• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC情報をデバイスで再生するには?)

PC情報をデバイスで再生する方法

このQ&Aのポイント
  • CDから取り込んだ英会話データ63ファイルをデジタルレコーダーで再生できない
  • フォルダー、ファイルは表示するが、中身がコピーされていない
  • 他のファイルは正常にコピーされるが、英会話データのみ再生できない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

>16GBのSDカードの残り領域14.7GBとあります。 デジタルレコーダー(Qriom製YVR.R301)で使うSDカードと言うことでしょうか。 また、容量を引き合いに出すのであれば、コピー前とコピー後のファイルサイズが同じであることを確認する必要があると思います。 質問では10個くらいのファイルだったものが、補足では1、2トラックになっていますがなぜですか? 数字と単位が変わってしまった意図と、異なった意味であればその内容をご説明下さい。 MP3ファイルであることは、コピー前とコピー後、どちらもPCで確認されたということで間違いないでしょうか?

Asagayashinsi
質問者

お礼

kamikami30さんアドバイスありがとうございました。今の私の知識ではうまく説明できません。しばらく頭を整理してからにします。 いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.3

データと言うと何でもデータです。 肝心の形式を把握できてない。 どういう形式のファイルか確認しましょう。 中身がコピーされないっていうのは意味不明です。 コピーはできているが再生できないの間違いでは?

Asagayashinsi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 取り込み設定形式はMP3です。 ご指摘の通りコピーはできていますが再生できません。 16GBのSDカードの残り領域14.7GBとあります。 55トラック中1、2トラックは再生できます。その他のトラックは時間00.00と 表示されます。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

形式が書かれていないので不明ですが、YVR-R301はmp3形式のファイルしか再生できません。 CDから取り込んだ英会話データをmp3形式に変換してください。 再生できるようになるでしょう。

参考URL:
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/voice/yvr-r301.html
Asagayashinsi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 取り込み設定形式はMP3です。 りコピーはできていますが再生できません。 16GBのSDカードの残り領域14.7GBとあります。 55トラック中1、2トラックは再生できます。その他のトラックは時間00.00と 表示されます。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

どのような形式でCDから取り込みました? YVR-R301は「MP3形式」のファイルしか再生が出来ません Windows Media Playerで取り込んだと仮定すると、Windows Media Playerの初期設定では「WMA形式」でCDを取り込む設定になっているので、これだとYVR-R301では再生できない事になります

Asagayashinsi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 取り込み設定形式はMP3です。 ご指摘の通りコピーはできていますが再生できません。 16GBのSDカードの残り領域14.7GBとあります。 55トラック中1、2トラックは再生できます。その他のトラックは時間00.00と 表示されます。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビ録画のコピーDVD-R再生について

    富士通のFMVF53YDWに付属のデジタルテレビボックスで録画した番組をDVD-Rにコピーしたのですが、同じく付属のWIN-DVDで再生できません。 何故でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DVDレコーダーで再生できない

    知人が作ったDVDをコピーさせて頂いて(著作権はフリーです)、 数枚のDVDを一枚にまとめた(Shrinkで)自作のDVDがPCでは 再生できるのに、DVDレコーダーでは再生できないのです。 現状:(1)メディアはTDKのDVD-R    (2)DVDレコーダーはパナソニック製    (3)フォルダの中身はVIDEO_TSとAUDIO_TS    (4)ファイルをイメージ化した    (5)イメージ化したファイルをDVD-Rにイメージ書き込み    (6)使ったソフトはDVDShrink、DVDStyler・PgcEdit(メニュー自    作)、ImgTool、ImgBurn なんとかして、再生できる方法はないのでしょうか? いろいろ調べましたがイメージ化すると皆さん解決されているようですが…、できないのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Digital TV Boxで録画したテレビ番組をDVDにコピーしたのですが再生できませんでした。ちなみにDVDはQriomのDYP-3238です。

    Digital TV Boxで録画したテレビ番組をDVDにコピーしたのですが再生できませんでした。ちなみにDVDはQriomのDYP-3238、PCはFMV-DESKPOWER LX70X/Dです。初心者ですがどうぞよろしくお願いします。

  • DVD 他で再生されるのにコピーしたPCでは再生できません

    デジタルビデオカメラで、友達に旅行の様子を撮影してもらった映像をDVD-Videoにしてもらいました。 そのDVD-Videoをコピーしたくて富士通BIBLO NB50Gに付属していたDrag'n Drop CD+DVDで、 太陽誘電のDVD-Rにバックアップ処理をしました。 しかしコピーしたPCで(Win DVDでもWindows Media Playerでも)再生されません。 DVDドライブが読めていない感じで開いても何も無いのです。 でも、家の他のデスクトップPCやテレビに接続しているDVDプレイヤーでは問題なく映像を見ることができ、 データの中身はVIDEO_TSとAUDIO_TSのフォルダ、両方あります。 さらに試しに家にある別のDVD-RをDrag'n Drop CD+DVDでBackUpしてみました。 そうしたらそれも他では再生され、バックアップ作業をしたBIBLO NB50Gでは再生できません。 ただ市販のDVDは再生できるのです。 どうしてなのか、さっぱりわかりません。 原因は何が考えられますか、よろしくお願いします。

