• 締切済み

児童相談所に連絡…

精神病で子供を産んだ知人がいます。 知人は友人の友人で、私は数回顔を見たことがあるだけで関わりがありません。 知人は精神病なので、一日中しんどいと言って、家事はおろそかになって散らかしっぱなし。 子供のご飯は作らずに毎日カップラーメンか冷凍食品を子供に温めさせて食べてます。野菜は全くなし。 まだ子供さんは7歳ですが、ガリガリです。 家族にはヒステリックに当たり散らし、壁を蹴ったり、物をなげつけることがあるようです。 子供が何も悪いことしてないのに自分の思うように子供がしてくれないとヒステリックになり、子供に無理矢理従わせます。 知人は不安定になってよく泣きます。 子供さんが不安定になって泣くと、知人がさらに泣きわめき、子供より自分をかまってアピールです。 旦那さんはストレスで入院してしまいました。 私は友人にヘルパーさんを入れたり、知人家族がカウンセリングを受けるように勧めましたが、知人は「他人とは関わりたくない」と言って拒否します。 しかし子供さんがきちんと食事すらとってないし、ヒステリックな母親の元で不安定になっているので心配です。 児童相談所に連絡しようと思うのですが、こういったことで動いて貰えるのでしょうか? また知人の住所が分からず(友人にそれとなしに聞いたら「個人情報は教えられない」と言われました)、大まかな場所と知人の名前しかわかりません。

noname#206247
noname#206247

みんなの回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

早急に連絡をしてあげてください。小さな子供はどんな扱いをされても母親をかばい守ろうとしてしまいます。大人が助けなければ自分からSOSはなかなか出しません。 直接の友人に児童相談所に連絡をしたいから、あなたの連絡先を児童相談所に教えてもいいか確認してみてはいかがでしょうか。子供を守ってあげたいという気持ちが伝われば友人も協力してくれるのではないかと思うのですが。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

1日も早く児童相談所に連絡をした方が良いと思いますよ。 子供を助けないと、あなたも悪く思われますよ。

noname#206247
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ところで住所まで(最寄り駅の場所までしか)わからないのですが、きいてもらえるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 児童相談所が親との面会を制限するのは、どんな場合?

    知人の夫婦が離婚しました。自分は夫側の知人になるのですが、妻と会ったことがあり、回数は数えるほどですが、しばらくメル友としても付き合っていました。 その後、メールが「あて先不明」で返ってくるようになり、お互いが弁護士を入れて離婚に向かっていることや、夫婦仲も良くないことを聞いていたので、心配していたのですが、今日、数年ぶりにあった「夫」から 離婚が正式に成立したこと。子供達は 児童相談所からも「絶対妻に会わせるな」と言われている。シェルターや警察にもお世話になった。 という話を聞かされました。自分は「妻」側からしか内容を聞いたことがなかったので、その言葉に驚いたのですが、児童相談所が、親との面会を制限するには、どんな理由があるのでしょうか。 夫に話を聞きたかったのですが、子供と一緒に会ったのでそれ以上は聞けれませんでした。 ネットで見たところ、精神的に不安定だったり、虐待したりする親には面会の制限をする。ということはわかったのですが、他にも理由があったりするのでしょうか。 (自分が知っている彼女は、子供に暴力を振るうようには見えなかったので) 「そんなの本人に聞いたら?」と言われそうですが、滅多に会わない人なので、気になって投稿しました。皆さんのご意見を伺えたら、と思います。

  • 児童相談所 保護所

    私の友人の事で相談され悩んでいます。 友人の息子15才は発達障害を抱えています。 日頃から友人(母親)は息子のためにと対応していたのですが、息子は親の教えを怒られてると認識するらしいのです。 そんな中、息子は“母親から精神的虐待だ”と訴えて家出。母親の親戚の家へ。事情を知らない親戚は(病気や成り行き)子供の訴えのみで“何というヒドい事を!?”と、母親は危険人物かも?とかくまい児童相談所へ。 児童相談所は子供が訴えてきた限り、双方の確かなものを調べに入る段階らしい。 友人(母親)も、ハッキリすることで子供が落ち着くならと、話し合いに応じながら進むことを望んでいる。 でも不安なのは、子供を預かってくれてる親戚の家。 子供の病気を理解してないまま、普通の子供だと薬も勝手に止めたり、外にも色々…… 預かってもらう場にしては安心できないと言う。 児童相談所の方が入り、話し合いを進めてもらうのはいいが、子供の保護の場を、不安な親戚家ではなく機関の保護所で預かってほしい。 親戚が拒否しても、母親がそれを希望する場合は通るのでしょうか?

