• ベストアンサー

カセットコンロ 日常的に使用しますか?

GreenLinkの回答

  • GreenLink
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.3

大学時代の寮はプロパンでした。 退去後、器具が使い道が無くて勿体無いので(家は都市ガス13A)なので、プロパンの器具は買わずカセットコンロと一口のIHを併用して過ごしました。

関連するQ&A

  • 防災グッズにカセットコンロは必要か?

     防災グッズにカセットコンロは必要なのか?。  防災時に必要な物をリュックにまとめているんですが、カセットコンロは必要でしょうか?。  災害後に火が使えるのは便利かもしれませんが、災害が火災の場合、火がコンロのガスに引火しそうで、迷っています。  防災知識がある方のご意見を頂きたいです。

  • カセットコンロと電気コンロ

    今まで、ガスコンロを使っていたのですで、使用頻度が低く、ガス代の基本料金が1800円ぐらいで、あまり使っていなのに高い気がしています。2ヶ月くらい全く使わない月もあるので。 なので、カセットコンロと電気コンロのどちらかを購入しようかと迷っています。 カセットコンロはボンベみたいのが爆発したら怖いというイメージがあります。 電気コンロは安全そうなのですが、電気代がかかりすぎたら、ガスコンロから電気コンロに代える意味がないかなと思っています。今日はじめて、電気コンロという存在を知りました。 カセットコンロはそれほど、危険ではないのでしょうか? 電気コンロは火力が弱く、あまり使い勝手がよくなく、電気代がすごくかかるのでしょうか? 分からないことだらけなので、ご回答の方、よろしくお願い致します。

  • アイリスオーヤマのカセットコンロとボンベ

    災害用にアイリスオーヤマのカセットコンロを購入しました。 同じくアイリスオーヤマのカセットコンロをお使いの方いらっしゃったら 使用時、必ずボンベもアイリスオーヤマのボンベを使っておられるのかどうか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしなら、カセットコンロの方が安上がり?

    一人暮らしで簡易的な料理しかしない場合は、都市ガスを使うより、カセットコンロ使ったほうが安上がりですかね? もちろん、カセットコンロの方がガス消費は非効率だとは思いますが、都市ガス・プロパンだと、基本使用料が取られてしまいますよね。 都市ガスの基本使用料はおよそ1000円 プロパンガスの基本使用料はおよそ1500円 カセットガスは安ければ3本で300円 ですが、一月300円で済むかどうかに不安があります。 ひとり暮らしで、3本以内で消費を抑えられるでしょうか?

  • カセットコンロのガスボンベの期限

    かなり前にカセットコンロを使っていました。 ガスボンベを買ってから3年ほど未使用で押入れに入れてるんですが 使用期限って何年ぐらいなんですか? 全部で9本ありますが、使いきったほうがいいですか?? キッチンにはガスレンジがあるのでカセットコンロを使う機会が めったにありません。(冬の鍋ぐらいです) 災害のときを考えるとカセットコンロがないと困りそうなので 全てを使いきるのは止めたほうがいいですか?? 困ったりしないですか??

  • 狭い台所でのカセットコンロの置き場所

      現在賃貸マンションで一人暮らしをしております。今度、自分にとって不便な電気コンロからカセットコンロ使用に変えようと思っているのですが、台所が狭いので置き場所となるのは電気コンロの上しかありません。 電気コンロの上に直接カセットコンロを置いても大丈夫でしょうか? ご存知の方は教えてください!

  • プロパンガスとカセットコンロのガスコスト比較

    プロパンガスとカセットコンロのガス代金の比較をお願いします。 プロパンガスは立米、カセットコンロのガスはgです。比較が難しいので詳しい方教えてください。プロパンガスの基本料金除外して下さい。

  • カセットコンロ(イワタニ)の燃焼時間について

    こんにちは。学生のものです。学園祭でカレーを出すのですが、保温にカセットコンロを使用しようと思っています。そこで質問なのですが、カセットコンロ一本は、どのくらいの燃焼時間なんでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。  それと、カセットコンロは長時間(4時間くらい)使用しても問題ないでしょうか。教えてグーの記事を見ると、熱くなりすぎると危険だとか書いてあったので、少し心配になってきました。経験のある方ぜひ教えてください。

  • カセットコンロで自炊 電気コンロより維持費高い?

    よろしくお願いします。 自宅のコンロが電熱ヒーター(香取り線香のような渦巻きのあれです)1個なのですが、 これを使わないでカセットコンロで自炊しようかと思っています。 カセットのボンベ代1ヶ月と自炊に使用する電気代と比較して、どちらが高くなりそうでしょうか。 毎日調理していますが、10~15分間くらい電気コンロを使用しています。 カセットコンロのほうが熱効率が良いと思いますので調理時間は少し短縮出来るのではと考えていますが ボンベの残りが少なくなるとまともに燃焼しなくなりますよね(火力が小さくなる)。 それでも、ガスボンベの燃費、例えば、65分間/本とかの説明書きの数値上はこのほとんど使えない状態になったガスも計算に入れていると思いますので 実際に使われてみて、電気代より高くついたとか、あまり変わらなかったとかありましたら教えてください。 因みに私の先々月の電気代は5,000円くらいでした。

  • カセットコンロのガスが使えるランタン

    長くても2泊の車でのキャンピング(車泊)になります。人数は私一人か夫婦二人の キャンピングになります。 テントは張らずもっぱら車のサイドにテーブルを出して簡単な調理と食事を楽しむ 程度です(車内では電池ランタンを使用)。 それでなるべくランタン燃費やランタンの明度を含めて経済的かつ効率よく使いたい のですが、カセットコンロのガスをそのまま使用して使えるランタンがあるということを 知りました。それでいろいろ探しているのですが、初心者なのでよくわかりません。 定番のガス式のランタン(カセットコンロのガスボンベ流用)があったら、お勧めのものを 是非ご教示くださいませ。 なお調理用のストーブは、普段は家庭用のカセットコンロを使用しています。 今までは6wの電池式のNationalのランタンを車内外共に使っていました。 車が軽バンなので予備燃料の備蓄を最小限度にしたいという意図もあります。 経験者の方、アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。