式の簡潔化についての質問

このQ&Aのポイント
  • エクセルの式を簡素化したい。
  • 退職後会費の徴収方法について質問があります。
  • 上限を設定した退職後会費の計算式を簡略化したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

式の簡潔化

エクセルの式を簡素化したい。 退職後会費を徴収するのですが、最所の2年間は、総額から 30,000円控除した額に 0.01をかけた額を徴収。 その後は総額から20,000円を控除した額に0.01をかけた額を徴収。 その額の上限を 1,500円としています。 C3に総計 D3に算定額 F3にそのままの徴収金 G3に上限を決めた徴収額 H3に退職日 J3に経過月数 G2に徴収する年月 (1)J3に ’=DATEDIF(H3,$G$2,"m")+1 とし 25か月を出しました。 (2)D3に ’=IF((J3)>24,C3-20000,C3-30000) 算定額を出しました (3)F3 に'=ROUND(D3*0.01,0) この額の上限が 1,500円なので (4)G3に '=ROUND(D3*0.01,0) とし やっと徴収額が でました。 もっとすっきりした 式で表したいのです。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

C3の総計と、G2の徴収する年月があるのなら G3=MIN(ROUND(C3-IF(DATEDIF(H3,$G$2,"m")>23,20000,30000),-2)/100,1500)

nabama
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございます。 すごいです。こんなにすっきりできるのですね。 式の内容が理解できるよう・応用もできるようゆっくり勉強します。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整の扶養控除について 退職所得の源泉徴収票

    年調扶養控除について質問します。 配偶者が (1)H6.10.1~H18.7.31退職 源泉徴収票の支払金額764,225円   (11年10ヶ月勤務)        源泉徴収税額1,250円                    社会保険料等の金額105,818円       ※退職所得の源泉徴収票の支払金額571,020円                    源泉徴収額等は0円です。 (2)H18.8.1~H18.11.4退職 源泉徴収票 支払金額599,999円                    源泉徴収税額2,380円                    社会保険料等の金額73,571円 現在無職なのですが、「退職所得の源泉徴収票」をどのように配偶者の収入に入れて計算したらいいのかわかりません。配偶者は「配偶者特別控除」にあてはまりますか?「控除対象配偶者にはもちろん入らないですよね。   どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅借入金特別控除可能&控除額と所得税について

    H18年に住宅購入した者です。 保育料算定に必要な所得税について教えてください。 勤務先からもらったH22年分源泉徴収票の [住宅借入金等特別控除可能額]に124800円と記載がありますが、 [住宅借入金等特別控除の額]には記載がありません(0円?)。 そしてなぜか、例年年末調整で10万近く返ってきたのに今回は2万程度でした。 ちなみに前年(H21年分)の [住宅借入金等特別控除可能額]は132900円 [住宅借入金特別控除の額]は記載があり44600円でした)。 思い当たることと言えば、実は昨年は半年ほど育児休暇を取っており、前年と比較すると200万ほど年収が減っています。何か関係がありますか? [源泉徴収額]か[住宅借入金等特別控除の額]が所得税になるのかな、となんとなく思っているのですが、このどちらにも記載がない場合、保育料の算定に必要な所得税はどうやって計算するのでしょうか。またよろしければ年末調整還付額が少なかったのも説明していただけると幸いです。 全く無知なものでうまく質問できているかも不安ですが・・・よろしくお願いします。

  • 確定申告の源泉徴収

    確定申告をするのに困っています。 給与月額約16万円、扶養親族3人(給与所得者の扶養控除等申告書あり)場合の月々の源泉徴収義務はあるのでしょうか?また、あればその算定額はいくらなのでしょうか? 毎月の源泉徴収が0円でも年収が169,5000円なので、所得税は課税されてしまうのでしょうか? なお算定額0の場合、『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載は必要ありませんでしょうか?

  • 住宅借入金等控除と医療費控除について

    初めて質問させていただきます。 H22年に家を建てました。 確定申告にて住宅借入金控除を受けようと思っております。 また、医療費もかさみ同時にこちらの控除も受けようと思います。そこで、 ローン残高 約4000万 夫の年収630万 源泉徴収額157000円  嫁の年収300万 源泉徴収額59400円 夫の源泉徴収票に基づき、国税庁のe-tax計算を行いますと 医療費控除51000円 住宅借入金控除 360000円となりました。しかし源泉徴収額は157000円ですので還付金は157000円です。 ・来年度の住民税にて減税とうかがっておりますが、どれほど減税となるのでしょうか。 上限97000円と聞いていますので、医療費控除と住宅控除は嫁と夫というように分けて申請した方が得なのでしょうか。(住宅の名義人は主人のみです。) ・また夫名義のe-taxは初めてですのでe-tax補助金(5000円)は源泉徴収額満額のため受け取りは不可能なのでしょうか。 ちなみにnet申請のためのリーダー等は祖父が所有しておりますので購入等は必要ありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の確定申告時の退職金合算について

