• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株式会社タウ という会社)

怪しい会社からの重量税還付金通知に不信感

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

軽自動車の重量税は車両を永久抹消したときに発生するものです。 軽自動車協会で永久抹消した際に還付されますので、手続きをした業者が還付金を受け取ることになります。 昔はこのような還付金をちょろまかしていた業者がたくさんありましたが、最近はどこの業者もきちんと還付を受けるべき人に連絡するようにしているようです。 とくに不審なものではないので、安心して受け取ってください。

関連するQ&A

  • 車の売却と税金の還付

    一般的には査定0円の車を 「廃車寸前でも事故車でも可」と言っている中古車買取り業者に売ろうかと考えています。 その業者は 1.国内で移転登録して売る 2.外国に移転登録して売る 3.廃車にして鉄クズ又は部品取りをする ・・・と、(私の想像できる範囲では)思われます。 そのとき、自動車税、重量税、自賠責保険の還付は どのようになるのでしょうか? 私が思うには3.の場合には3種の税金すべてが還付されると思うのですが? 車検までは7ケ月あります。 還付があったとしても、買取業者がその還付を受け 還付額を買取査定額に含めてくれればそれでもよいと思っていますが 一応、知っておきたいことなので質問させていただきました。

  • 軽自動車重量税の還付手続きについて

    ある解体屋に、車の解体と廃車手続きをお願いしているのですが、 軽自動車重量税の還付金について、[解体業者が、自分が知らない間に還付金をもらう手続きをする]なんて事は可能なのでしょうか? 心配なので、教えて下さい。

  • 車の解体、廃車に要する時間について

    1月前に、ある解体屋に、車の解体と廃車手続きをお願いしているのですが、いまだに終わっていません。 車の解体と廃車処分とは、そんなに時間がかかるものなのでしょうか? また、軽自動車重量税の還付金ですが、解体業者が勝手に、[還付金をもらう手続きをする]なんて事はないでしょうか? 心配なので、教えてください。

  • 廃車にする車の自動車税と重量税(自賠責保険も)

    中古車を買ったときなどは、自動車税や重量税、自賠責保険などを日割りで払いますよね。 ということは年度の途中で廃車(抹消登録)をしたときはこれらを日割りで還付してもらえるのでしょうか? また、還付を受けるときにはどのような手続きが必要なのでしょうか? 九月に車を廃車にしようか考えているので、知っている方がいたら教えてください。

  • ディーラーに下取りを依頼した場合の還付金について

    お世話になります。 この3月に車検だった車を今年の1月、新車に買い換えました。 その際、下取りに出した車は古かったこともあり、値段はつかず『\0』で引き取ってもらいました。 そこで質問なのですが、 自動車税・重量税・自賠責保険・リサイクル費用は還付があるのでしょうか? いろいろなサイトで調べたのですが・・・ 重量税と自賠責保険は廃車にしないと戻らないで正解でしょうか? それでは、自動車税とリサイクル費用は還付があるのですか? 金額的には微々たることは承知してますが、少ないだけに今になってディーラーさんに聞きづらいなと思っております。 ご存知の方、宜しくお願い致します。 尚、下取りに出した車が廃車になったか、どうかは不明です。

  • 車の処分における還付金

    中古車屋に車を2台売ることにしたのですが、そのうちの1台は使える搭載品を取り外してから潰す事になりそうです。ここまでの手続きなどは業者が代行してくれます。通常はこれで自動車税が還付されるようです。 あとその先ですが、ネットで見たところでは「自動車重量税」と「自賠責保険料」は、車を永久抹消して廃車にした場合には還付を受けることができます。」ということですが、それらの還付も受けたいのなら業者にそのことを申し出しない限りは潰されてそれで終わりですか。

  • 全損で車両保険が降りるときの自動車税/自賠責/重量税/リサイクル料金

    事故で全損となり、自分の車両保険を適用することになりました。 支払われた時点で車の所有権が保険会社に行くことになるようです。 口頭で聞いただけで、特に譲渡証明書などの書類は出していません。 私は以下のように理解していました。 ・保険会社が自分の車として登録  この場合、保険会社が完全に自分の車(公道を走ることができる車)  とするので最終所有者が保険会社となり預託済みのリサイクル料金は  返ってくるべきではと思っています。 ・保険会社が名義が私のまま廃車(解体業者に売る)  この場合、保険会社は「公道を走ることができる車」ではなく  「自動車という鉄のかたまり」の所有権を得たことにならないでしょうか?  つまり最終所有者(名義)が私なのでリサイクル料金は返らないが、  自動車税、自賠責、重量税が私に返ってくる手続きを私が取れるべきでは  ないでしょうか? ■質問1  上記考え方の間違っている部分の訂正をお願いします。 ■質問2  名義が私のままでも、自動車税や重量税など私が払った税金の還付の権利まで  保険会社が受け取るということができるでしょうか? ■質問3  全損時に車両保険が支払われて保険会社が引き取ると言っている場合、  自動車税/自賠責/重量税を受け取ることができる方法はあるでしょうか?  (どのようなアプローチで保険会社と交渉するか、など)  保険会社が自分名義の車に変更するのであれば自動車税/自賠責/重量税が  返ってこないことに異論はありません。 一応上記を保険代理店に確認していますが、すぐわからないとのこと。 プロなので知らないわけないと思っていますが… 以上よろしくご教示お願いします。

  • 修理屋で廃車手続き後

    軽自動車を廃車することにしました。廃車は業者に任せたのですが、いろいろ分からないことがあるので、教えてください。また、車は業者に渡していますが、現時点では手続きのための書類などには何も書いていません。 1.自賠責、重量税以外に還付できるものはありますか?また廃車後、自分で還付手続きをしなければいけない場合になったら、業者から忘れずに受け取らなくてはいけない書類などはありますか? 2.リサイクル料はすでに支払っていますがこちらに返金されますか? 3.業者が勝手に業者の名前に名義変更をした後に、廃車手続きをすることがあるそうなのですが、私は印鑑証明などを渡していませんし、そういうのを書いてはいません。この場合、名義変更される心配はいりませんか? 4.他にも何か気をつけなければいけないことがありましたら、どうか教えてください。 たくさん質問して申し訳ないですが、全くの素人で、何もわからなくて、不安で仕方がないので、どうかお願い致します。

  • 軽自動車の廃車で変換される税金等の額

    軽自動車を廃車にしようと思っています。 車検があと1年あります。 手続きすれば ・自動車税 ・自動車重量税 ・自賠責保険 が、返ってくるんですよね? 単純に計算して19000円くらい戻ってくると考えてもいいのでしょうか?

  • リサイクル預託金と重量税の還付

    年度途中で車を手放して、新しく中古車を購入しました。 旧車は廃車するとのことでリサイクル預託金も前回車検時に支払っていたのでそのままリサイクル券も業者へ渡しました。 その後、自動車税の還付連絡がないので、税事務所にといあわせたところ、車は廃車になっておらず、九州で登録されているとのこと。廃車なら重量税も帰ってくるとのことで、廃車証明を見ましたか?といわれました。 この件を業者に連絡したら、あわてたように、自動車税の月割り還付分を支払ってきて、リサイクル券は解体業者にわたしてしまったままで、業者が廃業してしまい、連絡がとれないので、話のもっていきようがないとのこと。 今回、 ・自動車税の還付金が業者(旧車の引渡しと中古車購入)から支払われた、ということ ・実際のところどういう経緯になったかはともかく、廃車の約束、ということを通すなら、重量税も帰ってくるはずが、帰ってはいない。 この2点がどうにも解せないのですが、どう思われますか?おかしくはないでしょうか?