• ベストアンサー

何事も=何事とも?何物も=何物とも?

何事も=何事とも?何物も=何物とも?互いに等しいですか? 以下の例の中で、”何事とも”を”何事も”に転換できますか? ”何物とも”を”何物も”に転換できますか? 例え: 何事にも逆らわず、何事とも抗わず、ただ、堂々としている  特に何事とも(事情も)闻き分けもしないで それは何事とも変えがたい 何事とも知れず  何事とも意欲的に取り组んで下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「何事とも」、「何物とも」という用法は無いと思った方が良い。 「何事にも逆らわず」は用法としては可。 しかし、「何事とも抗わず、ただ、堂々としている」は、誤用。「何事にも抗わず」が良い。   「特に何事とも(事情も)闻き分けもしないで」も誤用。「何も聞き分けないで」が良い。 「それは何事とも変えがたい」も誤用。「何事にも代えがたい」が良い。 「何事とも知れず」も誤用。「何事も知らず」が良い。  「何事とも意欲的に取り组んで下さい」も誤用。「何事も意欲的に」が良い。 転換可能か否かの問題ではなく、誤っていると言う認識、そういう用法はしないという理解が正しい。

関連するQ&A

  • 英訳:「何事もやってみなくてはわからない」

    以下の、内容を伝えたい場合の英訳は以下のような英文でいいでしょうか。会話の中で自然なニュアンス(文語調に聞こえないような)で言いたいのですが、いい例を教えてください。 「何事もやってみなくてはわからない。たとえチャレンジして失敗したとしても、チャレンジしない場合より多くのことを学ぶことができるはずだ。」 You never know whether you will success or fail unless you try a thing. If your challenge comes to failure, you will learn a lot from your failure rather than you don't challenge.

  • 敬語の例について教えて下さい。

    敬語の例について教えて下さい。 「課長の【話した】ことはわかりません」 という会話文の中で、【話した】を敬語にする場合、例として間違っているのは、以下の3つの中では、どれに当たるでしょう。 1.話された 2.お話になられた 3.お話になった ::::::::: 「課長のおっしゃることがよくわかりません。」 ではだめみたいなんです(うちうちの事情ですが・・)

  • なにもの?

    私は、扁桃腺が少し膨らんでいるのですが、たまに、そこに小さな白いかすみたいのがあります。ふくらみのでこぼこの奥から顔を出してきて、だんだんと外に出てくる感じです。つばを飲み込むようなことをしていると、ポロリと取れます。やわらかく、かんたんにつぶせるのですが、においはかなりキツイです。いったい、これ、なんなんでしょうか。扁桃腺の中身なんでしょうか。

  • ・なにもの・なにさま・なにきどり…

    揃いも揃いながらにして、他人の心を出来上がり感覚で図り、無責任に逃げ根性で心乱し、 心を乱された人間が傷つきも心人生も崩すことなく、一個人が強くなるとでも過信し、奇妙な何様気分かの自己欲に苛まれておられなのでありましょうか。 様々経験させられた事を、すこぶる、かなり、良い方に、一生懸命譲歩し考え、閃きました質問です。 様々な御意見を伺いたくアンケートとさせて頂きました。

  • 商標登録出願の際の類似について

    サイト名の商標登録を考えているのですが、 以下の例の場合は類似していると判断され拒否される可能性と、 許可される可能性のどちらが高いと思うか教えてください。 特許庁の第4条第1項第11号(先願に係る他人の登録商標)を見たのですが以下のような例が見つかりませんでした。 また、以下の例と似たような状態で実際に登録されている例がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ■登録済み商標 掲示板ドリームメーカー! (これは例えで使っているだけで、本文とはまったく関係ありません) ■登録希望商標 ドリーム掲示板 (これは例えで使っているだけで、本文とはまったく関係ありません) ※補足 サイトのサービス内容は同じジャンルです(役務と言うのでしょうか)。 "掲示板"の部分はサイトのジャンルです。(チャット、ブログ、ランキングなど) "ドリームメーカー"の部分はドリームとメーカーのように二つに分けても、 それぞれ意味がある言葉(ピンクボックス、にんにくラーメンなど)です。

  • 「ボールは友達だ」は隠喩?

