• ベストアンサー

ノートを全部写す奴はバカ

leo-ultraの回答

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.6

僕もたぶん質問者と同じタイプです。 講義の板書はもちろんのこと、教授が口頭でのみ言ったことも重要な場合は全てノートします。 それで教授が時々、「ノートをとることに夢中になって内容を理解しようとすることを忘れるな」 なとと言うと、不満に思ったりします。 でも確かに教授の指摘も正しいと思います。ノートを取るだけで、内容を理解する暇がなければ、 本末転倒です。 でも僕らはできちゃんだな。ノートを取ることも、内容を理解することも、同時に! 「内容を理解することを重視しているから、ノートは要点しかとらない」なんて 言う情報処理能力に低いやつらの言葉に動揺する必要はありません。

関連するQ&A

  • 授業用ノート&復習ノート

     私は今はただ黒板に書いてあることと 先生が話していたことを ノートに書くだけなんですが それだけでは復習しようと思ったときに 思うようにできません どのようにとったらよいでしょうか それと家でもう1冊ノートを使ったほうがよいでしょうか? 教えてください!!

  • ★小保方さんを信じよう!★

    天才を超える超天才な人の価値観や行動は、凡人から見れば理解不能な場合が多いものですよね。 小保方さんの場合もそうなのではないでしょうか。 論文の件やネズミの件、小学生の落書きノートのような実験ノートの件、どれをみても凡人の私には理解不能なのですが、だがしかし! これらこそが、彼女が普通の天才ではなく超天才である所以なのではないでしょうか! 凡人の理解をはるかに超えたこの超天才が「STAP細胞は。。。あります!この凡人どもめがーっ!」と仰るのですから、凡人の我々は細かい枝葉にはとらわれず、小保方様の言うことを無条件に信じようではありませんか!ジークジオン! と私は思いますが、 みなさんは小保方さんについてどう思いますか?

  • 数学の概念は生まれるものか掘り出されるものか?

    数学における概念とか方法は、もともとあったものがみつけられるものなのか、はじめは存在していなかったものが色々な方法や道具によって新たに作り出されるものなのかということです。天才の話は別にして凡人にも通用するようなご示唆ご教示がありがたいのですが・・・

  • 授業のノートの使い方を知ったのは,いつどうやって?

    授業のノートの使い方を知ったのは,いつどうやって? 授業にはノートを持ってくるようにいわれますが,このノートは, 「黒板の内容に限らず,先生が口頭で言ったこと,スライドの内容などを,そのままでなく各自で要約して記録する。」 のに使うのだそうです。 これを以前から知っていた人にアンケートです。これはいつどうやって知りましたでしょうか? 私は,大学2年のときに,黒板を使わずスライドだけを使いしかもその内容は配布しないというちょっと変わった講師がいて,その講師に聞いて知りました。

  • 大学のノートを綺麗に作りなおす

    生物工学に所属していますが 大学の講義で黒板には先生の喋った言葉の内容の キーワード的な言葉しか書いてくれずに 話している言葉を聞き逃すと 黒板に書いている内容が分からなくなる、そんな講義を受けています。 だから私は講義中は字を汚くてもいいから 喋ってる内容もノートに書き後から見直しても分かるように書いています しかしノートの字が汚く、家に帰ると ノートを一から作り直しています そして作り直すときにキーワードや覚えないといけない言葉などは 赤シートで消えるようにしているんですけど、 これってやはり時間の無駄だろうとか思っているんです。 ノート作るより、書きまくった方が覚えるのではとか思ったりしています。 生物工学は覚える事がほとんどだし 大学の講義を受けた人に聞きたいのですけど、 どのような復習をしていますか?