    初めて質問します。失礼などありましたら、ご容赦ください。 2013年6月で会社を退職し、最近、源泉徴収票が送られてきました。 今年中に再就職する見込みはなさそうなので、来年早々確定申告が必要と考えています。 質問の主旨は退職金を組み入れて確定申告をするべきかどうかです。 具体的に以下のとおりです。 6月末退職後送られてきた源泉徴収票より 給与所得     555万円 所得控除後額  390万円 源泉徴収税額  48万円 社会保険料    77万円 退職金 額面      5,116万円 手取 4,509万円 源泉徴収税額  607万円 企業年金を一時金で受け取り、払込分が140万円あったので 多少税金が軽くなった。 勤続年数30年、控除額1,500万円 退職後の社会保険や控除対象 国民年金保険  13万円(年度後半分前納) 国民健康保険  14万円(見通し) 住宅ローン控除 16万円 年末ローン残高約1600万の見通し 生命保険等控除  4万円 控除上限額以上の保険料は払っているが、             介護保険料などの控除は不明(個人払はなし) その他 前年の住民税が71万あり、6月の給与で6万円源泉徴収。 残り65万を分割納入中。 失業保険給付中 月20万ぐらい。(基本手当日額 7,870) 以上から自分で試算してみると、会社で徴収された48万円以上の還付が 受けられるように見えます。 なので退職金の合算で源泉徴収された税金から還付が受けられるか お伺いしたいと思います。 ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 退職金も確定申告するの?

    この度、副収入があるので確定申告をするのですが、昨年9月に退職した会社から退職金の源泉徴収表が送られてきました。ただし源泉徴収額は0円でした。支払額は、3,212,959円ですが勤続年数が12年なので控除額が480万円ということで源泉徴収額は0円だったのかと思います。 副収入の確定申告時にこの退職金の記載も必要なのでしょうか?記載しなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 控除額がよくわかりません

    お世話になります。 源泉徴収票の記載でわからない事があるので教えてください。 支払総額977531円、給与所得控除後の金額327531円、所得控除の額の合計額1360000円、源泉徴収税額0円とあります。支払総額は自分が受け取った金額だとわかりますが、給与所得控除後の金額が327531円、所得控除の額の合計1360000円という金額が、どうして出てくるのかがわかりません。 市民税県民税申告の手引きというものを見て、控除されるものを計算しましたら、社会保険料控除(国保です)20000円、生命保険料控除24300円、損害保険料控除3000円、寡婦控除300000円、特定扶養親族控除450000円、基礎控除330000円、控除合計が1127300円の計算になりました。 なので、327531円、1360000円という金額がどこから出てくるのか理解できません。 母子家庭になって初めての確定申告です。 わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の計算方法について、

    来年の保育料がいくらぐらいになるか予算出したくて・・・。 昨年度のなんですが、源泉徴収票の計算方法教えて下さい 扶養1人です 支払金額・・・3,835,218 控除後の額・・・2,525,600 社会保険・・・499,712 生命保険・・・50,000 損害保険・・・14,296 です。 所得控除の額が、保険料564,008円+38万+扶養38万足し 1,324,008円になります。 控除額から控除後の金額を引いて1,201,592円 その10%の120,159円 そして、120,159円の20%を引いて 96,127円が源泉徴収額になるんでしょうか?? 住宅ローンがあり上限20万位が控除になりますが、 60,050円になっています。 ってことは、源泉が60,050円ってことじゃないんでしょうか?? どこで、計算間違っているのか 何が抜けているのかアドバイス下さい ちなみにこのHPを参考にしました。 http://allabout.co.jp/gm/gc/295704/2/

  • 確定申告は必要ですか??

    H19年6月に退職し、会社より(1)「給与所得の源泉徴収票」(記載内容:支払金額約1934千円・厳選徴収税額約50千円・社会保険料等の金額約259千円)と(2)「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」(記載内容:支払金額約2952千円・源泉徴収税額約23千円・特別徴収税額市民税約25千円県民税約17千円・退職控除額200万円)の2枚を貰いました。 退職時には「退職所得の受給に関する申請書」というのを提出しているみたいなんですが・・・←記憶がないんですけど Q1.この場合は確定申告はするんですか??    また、申告が必要な場合(1)だけ申告するんでしょうか?合算して   申告するんですか? Q2.生命保険の控除はどうしたらいいんですか??

  • 確定申告(医療費)控除で困ってます♪

    昨年、中途退職で源泉徴収票の事で質問があります。 支払金額496,000円 源泉徴収税額4430円 社会保険料65237円の時の給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計額を教えてください。それと私の源泉徴収票で医療費控除が出来ない場合、源泉徴収税額が0円でも旦那の方で医療費控除が出来ますか?

専門家に質問してみよう