  • うまく過ごせないのに児童館に通い後悔

    2歳になる子供が一人おります。夫と3人家族、保育園には行っていません。 近くに頻繁に遊ぶ友達もおらず、早いうちから密室育児にならないよう出かける先を探して いました。 しかしながら、児童館でポツンとなりがちで、はいはい赤ちゃんのころに子供があちこち遊びに 行くように誘導してしまい、お母さん同士でやりとりをしながら自然に過ごすという体験にできて いませんでした。 そのせいか、注目してもらうように行動するようになってしまい、人懐こく誰かれなく側に寄り、唐突に割り込む形になるため、反応は返ってきやすくても、結果おちょくられるような、困られるような対応を されてしまいます。 単に私に似たのか、人に興味があって関わりを望んでいるのに、無言で様子を見守られたり、「これ、できる?」と試されたり、怒られたりが多いです。 自宅で遊ぶのも飽きてしまい、ぐずぐず泣き始めてしまいます。 親がその場で楽しくおしゃべりもできないのに児童館で人との関わりを望んで期待しながら ポツンと過ごさせたことは大変なプレッシャーになったのではないでしょうか。 おもちゃの種類も多かったにもかかわらず、取り組んで遊ぶよりも、周りが何をしているか 気にしながら動く子供になってしまいました。 教育関係の方、心理方面の方、ご意見いただければ幸いです、

  • 子供が児童精神科を始めて受診します。

    3才の子供が始めて受診します。 児童精神科を受診したことは市の家庭健康課等に病院から連絡がいくのでしょうか? また、病院が市に問い合わせて過去の乳児健診の結果等を取り寄せたりするのでしょうか? 市役所で知人が働いているので子供が児童精神科を受診したことを知られたくないのです。 それから児童精神科はかなり混みあっていて予約が数ヶ月先になる、と聞きましたが、私が予約した病院はすんなり予約が取れました。なんか県でやっているこどもセンターの病院みたいです。評判良くないからすぐ予約が取れたのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 体罰と児童相談所

    『体罰』の事でネットしてたら、引っ掛かったのですが… 日本には『体罰の会』ってのがあって簡単な話 『子供には体罰を受ける権利がある』とか『感情だけでするのは暴力、愛があるのは体罰』と言う、カルトな発想の体罰肯定集団のようです。 http://taibatsu.com/ 理事には、戸塚ヨットスクール事件の戸塚宏も名を連ねています。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E5%A1%9A%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 こんな組織が存在している事にも驚愕ですが、『体罰の会』に所属している人間の中に、松島ひろしという人物がいます。 その人物は虐待で子供を児童相談所に保護されているそうで、国を相手取り裁判をおこしているようです。 松島ひろしさんは児童相談所との面談の際 、逆上し児童相談所のICレコーダーを破壊し警察沙汰にもなっている人物だそうです。 確かに、児童相談所にも保護したのちの家族再統合へのフォローが出来ていない等の問題点が、あるようです。 しかし『体罰の会』に所属しているような体罰肯定派の人間が、自分の非を認めず、ただ訴えるだけ、児童相談所を糾弾するだけと言うのはいかがなものかと思いました。 主張をする前に、自己の改善をすべきだろうと思うのです。 まあ僕も子供がいる身なので、子供が保護されたら辛いだろうな、と言うのは解りますが… 長くなりましたが憤りを感じたので、皆様の意見が聞きたく質問します。 (1)理屈っぽく体罰を肯定しているが、『体罰の会』の考え方は本当に正しいのか? (2)自分の辛さだけで、自己の改善にも励まない癖に、児童相談所を不当とし訴えるのは人として親としてどうなのか? (このまま勝訴→松島ひろしさんとの家族再統合になると、下手すると虐待を受けて保護された児童は死ぬのでは?って心配もあります。) この二点に関して皆様の意見をお聞かせください。 ちなみに、僕の考え方は 『子育てをするに当たって、イラっとするときはあるが、子供は頭が良いから、時間をかけてじっくり教えていけば、わざわざ痛い目(体罰)にあわさなくても、しっかり伝わる』 です。 宜しくお願いします。

