。 ということが重要と考えます。

a_hona
質問者

お礼

概ね同意致します。聴かせてあげたい人も思い当たりますね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.9

懇願は制裁の対象だ。 すなわち苦情を垂れ流したら暴力が答えだ。 カンカンダンスみたいな明るいV字開脚を運試しでしてみると良い。 いや、むっつりしているあんたに限らない事だがね。

a_hona
質問者

お礼

私の場合はV字になるのは指だけだけど、むっつりというのはよくあたっています。 また何時でも回答しに来てください。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.8

>伝わる言葉 もちろんテクニックは必要です。伝えるひとのために発するという誠意も同様に必須のものでしょう。 >わらない言葉というのは、いわば未調理の素材のようなもので、他の人に発するにはまだ早いものなのでは もちろんいうまでもなく、これもテクニックの範疇ですし、自身でもこなれていない、わかっていない半端なものが他人に理解できるはずもないでしょう。 で、 NO.1の方が仰っておられましたが、自分が欲しているつぼの言葉、”さあ、来てくれ、”と待っている言葉が受け手には一番「心地よく」響く言葉なのでしょう。ここのサイトでもそんな言葉が一番”ありがとう”ポイントにもなっていますw。 人間は知らぬうちに心の中につぼというか「わく」を作って、その枠内で心をコントロールし、理解しようという性質を持っています。その枠内になじまない言葉は無意識のうちに無視したり、理解できないことにもなるようです。そのひとつは宗教ですが、理性についても同様の現象はあります。人間の理性のシステムが持っている欠陥のひとつですが、非常にIQの高い、高学歴のひとたちすら、ままそういう状況におちこむことは良く知られています。 誠意すらも曲解される強靭な構造を持った枠、そういった他人のこころのわくを壊して、その枠外の言葉を伝えるにはどうすればいいいのか?これは非常に難しい問題だと思います。

a_hona
質問者

お礼

なるほど、ツボですか。 人にはいつの間にか、受け取る準備のできている言葉と、そうでない言葉があって、そうでない言葉はたとえ的を得た言葉でも、ツボに入らなければ受け取れない、そんな心理的な枠組みはあるかもしれません。その枠を壊して平らに言葉を聞くことができれば、広い世界が見えてきそうです。 ご回答有難うございます。

noname#208724
noname#208724
回答No.7

言葉を伝えるにはテクニックです。人目を引くアイコン使いもテクニックの一つです。 誠実な言葉もテクニックがなければ、受け取る側が不純な感じを受けます。 愛情もそうです。いくら愛していてもテクニックがなければ伝わりません。 誠実さというテクニックも無意識の中に含まれるかもしれません。 みんな本当の自分を分かっていないから。 私は何者なのか自分でもいまだに分からないです。困ってます。 テクニックの例 説明を求められたら掘り下げて詳しく。さらに繰り返しを使います。 特に説明を求められていないときは、同じ意味の言葉を繰り返さない。 聞き取りにくい場所ではもっと手短に済ませる。 聞いていない人に対しては言わない。 引きこもりに対しては、出てくるように景品を並べる。 話しかけるときは受け身の姿勢で。 話を聞くときは促すように働き掛けて。 怒鳴るときは攻撃。 言葉は時間、場所、対象になる物体、形状、速度、運動量を表す。 自分の気持ちを相手に伝えようとしてもそれは無理。 自分の気持ちでさえ、頭の中では電気的には切断され、 接続部位に放出される物質量によって動的である。

a_hona
質問者

お礼

おや、貴重な同意をありがとうございます。テクニック、色々ありますよね。文章、終わりの終わりらへんは少し分かりにくかったですが、それ以外は頷く事が多くありました。 誠実さが、テクニックを備えさせるのかもしれません。自分の想いや考えを伝えるのに、それは多大な労力を人は費やすのでしょう。

回答No.6

 ★ 一方、伝わらない言葉というのは、いわば未調理の素材のようなもので、他の人に発するにはまだ早いものなのではないかと。  ☆ そういう場合もありますが それとは別の場合もあります。  自分でも分からないことをしかも他の人に伝えようとする場合です。  これは すでに自分としても伝わらないということをじつは知っていて しかももう取り返しがつかないとでも思ったのでしょうか 昔のままを思い込みつづけて開き直る場合です。  そういった場合には 《伝わらない言葉をどこまでもいつまでも並べて悦に入っている蛸壺である》ということがはっきりと伝わります。

a_hona
質問者

お礼

別の場合もあるのですね。 実は存在性と言う言葉を聞いてのこの質問だったのですが、別の方々がお返事をくださったようです。 自分も知らない事は極力話さないようにしようと思いました。