    家庭教師のバイトをしている者です。  中学国語を教えていて、隠喩法が出てきました。隠喩の例を挙げようと便覧を調べると、隠喩の例に「人間は考える葦である」がありました。  そこでふと思いついたのですが、キャプテン翼の名台詞、「ボールは友達だ」は隠喩法なのでしょうか?    幾人から「それは隠喩ではない」、「喩えになっていない」と言われました。 以下は私が考えたことなのですが、  「友達」が「喩え」になるには、「一般的にボール(やモノ)が友達になりえない」という前提が必要になると思います。 しかし、「友達」という概念が人間や生物だけを対象にしているのかどうかはよくわかりません。  もし「ボールは友達だ」が、モノも友達になりえるので喩えになっていないのなら、「ボールは友人だ」にすれば喩えになるのでしょうか?  ちなみに、私は隠喩法を、直喩法の(まるで)「~のようだ」「~のように」を使わないでたとえるものだという認識しかありません。他の定義や基準から考察できるのかもしれません。 皆さんは「ボールは友達だ」は隠喩法だとお考えになりますか? 理由を添えてご回答いただけると幸いです。

  • 何事にも上手くいかない

    いつもお世話になっております。 悩みが出来ましたので みなさんのお力をお借りしたいため 長文ですが、よろしくお願いします。 私:20代後半♂ 社会人 友達:同年代♂ フリーター 友達の悩みです。 友達がこの前、就職活動で試験に落ちて、凄い凹んでいました。 公務員を目指しており、毎日時間を削って勉強してる所を何度も見たことあります。 しかし面接でダメだったみたいで 声をかけづらく、どうしたらいいのか困ってます。 民間も受けたらと答えたら 試験のことひきづっており 受かるはずないし、即戦力にならないから捨てられるって言われました。 私としては 昔の恩あるので、ここでつぶれてほしくないので、助けたいのですが どうしたら、立ち直り、 民間も受けて合格目指すように出来ますか? アドバイスお願いします。

  • 何事にも

    何事に対してもなかなかやる気が起きません。適当にやってもなんだかんだそれなりにうまくいってしまいあまり危機感がなかったのですがこのままそれなりの人生を送るのは嫌だと思うようになったのですがどうすればやる気が出るようになりますか。

  • 何事にもアツくなれない、つまらない

    今年の春から 短大に入ったんですが、 最近何事もつまらないです。 高校生の頃は 夏の高校野球大会でチアやって 感動したり祈ったり 嬉し泣きしたり、 文化祭でクラスの劇を 成功させて達成感を得たり 体育祭でアツくなったり 負けて悔し泣きしたり 優勝して打ち上げ盛り上がったり しかし今は、 新しい友達もどうでもよくなり 友達と遊んでても あまり楽しくなかったり 明後日ライヴなのに 「楽しみだね!!」 と友達に言われても共感できず サッカー観戦行って応援しても 今までみたいな興奮ないし 周りに適当に合わせてるみたいな。 頑張って感動しようとしたり 興奮しようとしても 前みたいになれません。 でも、食欲あるしよく眠れるし 友達と話せば爆笑するし、 DVD見て感動して泣いたりします。 だけど、 サッカー見たり 友達と話していても、 「たかが人間の活動であって これをすることで 何の意味があるの?」 と、理屈的になってしまう。 たまに離人感みたいになるし 人や自分や環境に対して 嫌悪感になるし。 純粋に無邪気に 喜怒哀楽を表すには どうしたらいいですか?

  • 何事のおはしますをば しらねども かたじけなさに

    西行の短歌、 ・何事のおはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる に詠まれる「かたじけなさ」ついて、教えてください。 この歌は西行が伊勢神宮にお参りした時の歌であり、神宮の神々しい佇まいに対して、胸打たれた気持ちを詠んだと言われています。状況を推測すると、西行が真言宗の僧侶であり、神道のことは知らないという意味で「しらねども」だが、神道の神も十分に感じ取って涙した、ということでしょう。 しかしお坊さんが神道に「しらねども」と言いつつ感動するとは、奇妙なことです。肯定的に見れば、宗教という壁を越えて、聖性が普遍的であると柔軟に捉えたと言えるでしょう。一方、否定的に見れば、節操がないとも言えます。さて、この短歌は何を言わんとしているのでしょうか。 この問題は「かたじけなさ」という語の解釈にかかっていると見えます。この語は現代では使われなくなりつつありますが、この語の持つ思想を理解すれば、西行の態度をもう少しはっきりと推測することができないでしょうか。つまり彼がどの点で神道を受け止め、どの点で仏教と一線を画したかがわからないでしょうか。 文学からでも言語からでも考察できる問いですが、短歌を好例とする日本人の「かたじけない」という思想に特に興味があるので、哲学カテとしました。