• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノの先生を探す方法)

ピアノの先生を探す方法とは?

vivian1206の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 60歳台の女性です。 ほとんど、同じような経験をしました。 私も5歳から12歳まで 日本で習っていて、その後はほとんど弾いていませんでした。 でもこの年になって 「弾きたい曲」 があって、普通の町のPiano の先生に習っていました。 とてもいい方だったのですが、”物足りなさ” を感じて 辞めました。私が選ぶ曲はある程度、有名な曲だったのですが、先生はそれらの曲さえあまり知らない。 私が「次はこの曲を弾きたいのですが。」 と言ってから 先生は楽譜を探し、練習をしながら私に教えてくれる。 という感じでした。 決定的だったのは、 発表会で小さいお子さんが何人か弾いているのをみたとき、手や指の形がぜんぜん なっていないんですよね。 こういう基本的なことをきちんとおしえない先生って、何なんだろう、と思いました。あとで、思うに、その先生は本職のPiano教師ではありませんでした。 オーボエも吹くし、Pianoもそこそこできる、という”音楽が好きな人” だったんです。 で、私が次にとった行動は 「大学で教えている先生につく。」でした。 学費はとても高いけれど 満足のいく先生(教授) に付く事ができました。 この先生の大学のStudio には スタインウエイ のグランドピアノが2台。 先生用と生徒用です。 大学まで、片道 1時間半かかりますが通う価値があると思って がんばって行っています。 ピアノの先生に限ったことではありませんが、”相性” ってあると思います。 技術だけではなく、同じ方向を向いてくれる先生。 私は今の先生にめぐりあえたのは 本当にラッキーだったと思います。技術だけではなく、音楽理論まで教えてくださいます。 ぜひ、たくさん体験レッスンをして、納得のいく先生を探してください。 今の先生に紹介していただく、というのは、先生にして失礼だと思います。 日本ではおそらく、音大 OR 音楽科をでていないと、音楽教室の先生はできないと思われますので、YAMAHA とかの音楽教室にもたくさん いい先生はいらっしゃると思いますよ。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ピアノの先生に不信

    小学生の娘が習っている個人ピアノ教室の先生に不信感を抱いてしまいました。 娘はコンクールを直前に控え、師事している先生のご紹介で 先生の先生に二度レッスンを受けました。 何れも師事している先生が大先生とやり取りし、日程等を決めてくださり、 レッスンには師事している先生も同行してくださいました。 先日、まだまだ仕上がっていないので、もう一度、 大先生のレッスンを受けたい旨、先生にお伝えしたところ、 大先生に時間を取っていただけるようなら構わないと仰られましたので、 大先生の二度目のレッスン時に、コンクールまでにもう一度レッスンを お願いできないか直接尋ねました。 大先生は「いつをご希望ですか?」と見ていただける雰囲気だったのに、 急に「ちょっと…」とお断りされたので、不思議に思い、 後ろを振り返ると、私が大先生に尋ねている後ろで 現在、師事している先生が背伸びして 指で×を作って合図を送っていたんです。 これはどういう意図が考えられますか。 コンクールは好き勝手に弾いていたのでは入賞できませんし、 入賞を目標に日々練習を頑張っている娘を応援してあげたいだけなのですが、

  • ピアノの先生を変えるか、独学するか、辞めるか?

    二十歳過ぎに初めてピアノをかじり、辞めて、再開して数年経ちます。 その間、同じ先生のレッスンを受けているのですが、もういいかなあ、と思ってます。素人相手にしては厳しくそれが良いと思って再開を決めたのですが、時が経つにつれ、なんかなれなれしいというかいやな感じになることがここのところ多いです。お金払っているのだからこちらはお客、とまでには言わないにしてもお友達同士ではないのだからもう少し常識をわきまえた対応をしてもらいたい。お金を受け取ったら「ありがとうございます」くらい言ってもいいのでは?私は思うのですが。 そんなわけで先生を変えようかと思うのですが、もし辞め方のコツとかあればアドバイス願います。

  • ピアノの先生を探しているのですが、どのように選んだらよいか・・・?