回答No.5

  #1>耳に痛い言葉が心に残っているという場合もあるように思いますが その通り きつい指導や叱責が必要な時(心の奥では期待してる)だから心に残る  

a_hona
質問者

お礼

そうとも言えますね。心の奥ということですね。 どうもありがとうございました。

回答No.4

伝わるのは、言葉自身によってではない。 それは単に、空気の振動やインクの染みに過ぎない。 そうした信号において、発信者と受信者の脳内で同じ 概念を励起させるようにした、「同じ経験や共通の学習」 が『伝える』=共同幻想なのだ。 独自の思索を重ねるほどに、その結果としての概念を 伝える事は不可能になる。 バカには、バカの言葉がよく伝わる。 ゆえに、独自の思索を重ねた成果は、たまたま似た道を 経た人の所に届く事を期待して、遺しておくのみ。

a_hona
質問者

お礼

共同幻想、私も聞いたことがあります。共有する概念が必要なことはわかるのですが、この共同幻想を共有していない場合にも、言葉は伝わる必要があると思うのです。異なる経験を積んだ人同士でも。。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

>…は色々のテクニックに支えられ… 果たして其だけでしょうか? 事実、真理、道理、叙情、人の機能設計etc、 此等に照らし 疑いようも、背きようも、ない 場合 例え求めていず とも、背けよう が、ない 証明事実、 技術がなくとも 言訳が解れてさえ、いれば 伝える とは、自明の理 術、とは 核心を解さぬもの 此が、仮初めに 解ったふりをする 其の繕い 術、だけを仰いでは ね~ 偽物語

a_hona
質問者

お礼

勿論テクニックが全てではないですが、テクニックはある程度必要なのではないでしょうか。 心にまかせたまま吐露するのでは、やはり伝わりにくいのではないかと思います。

回答No.1

  伝わる言葉・・・相手が欲してる言葉です どんな名言もそれを必要としてない人には雑言としか聞こえない 「いまでしょ!!」こんな短い言葉でも心に響く時がある  

a_hona
質問者

お礼

そんなものでしょうか。逆に、耳に痛い言葉が心に残っているという場合もあるように思いますが。。

関連するQ&A

  • ことばについて

    考えながら、ことばを選びながら話す人と マシンガンみたいに口の方が早い人とは 脳科学的な違いはあるのでしょうか?

  • 「引く」をやわらかく言う言葉は?

    私には付き合って1ヶ月の彼氏がいます。 その彼が、この間外国の人が好きだと言っていっていました。 過去にお付き合いをしたこともあるそうですが、それを聞いて私は日本人なので嫌な気持ちになりました。 おそらく彼は私にヤキモチを焼かせたかったのだと思います。 しかし、ヤキモチを焼いたのかとじぶんでは思っていたのですが、あとで思い返してみると「引いた」だけでした。 もしまた言われることがあるともっと気持ちが冷めそうなので、 「この間あんな事言われて引いてしまった」と言いたいのですが、きついですよね? もっと良い言い方あれば教えて下さい。 実は私自身以前に異性に引くと言われて落ち込んだ経験があるので、もっと優しい言葉があればいいなと思っています。

  • ネット上での付き合い方・・言葉の受け止め方・・

    先日、回答で哀しい思いをしました。 教えて!gooでは質問、回答ともによく参加させていただいております。とくに、自身の質問に関しては皆さんの豊かな知識・経験に どれだけ励まされたことかわかりません。 言葉を綴りながら、誰にも言えなかったような悩みが実は そうでもなかったと気付かされたり、一人ではないんだ、と 妙に納得して安心してみたり。孤独が癒されたり。 反面、厳しいご指摘も覚悟しなくてはならないのは承知の上です。 それが自惚れている部分を指摘されているとかであれば、自戒すべきですし・・ですが、どう読んでも悪意ととれるような言葉・・吐き捨てるような言葉表現であったり、自分が伝えたい真意を良く受け止めて貰えない回答であったりすると、残念で残念で立ち直れなくなります。 パソコンの電源を切った後、やりきれない気持ちが募ります。 知りたい情報を調べるために、他サイトの掲示板などを覗くと実に後味が悪くなるような言葉が飛び交っていたりするのを見て胸が痛んだことがあります。 そういった、顔の見えない相手とのやりとりの中で憤りや哀しい気持ちになったときに、自分の気持ちをどこに向けていいのかわからず、苦しくなってしまいます。 この先、こんな風に受け止めていたらとてもネットと付き合える訳がありません。また、こどもにも付き合い方を教えていく身として、良かったらネット上での人との関わり方について良きアドバイスがあればおどうぞ願いいたします。

  • 「好きな言葉」について小論文を書くのですが。

    何も思いつかなかったため、何故好きな言葉がみつからないのか?他の人には好きな言葉と言うものがしっかりあるのか? という感じで勧めているのですが、どうも綺麗に締めくくれません。 どのように締めくくればきれいになるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。600字程度です

  • 自分の国の言葉しか話さないクラスメートには?

