• ベストアンサー

CDをテレビで見たいのですが

wolfwoodの回答

  • wolfwood
  • ベストアンサー率50% (199/398)
回答No.2

私もそれほど詳しくないのですが・・・。 その製品って↓ですか? http://www.funai.co.jp/funai/pro2003/dv21sc.htm ここにはビデオCDやCDに書き込んだ動画を再生する機能があるとは書いて無いようです。 >MPEG1ファイルは、Audio Layer3 44.1KHz、48KHzのファイルのみ再生可能です。 このMPEG1 Audio Layer3は俗に言うMP3ファイルのことで音楽圧縮ファイルのことです。 MP3の音楽ファイルの再生は可能と言うことです。 つまり、CD-RやCD-RWに動画を書き込んでもこの機種では見ることは出来ないようです。

NEMO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その製品です。 勝手な解釈で読めるのかと 思い込んでしまいました。 残念ですが、仕方ないですね。

関連するQ&A

  • ICレコーダーで録音したwave形式ファイルをCDプレーヤーで聞けるようにしたい

    ICレコーダーで録音した音源をwave形式のファイルでPCに おとしこみました。 これをCD-Rに焼いてCDプレーヤーで聞けるようにするため Dragn Dropを用いてコピーしようとしたんですが waveの形式が44khzではいのでコピーできないようです ICレコーダーから落としたファイルは、22khz、16khz、11kkhz しか選択肢がないので、困っています。 なにか簡単な良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メールをCD-Rに書き込みたい!

    今まで届いたり送ったりしたメールをCD-Rに書き込みたいのですができるのでしょうか? できるとしたら方法を教えてください! ちなみに「Dragn Drop CD+DVD4」があります。 情報よろしくお願いします! 

  • MP3対応カーオーディオでの再生が出来ない

    いろいろなサイトで、MP3に関して調べたのですが、解決できず・・・。詳しいことがわからない初心者ですので、基本的なところで間違っているかもしれませんが、アドバイスをください。 MP3対応のカーオーディオ(トヨタ純正DVDナビゲーションND3T-W54)でMP3ファイルを再生したいと思い、iTunesでMP3に変換し、同じくiTunesで、デスクフォーマットを【MP3 CD】にチェックを入れディスク作成をしました。ここで作成されたディスクをパソコンでは再生できた(2ファイル焼いて2ファイルとも再生できた)のですが、カーオーディオでは、1つのファイル名が表示されるだけで、再生ができません。 ちなみに、MP3に変換したファイルのプロパティを見てみると、下記のとおりです。 【種類】MPEGオーディオファイル 【サイズ】46.5MB 【ビットレート】32kbps 【サンプルレート】11.025khz 【フォーマット】MPEG-2、レイヤー3 【チャンネル】ステレオ 【エンコード方式】不明 どうして再生できないのでしょうか?

  • CDに書き込みが出来ないのですが

    デスクトップにBACKUP、DATA,MUSICが出てこないので、スタートーすべてのプログラムで Dragn drop CD+DVDを捜しましたがありません。どの様にすればよろしいでしょうか。教えて下さい。

  • DVDをテレビで視聴したい

    どうにか此処まできましたが、この先上手く進みません。 ImgBurnを使うとテレビでも視聴できると聞き及んでいますが? 動画(mpeg)をImgBurnで、isoフアイルで仕上げました。 パソコンでは再生出来ましたが、テレビでは全く受け付けません。 mpeg→イメージファイル作成→DVD作成 の手順です ImgBurnの設定で、抜けているのか、更に別のソフトが必要なのか。 教えて下さい。

  • CD-RにDVDを書き込みたいのですが・・・

    CD-RをUDFフォーマットすることは出来るのでしょうか? 自分で撮った動画・写真などをオーサリングしDVD-VIDEO形式のファイルを作成していますが、データが700MBに満たないときがあります。 試しにCD-RにISO9660フォーマットのまま、VIDEO_TSフォルダを書き込み、DVDプレイヤーに入れましたが再生できませんでした。(PCではフォルダモードがあるので再生できましたが) CD-RをUDFフォーマットしVIDEO_TSフォルダを書き込めば、市販のDVDプレイヤーで再生出来ると思うのですが、この考えは正しいのでしょうか。 ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • CD-RWに焼いたmpeg

    CD-RWにパケットライトソフトで書き込んだmpegファイルが、 DVDコンポで再生できてしまいました。 そのコンポの説明書には、再生できるファイル形式の中にmpegは書かれていません。 >●再生メディア:DVDビデオ、DVD-R/RW※1(ビデオモードのみ)、DVD+RW/+R※1、 >スーパービデオCD、ビデオCD、ピクチャーCD、音楽CD、CD-R/RW(CD-DA、MP3・JPEGデータCD※2) というように書いてありました。 「パケットライトで書き込んだんだし、mpegはカバーしてないみたいだし、見れないだろうな」と思いつつ、 ちょっと試しに入れてみたら再生できてしまい、あれっと思いました でも、全てのCD-RWが見られるというわけではなく、見られないものもあります。 全く同様に同じダイソーのCD-RWに、mpegファイルを、パケットライトソフト(B's CIP)で、書き込んで作ったCD-RWなのに、見れるのと見れないのがあります。 (もしかして勘違いしてて、見られるやつは、パケットライトじゃなくて、一回書き込むと追記できなくて総とっかえになるソフトの方で書き込んだのだったのだろうか…?とも思いますが。) 1)そもそもパケットライト方式で書いた動画ファイルと、そうでないソフトで書いた動画ファイルには、コンポでの再生の際違いがあるのでしょうか。 2)どうして再生ができたのでしょうか。コンポの方で、上記されている規格のうち、例えば「ビデオCD」というようなものだと勘違いしたのでしょうか。 それとも勘違いではなく、「CD-RWにmpegを入れたもの=ビデオCD」なのでしょうか。 3)再生できないものもあるのはなぜでしょうか。例えば、どんな部分が違うと、再生できたりできなかったりすると思われますか?

  • 片面2層式8.4GBのDVDに私のドライバー使えますか?

    パソコンはWindows XP, Dragn' Drop CD+DVD4使って焼いてます。 どうしても5.3GBのファイルをコピーしたいんですが、どなたか教えてください、Toshibaのサイトを見ても良くわかりませんので、

  • オーディオプレーヤー用のCDを作りたいですが

    PC内に下記プロパティのファイルがあります。 これから市販のCDオーディオプレーヤーで聞けるCDを作りたいのですが、どうやったら良いでしょうか。 こちら初心者です。使用媒体など周辺情報も、よろしくお願い致します。 プロパティ ・ビットレート:24Kbps ・チャネル:2(ステレオ) ・オーディオサンプルレート12KHz ・オーディオ形式:MPEG Layer-3

  • 焼いたCD-Rが見れません

    過去に焼いたCD-Rが見れません。 前は普通に見れたのですが… あとCD-Rにもデータを焼けなくなりました。 使用しているアプリはDragn Drop?だったと思います(PC購入時からインストール済VAIO) ホントに困っています。 ヨロシクお願いします。