• ベストアンサー

福島県へ乳幼児連れての旅行について

ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)の回答

回答No.3

心配なら行くな。 自分自身福島とは縁も縁もないけど、 風評被害をまた広めるような書き込みはやめて欲しい。 いろいろ問題ないアピールを住人がやっている事を知っていて 「それでも赤ちゃんだから心配なんです」って感じなんでしょ? 実際放射能が0の場所なんかないし。

関連するQ&A

  • 福島県郡山市

    福島県郡山市は放射能漏れが酷いでしょうか?

  • 福島県郡山安積町では、 放射能漏れの影響は?

    福島県郡山安積町の放射能漏れの影響などありますでしょうか? 知人が、心配しています。 また、物とかにも影響があるんでしょうか?

  • 栃木県での乳幼児の生活

    私は栃木県の県南に住んでいます。乳幼児が2人居ます。原発事故による放射能の事ですが、今現在放射能から子供達を守るには何に気をつければいいのでしょうか?窓は開けっ放しでも大丈夫なのでしょうか?お水も大丈夫なのでしょうか?外で遊んでも大丈夫なのでしょうか? 福島県の隣の栃木県よりも、神奈川県や東京都の遠い県の親が色々と動いているのをテレビなどて見ると困惑してしまいます。私の周りには放射能を気にしている人が誰一人といない為、気にしている自分がおかしいのかと思ってきてしまいます。子供を持つ親、放射能に詳しい方、今現在何に注意するべきなのか教えて下さい。

  • 福島県は見捨てられてしまうのでしょうか?

    福島県民です。 震災・津波、余震も未だに続く中、更に追い撃ちをかける原発事故による放射能の恐怖に怯えています。 牛乳や農産物から放射線物質が検出され、多くの人達がこれからの生活に絶望したり不安を抱えたりしています。 既に風評被害も出ているようで、福島県や福島県民に対する見方が変わりつつあるようです。 復旧や復興にも影響するでしょう。 原発は国策です。 関東の人達が使う電気の為の原発です。 見捨てないで欲しいです。 助けて欲しいです。

  • 福島県の野地温泉に

    小6の娘と、日帰り入浴に行こうと思っています。 日帰り入浴に行く分なら、放射能の影響もさほどじゃなですよね。親の私はいいんですが、娘の事を考えると、やめておいたほうがいいのかな、と思いまして。 (周りに言ったら反対されました。わざわざ放射能の高い福島市方面に行く意味が分からないと。放射能の低い会津や南会津の温泉に行けば?と。行くなら子供は置いて行け、と。) 私的には、子供と大好きな野地温泉に行って、ゆっくりしたいと思っているんですが・・・・ 皆さん、どう思いますか?

  • 福島県民です。引っ越すべきか悩んでいます。

    福島県郡山市に居を構えています。 郡山は原発から50~60kmのところにある街です。 地震自体の被害はなんとかなると思うのですが、原発 関係が心配です。 今は県外の親戚のところに避難してますが、親戚からは 可能なら引越ししたほうがいいと言われています。 微量な放射能は少しの期間なら問題なくても、継続して その状態にさらされれば、やはり問題がでる可能性が 高くなるからと・・・。 うちには10歳未満の女の子が2人います。 子供のほうが被害を受けやすいというのも 気になるし、 遊びたいさかりの娘達に外遊びを禁じ続ける 生活は相当なストレスになると思います。 風評被害もそうとうなものになると思います。 将来、結婚の時差別されるのではないか・・とか。 うちは現在、賃貸なので引っ越す事は本気で あれば可能です。 でも夫は難色を示すと思います。 いわきとか福島市とか郡山とか避難地区ではない けどお子さんを抱えている家庭は皆、不安とストレスで いっぱいです。 皆さんはどう思われるか、お近くにお住まいの方 県外の方ご意見いただければ幸いです。

  • 福島への旅行

    11月に母と福島へ旅行することになりました。そこで日数について少し揉めています。 母が行きたい観光地は一カ所のみなので日帰り派。私は鶴ヶ城やサファリパーク、あぶくま洞など数カ所行きたいので一泊派。 母が日帰りしたい理由には「福島はいいとこだけど、自分達の年代ならまだしも、あなたみたいな若い人(20代)は放射能が心配だから早めに帰ったほうがいい」というのも含まれているそうです。 私は一人暮らしで、帰りは私のアパートに母が泊まり翌朝実家に帰る予定なので別々には帰れません。 母の気持ちはありがたいですが、やはり少しでも復興の力になれたらと思うし、ネットで調べると地域によって放射能の心配はいらないみたいなことも書いてあるし…でも色んな意見があってよくわかりません。皆さんならやっぱり日帰りにしますか?

  • 福島で暮らした経験があると結婚に不利でしょうか?

    都内在住で、実家も都内です。 妹が福島の郡山の大学に来年行こうとしています。 福島と言えば放射能ですが 大学を卒業し、都内に戻って就職した場合、 福島で暮らした経験があると結婚に不利でしょうか?

  • 福島から水道水について

    福島の郡山市に住む者です。家は倒壊せずになんとか今のところは生活できております。 やっと水道が復旧しました。 しかし放射能が含まれている可能性が高く飲み水に使わない方がよいとの指摘をネットで見ました。 ペットボトルの水はなく、スーパーでも売っていません。 遠くに買いに行くにもガソリンもありません。 このままでは水道水を飲み続けるしかありません。 水道水は本当に危険でしょうか? 放射能の知識をお持ちの方、回答頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 現在の福島県の原発事故後の影響について

    こんにちわ。 関東在住の中年妻子持ちです。 福島に住んでいた私の両親が東日本大震災で被災しました。 命は無事でしたが、放射能の影響で今年の3月まで福島の別の地で避難生活を送っていました。 父は避難生活の中で病気で亡くなり、建替えを終え4月から母一人で福島で生活を始めました。 避難生活中も時々両親の元へ家族で遊びに行ったりしていましたし、 これからも母の元へ遊びに行きたいと考えています。 母には孫と、子供たちにはおばあちゃんとふれあう時間をできるだけ作りたいと思うのですが、 妻は放射能が心配だと快く思っていません。 妻の態度はしょうがないと思う反面、正直悲しい気持ちになってしまったりもします。 妻は放射能が心配だからといっても、自らそのことについて調べたりはしません。 かと言って私も自力で調べたところでどれが正しい情報なのか判断できる知識もありません。 子供たちへの影響については私も心配はしているのですが、 年に1,2回程度なら問題ないだろうと大げさには考えていません。 今後、福島で生活する母を訪ねないわけにはいかないので、 妻を少しでも安心もしくは納得させることができればと考えています。 「福島だけのデータではなく全国の他県のデータと比較しても、 福島だけが著しく数値が高いわけではない。」 というような記事を以前見た記憶があるのですが、 どなたかご存知ありませんか? また、同じように他県との比較で、 現在やこれからの福島に対して安心できるような情報をご存知ありませんか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。