• 締切済み

話せるようになるのか・・・

daizunoreiの回答

回答No.4

語学学科は話せるようになるために行く所ではないので、行っただけで、または、授業を受けただけでは、なかなか望みが薄いと思います。 高1だったら、今のうちにやれば大学はいる前にある程度話せるようになると思いますよ。 安いところから言えば、ラジオ講座は受身ではなく、攻撃的に聞いてみた下さいな。 または機会があれば野良外国人を捕まえて、語学を教えていただくと良いでしょう。

関連するQ&A

  • 大学の英米語学科の内容

    大学の英米語学科って、具体的などんなことを勉強するんですか? 英文学とかだと、語学というよりはやはり、英語の小説とかですよね? 英語学だと、英語の言語学的な解釈、言葉の成り立ちや進化などですよね?? では、英米語学科とは?

  • アメリカ留学について

    アメリカ留学について 私は今中学3年生です。 幼稚園のころから英語を勉強していて、今は英検2級をもっています。 そこで、来年(高1)の8月から次の年の6月まで、アメリカに語学勉強のために留学を考えています。 将来は英語をつかった職業につきたいと考えています。(まだわかりませんが) しかし、まだ留学するかどうか迷っています。 いろんな人の話をきいていると、 高校のうちに留学したほうが吸収がはやいので今行くべきだという人もいれば 高校は大学受験にそなえて勉強し、大学に進んで余裕ができてからでもいいのではないかと言う人もいます。 ちなみに、高1で行く場合は戻ってきてから留年することになると思います。 アメリカに行って、勉強したいという気持ちは十分にあります。 しかし将来のことを考えるとタイミングというものがあるので、とても迷っています。 経験者の方など意見を聞かせていだたけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカ留学について

    アメリカ留学について 私は今中学3年生です。 幼稚園のころから英語を勉強していて、今は英検2級をもっています。 そこで、来年(高1)の8月から次の年の6月まで、アメリカに語学勉強のために留学を考えています。 将来は英語をつかった職業につきたいと考えています。(まだわかりませんが) しかし、まだ留学するかどうか迷っています。 いろんな人の話をきいていると、 高校のうちに留学したほうが吸収がはやいので今行くべきだという人もいれば 高校は大学受験にそなえて勉強し、大学に進んで余裕ができてからでもいいのではないかと言う人もいます。 ちなみに、高1で行く場合は戻ってきてから留年することになると思います。 アメリカに行って、勉強したいという気持ちは十分にあります。 しかし将来のことを考えるとタイミングというものがあるので、とても迷っています。 経験者の方など意見を聞かせていだたけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 外人とのアルバイト・・・

    私は小さい頃から何度か家族で海外旅行にいきました。 それがきっかけで英語に興味を持ちアルバイトをして 高1の春オーストラリアに2週間ホームステイをしました。 学校で習った英語しか知らない状態で行ったので 現地では言葉の壁にぶつかり色々ハプニングがありました。 でも友達ができ言葉が通じたときはとても嬉しかったです。 私にとって2週間はとても良い経験でした。 春から大学生なのでまたアルバイトをして行きたいと思っています。 英語が喋れないので語学力向上のためにも外国人と接することができる アルバイトをしたくて探しているのですがなかなか見つかりません、 誰か知っている人がいればおしえてください。 私は大阪住みなのでできれば大阪の情報をくれたら嬉しいです。 最後までよんでくださりありがとうございました。

  • 高校卒業後の事なんですが

    私はまだ高1ですが、高校卒業後に語学の大学・学院に行きたいと思っています。 私は将来、デンマークに住みたいのでデンマーク語を重視し、勉強したいです。 神奈川県内に住んでるのでなるべく近い学校がよいと思い、pcで色々調べましたがなかなかありません。 ほとんどの語学大学はフランス語や英語、イタリア語、韓国語、他…ありますが、私はデンマーク語を勉強したいのでなかなかありません。 できれば関東がいいのですが、ないようでしたら、日本ならどこでも構いません。 デンマーク語を基準に勉強できる大学はありませんか?