  • サウンドレコーダー 再生出来ない

    Windows8使用 サウンドレコーダーを使い パソコン外部の音を録音 ファイルに保存し、再生も出来ていたのですが、 急に再生が出来なくなりました。 ファイルをクリックし開こうとしても グルグル回るマークが出続けるだけです。 何故でしょか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 映像を撮影したDVDを渡されたがPCで開いても再生できません

    映像を撮影したDVDを渡されて、ウェブサイトで見れるように.flv化しなければなりません。 しかしWindows XPで開いたら中身が空っぽでした。Vista機で見てもファイルは見えるものの再生ができません。 マイコンピュータからDVDのフォルダを開くと、以下の三つのファイルが出ます。 VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO ただ、特殊な拡張子なのか、何のファイルかわからない時のアイコンで表示されています。 上記のファイルのうち、VR_MOVIE.VROが重さからいって動画ファイルだと思います。 質問[1] これらの三つのファイルはどこかのメーカーのデジタルビデオレコーダーで撮影されたものでしょうか?デジタルビデオレコーダーのファイル形式はwmvではないんですかね? 質問[2] なぜXPではファイル自体見れなくて、Vistaだとファイルだけは見れるんでしょうか?こんな経験は初めてです・・・ 質問[3] このVR_MOVIE.VROを.wmvや.mpgへ変換するにはどうしたら良いでしょうか? これができればFlash CS3があるのであとは.flvへ変換できそうなんですが・・・ Vistaの場合、拡張子をmpgに変えるだけでまず再生できるようになるとネットでみかけましたが、やってもダメでした。 宜しくお願いいたします。

  • DVDの再生ができません。

    富士通 FMV-BIBLO NF/G50 でDVDを再生することができません。 BDレコーダー・DVDレコーダーでテレビ番組を録画し パソコンで見ようとしたのですが DVD-R(VRモード)・DVD-RW(VRモード)で録画したディスク(ファイナライズ済み)は、 上記パソコンでは再生できないのでしょうか? メーカーサイトを見てはみたのですが、わからずじまいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • メモ棒のフォルダー

    一つのフォルダーがデスクトップや他のhddにコピー出来ない。中身のファイルは出来ますが、一括してコピーしたいのです。対応策はありますか。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DVD-RをHDDにコピー後の再生方法

    DVDレコーダにて、DVD-Rに焼いたDVD-RをPC内のHDDに保存して、HDDに保存したファイルを再生したいです。 DVD-Rは、PCにて再生出来ます。 DVD-Rの"VIDEO_TS"フォルダをHDDにコピーできました。 HDDにコピーした"VIDEO_TS"フォルダの動画を再生したのですが、 どのようにすれば再生できのでしょうか? VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_02_0.BUP VTS_02_0.IFO  ・  ・ と沢山ファイルがあります。 OSは、VISTAです。 以上、よろしくお願いします。

  • CorelDigitalStudio写真再生順が逆

    FMV AH53/XノートPC win10〔2016/10購入〕です。 Corel Digital Studio forFujitsu〔Ver 1.5.30.37.3〕のトップ画面に、画像フォルダーごとのサムネイルが表示されていますが、フォルダーのサムネイルには一番最後に撮影した写真画像が表示されており、これを再生すると最後の画像から前に向かって再生されて行きます。これを一般的な画像ソフトのように最初から順に再生したいのです。なお、ホルダー名は「年月日+ファイル名」としており、”Digital Studio”の設定は「名前」の「降り順(最新が上)」になってます。これを「昇り順」にすれば、フォルダー内の画像は最初から順に再生されるようになるのですが、最新のフォルダーを表示するには一々「スライドバー」で1番下までスクロールさせなければなりません。但しフォルダーは10数年分-数百件あり時間がかかります。更に一度”Digital Studio”を終了してしまうと、次に開いた時又元に戻ってしまいますので、毎回同じこと繰り返さなければなりません。なお、「富士通My Cloudプレミアム・サポート」でリモート対応確認願ったが、「これは Digital Studioの仕様なので富士通としては何も対応出来ません、必要なら”メーカのCorel”に問い合わせてください」、と言う回答でした。何か改善方法があればご教示ください。長文で申し訳ございません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 針板カバーが取り外しにくい (針板カバーの取り外し方)|ブラザー
  • 針がおれて、針板および金属のプレート板もはずして針をとってもとにもどしてから、音がいつもと少しちがうかんじがするが、縫えている。若干音が変なきがするが問題ないか?何か確認したほうがよいのか。油をさすなどが必要か?
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る