  • 児童相談所の虐待への対応

    今朝の新聞で母親からの虐待で5歳の女の子が亡くなったという記事がありました。 亡くなる当日に児童相談所は面接をしていたそうです。 この親は過去に虐待の事実があり なくなった子供は一時期保護されていたそうです。 こういうケースが過去にもよくあるのですが 虐待をしていた親元に子供を返すなんて信じられないのですが・・・ 虐待をする親は反省したってまた繰り返すものではないでしょうか? 根っこの部分なんて治らないと思うのです。 また定期的に面接していることが 虐待の抑止になるでしょうか? 相談所の職員さんの前で 虐待していますなんて言うはずもないし よほど精神的に不安定でなければ、だますことなんて簡単にできます。 やっていることがなまぬるく感じて仕方がありません。

  • お勧めの児童書を教えてください

    お世話になっております。よろしくお願いします。 小学生~中学生向きの児童書で、おもしろかったもの・感動したものを教えてください。 できれば、ありふれた日常の中の友人関係・兄弟関係・親子関係などが描かれているものがいいです。 読むのは子どもではなく私(精神年齢の低い30代♀)です。

  • 児童相談所の権限について相談です。

     毎回お世話になります。 児童相談所の権限について相談です。 私は40歳、夫は43歳です。要介護2の義父と、1歳4ヶ月の娘の4人家族です。 私も夫も両方とも親に頼れず親戚とは縁遠く、相談すらできない状況です。 ですから、4人家族で、孤立無援という状態です。 そこに私のメンタルの病気と、夫の仕事の多忙がかさなり子供の面倒がみれなくなり、乳児院にあずける事になりました。 半年以上たちもう体調が復活したので、また、私の実家で育てる事になったので、もしちょっとつかれたら、育児サポートや、(私の実家の地元のほうが都会で、サポート会員数も多いのです。)老齢で少ししか頼れませんが、母親がほんの少しなら、見てくれますので、介入しなく、余計な事されると負担になると担当に申し出ても、人と対峙気質なのか、段階を踏んでとかで、お試し外泊とかそれも連絡がいつになるかわからないとか、いちいち一つの事をすすめるのに、1日1課題位でそれも いちいち児童相談所に話を持ち帰って話し合って、それについて、また、連絡もいつになるかわからない(というよりわざとまた一週間後とか、2週間後とか、引き伸ばされています。)  ほとんとたちの悪い女性につかまった感じで弱い立場の私に意地悪をして楽しんでいる感じで、一言でも発言すれば、はぐらかされるとか、また日を改めて相談しましょうという感じで、いちいち引き伸ばされて子供も4月から、保育園に入園が決まっているのに、段階を踏んで外泊を重ねて、最終的な引き取りは6月になるとかで乳児院にいたとかいうことになれば、印象が悪くなるのに、保育園にまで介入して、お試し外泊をしながら見ていくとかいう感じで子供の未来とか、私の保育園でかたみの狭い思いをするとか全く気にかけてくれなく それどころか、そういう子供も私もバツが悪い事にしたい感じなのです。  まぁ、それは、もしへんな保護者とか子が多い感じで子供が、いじめに合うとか私も変な目でみられて行きにくいとかあれば、来年になったら、保育園をかえるとか、手段はとれるとおもいますし、できるかぎり、保育園には頼らないで、うちで育児できるときはうちでと考えていますし、ただメンタルの持病があるので、安定剤程度ですが、眠くなったり、だるくなったり疲れやすいので、全く保育園などをたよらずにというわけにはいきません。  夫も、気弱で、そういう人に従う事しかできない状態です。 夫のやることはもともと安物買いの銭失いというか、意味のない事に時間やお金がかかってしまって、それを肯定している感じで、私がそんな事しても意味がないといっても決まりとか、誰かの管理を 喜ぶほうで、私の意味がないとか、負担になるだけとかいう意見は受け入れてくれません。  それも決まりとか、管理とかするのも、たちの悪い人ばかりつき、夫や周りには、いいことをいって、私だけに、隠れるようにチクリチクリといじめてくるわけです。夫に児童相談所の人から意地悪されると私が言っても、それも悪い風に考える私が悪い(メンタルが回復してない)という感じです。  