  • 語学学校について

    将来中学校の英語教員を目指している者です。 英語は独学で勉強中ですが、なかなか思い通りに進まず、 なんらかの(通信教育など)ペースメーカーを考えるか 一度短期の語学留学をしようかと、いろいろ考えています。 ところで、語学留学というと、海外にたくさんある語学学校を 思い浮かべますが、日本には同様の教育が受けられる機関はないのでしょうか。 現代の日本では、日本人の会話力のなさがとりざたされ、英会話学校が 目立ちますよね。 海外の大学の日本校には、大学入学の基準値に英語力がない者のために、 英語集中講座と言うものがあるそうです。それは、ある種語学学校のような ものだと思いますが、その大学に入学しないのであれば意味がないかも しれません。よい情報がありましたら、なんでもお願いします。

  • ドリッピーって。。

    ドリッピーについて、過去ログをいくつか読ませてもらいました。 過去ログと、雑誌に書かれていることを読むと、ドリッピーは読む速度が遅い、そして結構ビギナー向け(?)のような印象を受けました。 私は小学生の頃から英語を学んでおり、高校は英語科を卒業しました。英検は高1の終わりか高2の初めに2級を取得し、いまだ準1は語彙力不足で合格できていません(T-T) また、大学は語学とはまったく違った分野に進み、英語の授業のレベルが低く、英語力がついたと思えません。むしろ下がったんじゃないかな…10月に受けたTOEICでは僅か535点でした…。 小さい頃から英語をやっていたので、大学も語学を学ぶつもりでいたのですが、どこかで何か間違えたらしく(笑)分野的には理系学科にいます。 仕方ないと思っていましたが、最近大学で色々あり、爆発してしまい、「こんな大学やめて語学大学行くぞ!」ってことになりました。 受験生の頃からずっと行きたかった語学大学があったのですが、センター含め3回受けすべて落ちてしまいました(原因は英語なのか国語なのか面接なのかわかりません…)その大学はリスニング問題があります。 で、今度3月にその語学大学を受けようかなと思っているのですが、今まで大学で英語力を上げることができなかったので自分でどうにかしてすぐに英語力を上げたいと思っています。 …前置きが長くなりましたが、私の今の英語力の状態で、ドリッピーはどれだけ効果が期待できそうでしょうか?どちらかといえば、文法よりもリスニング・スピーキングの方が得意なのですが…。 初級・初中級・中級とありますが、中級ってどのくらいのレベルなのでしょう…? 経験者の方などいらっしゃいましたら、色々教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 大学で何語を学ぶか・・・

    私は今高校3年生です。 私は大学で語学を学びたいと思っているのですが、何語を学ぼうか迷っています。 今まで、英語以外の言葉を勉強したことが無く、難易度などが分かりません。 また、将来のことも考え、できるだけ求人が多い語を学びたいです。 これからは英語は話せて当たり前だ、ということを良く聞くので、英語は第二外国語で学ぼうと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 日本人が一番簡単に習得できそうな言語は何語?

    日本語以外の語学を学びたいと思っています。 英語は中学・高校・大学といちよは学んできましたがきちんと話せるレベルにはありません。 もちろん、英語も勉強していきたいとは思っていますが。 新たな言語を学びたいです。 韓国語は比較的日本語と文法が似ていると聞いたことがあります。 やはりアジアの言葉が日本語に近いものがあるのでしょうか? おすすめの語学がありましたら教えてください。 *仕事で使うとかではありません。

  • NIKKEI WEEKLYとTIME

    大学三年生で、就活のために英語を勉強中の者です(学部は理系なので、専門的な語学はしていません)。 NIKKEI WEEKLYかTIME誌を定期購読しようと思っているのですが、 各紙、英語力を鍛えるという観点からしてみると、どのような点が長所や短所になり得るでしょうか?