    こんにちは。 私のクラスメートについて質問させて下さい。 私は今中国に留学中で、外国人の彼氏(仮にAとします)と同じクラスで勉強しています。クラスにもう一人、彼氏と同じ国の女性がいるのですが・・・(仮にBとします) 休み時間の度、BはAと私が座っている席の近くに来て、彼らの国の言葉でずっと喋っています。 話のほとんどはBが喋り、それにAが相槌を打つ感じです。 Aは、時々申し訳なさそうにこっちを見たり、訳してくれたりもするのですが・・・ 彼らの国では、年上の人は絶対に粗末に扱ってはならない、という考え方があり(Bは私たちより10歳以上年上です)、Aが話を適当に打ち切ることは出来ないし、私も話してる途中で中国語で割り込むのはどうかと思います・・・ というかBはマシンガントークなので割り込めません。 かといって、Bが来た途端、席を立って他のクラスメートの所に行ったりするのも失礼だし。 でも、彼らが私にはわからない言葉で話してるのに、ずっと傍にいるのも退屈です。 たかが10分程度のことで、くだらないとは思うのですが・・・ こういった場合、どうすればBに失礼なく、またAにも「つまらない思いをさせてる」と思わせることなく対処できるでしょうか。

  • 大好きではないと言う言葉

    彼女の友達から彼女の携帯にラインで私宛にお礼があったので 返信する為彼女の携帯を借りました 他の所は見ないでと言いお風呂に入ってしまいました 当然他の所も見ると 『大好きではないから喧嘩するのかな』 大好きではないの真意は? (1)友達宛なので偉そうな言葉を使っている (2)その言葉通り嫌いではないが大好きではない (3)その他 ショックで悩んでいます暖かい回答期待

  • 頑張れ!という言葉をやめさせる方法。

    相手を傷付けず、頑張れ!という言葉を言うことをやめさせる方法を教えて下さい。 仲の良い友人になんでもかんでも頑張れ!と言ってくる人がいます。 相手は私が忙しいのを知っていて、応援の言葉としてあえて「頑張れ!」を選んでくれているのだと思います。 でも正直、この頑張れという言葉が本当に本当にしんどいです。 たまに使う程度なら頑張ろう!と思えるし励みになるのですが、メールの返信には必ず、会話の終わりにも必ず、頑張れ!と言われます。 お互い頑張ろう!なら気持ちも軽いのですが、しんどくてどうしようもないときに頑張れ!と言われるとイライラとかモヤモヤとかいう気持ちではなく、とにかくマイナスな気持ちになり気分が沈んで重くなります。 しんどい、の一言です。 この「頑張れ!」という言葉の乱用をやめてもらいたいのです。 この友人は頑張れ!という言葉に対し プラスのイメージを持っているようですが わたしはマイナスイメージを持っています。 この価値観の違いをどう埋めればいいのでしょうか? 友人はあくまでもわたしのことを思い、応援の気持ちを頑張れ!で表してくれているので、傷付けず頑張れ!の言葉を言うことをやめさせたいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 男性が「頑張ってね」と言われるより嬉しい言葉

    例えば彼との別れ際、「明日仕事頑張ってね」と声をかけますよね。すると「別に頑張ることもないし」と返されます。 私は軽い挨拶程度で言うのですが・・・そう返されてしまうと、他にかける言葉が思いつきません。でも確かに毎回「明日頑張ってね」というのも、何だかなと思うんです。 今度、彼はある試験があるのですが、「試験頑張ってね」と言われるより他に、ストレスにならないいい言葉はありますか?(たぶん他の人から言われまくって聞き飽きてるだろうし・・・) 一体どんな言葉をかけられると、男性は嬉しいのでしょう?アドバイスをお願いします(>_<)

  • 言葉で何でも表現できる人

    言葉での表現が得意な方というのは、必ず、 自分の人間関係を広げたり深めたりすることも得意なものですか? 心のひだの細かいところまで、何でも言葉で表現できる自信をお持ちの方というのは、相手の表現を受け取り正しく解釈でき、相手にそれをうまく伝えている自信もありますか? そんなふうに言語表現や会話に自信がある人が、人間関係について不安になることって、ありますか? 言葉の力や国語力を大切にお考えの方に教えていただきたいのですが、 人が生きていく上で他に大切なものがあるとすれば、何でしょうか。

  • 何か言葉をかけてください。

    私はこの前、3年間大好きだった人に告白しました。 その人とは2年以上会っていなくて、相手は私の気持ちに気がついてさえいなかったようです。付き合って欲しかったのではなく、ただ気持ちを伝えて、彼への気持ちに終止符を打ちたかったのです。かれは「嬉しいよ」って言ってくれました。私はその言葉をもらえるだけで満足だと思っていたのに、5日たった今でも何もする気が起きません。泣く訳でもないのだけれど、夜は全く寝付けません。しなくちゃいけないことが沢山あるのに、何もしたくありません。 何を教えて欲しいのか、自分でも良く分からないのだけど、こんな私になにか言葉をかけて頂ければ幸いです。