その担当の人に私が電話しても、言葉尻や何かに屁理屈つけて喧嘩腰になるばかりで、話がわからないから、また1週間後に話し合いしましょうとか引き伸ばし工作になり、女王様の様に人の家の事情に入り込んでは、意地悪をしたいという感じで、電話すらできなく、すべて、児童相談所との連絡は、夫にしてもらっています。  始めに電話で、喧嘩ごしがすごいので、怒って担当の上司の人や、所長をだしてと電話したのですが児童相談所総出で、担当の0さんに電話をとらせて電話をかわらなく、翌日電話をしてやっとつながった上司も皆で、Oさんをかばう様子で、聞いてもいないくせに、話はきいていたし、何ら問題はないとかんじております。とかばいまくります。担当を変えて欲しいといっても、上司も聞き入れてくれません。  夫との関係は、いつも重要な場面で、強くでれず、弱い私にあたるばかりなのもあり離婚かどうかという所までいっています。夫との関係に亀裂が入っているのもわかっていて、私たちを信じて本当の事をいってくださいなどと言いながら、やはり、夫とやっていけるかわからない、アパートかもと途方にくれてつぶやいたことでさへ、そういう話がでたという事は旦那さんにつたえておきますね。という感じで 夫がDV状態なのに、夫から、逃げるようなのは、告げ口するとかいう感じで、子供の事を考えての 発言もできない感じで、ため息さへつけない感じで、男の立場だったら、ネクタイで、じくじくと首をしめられていくと同じ状態です。  乳児院の対応もそういう悪い体質の何かあるようで、週一で面会をゆるされていますが、私一人トイレにたった時に、つきまとったり、一人の時を狙って妙な事いって悩ませてくるとか、乳児院の人に女王様の様に猛烈な咳払いで、威嚇された事もありますし、乳児院の子供のためにも、私の子供のためにも一刻も早く乳児院から、だしてあげたいという感じなのですが、みんなわかっていて、児童相談所の人が屁理屈をこねまわし、わかっていて、困る対応ばかりされます。   乳児院に入所のときは、どうにかして早くひきとれませんかとか、いう対応で親が協力すればとか で、母親のもとへよく児童相談所から電話がかかってきていたのですが、退所に際しては、私がもう体調が元にもどったし子供が手元にいないという事のほうが、精神的な面からきて体調が悪くなると再三主人を通して言ってもらったりわかっていて逐一いちゃもんをつけて、まだ引き取れないという理由をなんとしてでもつけたいという感じで、できるだけ引き伸ばしてという感じになっています。  とにかく180度困る対応(育児不可能の時になんとかできませんか?)と再三親などに電話をし、育児可能になると返すのをできるだけ遅くさせるわけです。  一体こういう公的機関の問題を正そうとはおもいませんが、子供を早くひきとってあげないと、悪徳 な人たちに意地悪をされていくだけという感じで、今は私だけみたいですが、子供ももしかしたら、うちの子だけ扱いが悪いかもとかどうかわかってあげあれないし、一体、児童相談所には、どこまで、 介入する権限があるのでしょうか?また不服がある場合にはどうしたらいいでしょうか?  願いはとにかく一刻も早く子供を乳児院から退所させてあげたいのです。 担当の人に不服があると、児童相談所を掌握する、ほかの児童相談所に電話をしましたが、その人の裁量や判断がないと駄目ですとつきかえされました。  もうほとほと困り果て、意地悪に息ぐるしさにまいっています。私の実家の親も、夫もわかっていて、ちょっとでも元気になると、邪魔や意地悪をして、私に困って首をしめつけられていけという感じです。 親の方の性悪は、元来もっている鬼畜母親という感じで、治るのを期待するほうが馬鹿です。  できるだけ早くアパートにこしたりして、育児に問題がないようにと手段をとるつもりですが、今は、 アパートでという話をだすと、白紙に戻してはじめから、方法練り直しになりますよ(子供引き取りがまた引き伸ばされる)といわれるので、とにかくその他の問題は子供引き取ってから、とかんがえております。  まぁ。例えれば、バンドX(エックス)のボーカルみたいな感じです。連れ合い(私にしてみれば夫)が、変な事を信じてやまず、思いやりや、精神的な何かとか、優しさを装い、脅迫めいたやり方で、 言うことを聞くしかないという感じです。まぁ最後の3行はわかる人だけわかって、アドバイスやご助言よろしくお願いいたします。