  • 天才という人達について

    学問に関してですが「天才」というのは存在するのでしょうか? よく、スポーツなどでは「天才」と言われている人達がいますが学問ではどうなんでしょうか。 自分は凡人なのでこのような考えしかできないのですが、一般の早慶合格者と同等の学習時間で東大に入れるような人達が「天才」というものなんでしょうか? あとこんなのは本人達しか分からないのだと思いますが「天才」というのはどんな世界なのでしょうか。一度見れば二度と忘れないなどでしょうか? 「天才」と呼ばれる人達やその友人の方など凡人と違うどのような世界を生きてるのか教えてもらいたいです。

  • 授業におけるノートの取り方のコツ

    回答者の皆様にはいつもお世話になっております。 授業において大切な事の一つ、<ノートの取り方>について伺いたいと思います。 先生が黒板に書いた内容=板書をそのまま書き写すのは基本ですが、それだけではなく 書かずに話の中だけに出したポイントも漏らさずノートに書きとめておくべきだと言いますね。 先生が「これはテストに出すからな」などと言ってくだされば大変分かりやすいです。 しかし特にそのような確認もないと、聞き流してしまう恐れがあって心配です。 とりあえず先生が口にした内容は雑談以外はすべて書きとめる必要がありますでしょうか? それとも慣れて来れば「あ、今のは大事だぞ」と自然にわかるようになるのでしょうか。 授業中先生が口にされたのを書きとめておいたら、テストにでて見事に点数が取れた、 というような経験をされた方、具体的にどんな内容だったかを一例として教えて いただけ無いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    よくネットで現代の社会について、理路整然と語る人がいますが、なぜあんなに頭の良い言葉が浮かんでくるのでしょうか?そして、なぜあんなに自分の考えをしっかり持って語れるのでしょうか?やはり、こういう方は生まれつき天才で、私の様な凡人がいくら努力(勉強)をしても越えられない壁なのでしょうか?

  • ノートをとるのに夢中!授業聞けてない!(悩)

    専門学生の女です。 ノートをとるのに気がとられて、授業が全く聞けておりません。 ノートをとったら満足してしまい・・・今日の授業がどんな内容だったのかを覚えておりません。 重要な所だけをメモすればいいとよく聞きますが、 どこが重要なのかが分かっていないので 授業開始から終了まで、 ホワイトボードに書かれた事から 先生が言った事全てをメモしています。 後々 見返しますが・・・分からないです。 サラサラーと書いていて、 所々汚い所もありますがちゃんと図や絵を書いたりしております。 ノートにばっかり集中して 授業の内容が頭にはいっていないなんて・・・勉強の意味ないですよね。 どうすれば良いのでしょう? 勉強の仕方が分からないので教えて下さい。 教科書やプリントが無い授業なので 予習はできません。 ※ちなみに 授業だけを聞いて ノートをとらず、  授業が終了した後に自分の頭の中に残っている要点をノートにとる・・・という勉強方法をした事も  ありますが、ペンをもった瞬間 全部ふきとんでしまい授業の内容を忘れます(汗)  録音機で録音すれば?  携帯のカメラをつかって毎回先生がホワイトボートに書かれたことを、写真でとれば?    こういった回答はなし!の方向でお願いします。

  • まったく知らない子にノートを..

    はじめまして。大学2年生の女子です! 最近、ある全然知らない女の子からずっと「ノートみせて?」と言われています。 その子はいつもその授業に出てなくて、たまに来てもノートを取らないでメールばかりしているんです。 そして、・・おしゃべりが好きみたいで、私の後ろの席で彼氏の話などしています。 私は授業では黒板の文字+教科書のポイント+先生の説明+自分の意見+独自で文献を調べたことをまとめて書いています。 私としては私の努力が詰め込まれたノートで、とっても大事なんです。 もうとっても大切に扱っているノートです。 それを、「これ見てるとわかりやすいから」という理由で 話したこともない全然知らない子に貸すのに・・ どうしても抵抗があるんです それになんだか利用されているような気がして とても悲しくなるんです 彼女を傷つけないように、やんわりと断る方法はないですか?? (私の性格は悪いかもしれません 自分だけがいい点を取れればいいと思っているのかも・・・。。) よろしくお願いします。。