  • 児童英検

    自分の子供が受験しているのがSTEPの児童英検なのですが、どうやら他にも児童英検があるようで、知人から違いについて質問されたのですが、私自身も詳しく知りません。 ACETやJAPECなどあるようですが、どなたか詳しくご存知の方、受験させたことがある方など、教えていだだけないでしょうか。 レベルかどの程度なのか、また参考書などあるのかどうかも併せて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 児童養護施設への転職

    今年から児童館・学童クラブ(現在は学童クラブを担当)で、児童厚生員として働いている社会人1年目の女です。資格は社会福祉士、保育士を持っています。 今、児童養護施設への転職を考え悩んでいます。長くなりますが、聞いてください。 就職進路を考えていた時から、虐待等家庭環境に問題のある子どもへの支援に携わる仕事に就きたいと考えていました。 その為、児童養護で生活する子ども、児童館学童クラブを利用している子どもに興味があり、どちらの施設でも学生時代に非常勤として働いていました。養護の方は社福実習でも行っています。 就職を決める時、さんざん悩んだ挙句、本当にやりたいなと感じるのは、密に子どもと関わることができる養護の仕事だと自分の中ではあったものの、勤務形態がバラバラで、体力的精神的な不安。何より新卒で自分の生活もままならないのに、子どもの生活支援・精神的ケアをすることへの不安と自信が持てず、養護へ飛込むことができませんでした。ただ、経験を経た上で、いずれ養護の道へ就きたいと考えていました。 児童館学童事業に就くことに関して、幅広い子ども達と関わることができて、遊び場という子どもたち本来の姿が見られる環境で働けること、学童では親御さん(とくにひとり親家庭等)と関わりを持てること、勤務が安定していること(宿泊がない)を魅力に思い、就職を決めました。 就職して半年が経った今、児童館学童業務にやっと慣れてきて、楽しさややりがいを感じています。しかし、子どもたちへのより良い遊び場提供や、いかに楽しませるかを考えること、対集団で幅広い子どもたちと関係性を築いていくことに難しさを感じていて、本当は気に掛かる子ども(ひとり親家庭や被虐待児等)と密に関わりたいと思うのに、それがなかなかできないことへの違和感(?)葛藤(?)を感じています。仕事をしている時に、ふと本当にこれって自分のやりたいことなのか?と思いながら仕事をしています。 児童館学童の楽しさや実際の魅力がわかってきた(本質的には全然理解しきれていないと思いますが)のに、たった1年で踏ん切りをつけてしまうのも勿体無いと感じているものの、自分の中にはやはり養護が頭にあるため腑に落ちず、、、の堂々巡りです。 また、余談になりますが、私の将来設計のなかで、遅かれ早かれ結婚や出産はしたいと思っています。それも踏まえると、養護への転職はのんびりと考えていられないのかな、という思いもあります。 こんな私に何か意見やアドバイスを頂けないでしょうか? 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。