    よろしくお願いします。 6歳の娘がピアノを習いたいというので、私が子どもの頃使っていたピアノの調律をし、さあ先生をどうしよう?という段階なのですが・・・。 近くにピアノを教えてくださるところが沢山ありすぎて、どのように選んだらいいか迷っております。 私自身8年くらい習ったところで、先生を変えたところ、全く弾き方がなっていなかったらしく、音の出し方ばかりで演奏をするどころではなくなり、つまらなくなりやめてしまったことがあり、最初の先生は重要なのではと思っております。 まだ小さいので厳しいだけではすぐ嫌になるでしょうし、でもせっかく 習うのなら、ピアノの音が大好きになってほしいのです。 将来演奏家になってほしいなどという希望は持っていませんが、音楽はピアノや歌など趣味としてもっていてほしいと思っています。 ピティナの先生紹介のページを見ましたが、指導賞を受賞した先生も近くにいらっしゃいました。 指導賞というのはどのように考えたらよいでしょうか? 幼児でも毎年コンクールに出るようにすすめる先生もいらっしゃるようですが、お金がかかるそうですね。 それから、指導年数というのはどうでしょうか? 最近は譜面を重視しない教え方だと聞いたこともありますが、昔と今とでは教本も教え方も違っているのでしょうか?   ピアノと歌を両方教えてくださる先生もいますか? やはり別々に習うべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノの先生が持っているピアノについて

    私のピアノの先生(個人宅で)のレッスン用のピアノはスタインウェイです 昔の先生のレッスン用のピアノもスタインウェイでした 以前どこかの掲示板でピアノの先生が書いていた書き込みを読んだことがあるのですが、 自分の大切なスタインウェイは生徒のレッスン用には絶対に使いたくない、レッスン用はヤマハを使っていると書いていました。 レッスン用にスタインウェイを使わせたくないというピアノの先生の感情は、ごく普通のことなのでしょうか

  • どちらのピアノの先生がいいでしょうか

    ずっとお世話になっていた先生の家が遠かったこともあり、ピアノを再開するにあたり新たに徒歩圏内にあるピアノの先生の所に最近通っております。 以前の先生はとても話しがし易く、レッスンが終わった後も弾いてもらいたい曲をリクエストして弾いてもらったり、休日にレッスンを関係なくお邪魔をしに行ったりできる先生で、ざっくばらんに接する事ができました。 何でも話せる先生だっただけに甘えが出てしまい、曲が仕上がる前に飽きてしまった曲は完成させることなく他の弾きたい曲に移っていたので完成度はいまいちでした。弾けなくても怒られないからと、レッスン前の練習量も多くはなかったです。 新しくお世話になっている先生は、話す時も言葉を選ぶほど緊張します。冗談も通じない真面目な性格の方ですが、教え方はすごく真剣で自分自身かなり上達したと思います。次のレッスンに行くまでの練習量も増えました(子供の頃、弾けなかったら怒られるかもとレッスンに通った感じによく似ています)。でも緊張して、先生の前では上手く弾けません。とにかく緊張します。 趣味でピアノを続けている人間にとっては、どちらの先生がいいと思いますか? 趣味といえど、上手く弾ける事に越したことはないのですが・・・。

  • ピアノの先生について

    趣味でピアノを楽しんでいる者です。 子供の頃に少し習っていましたが、社会人になって再開しました。 私のレベルは決して高くなく、 現在は、チェルニー40番後半、 弾いてきた曲は、モーツァルトソナタ、ショパンワルツ、ノクターン、 ドビュッシー月の光、別れの曲、愛の夢、等がありますが、 全て完璧とはいえません。 大人になってからずっと同じ先生に習っており、 その方はとても良い方ですが、 最近は私の求めるものとは違う方向性を感じ始めています。 私はクラシックの曲をもっと弾いていきたいのですが、 先生が演奏会などで演奏される曲は歌謡曲などカジュアルなポップスがほとんどで、 クラシックも簡単にアレンジしたものしか演奏されません。 もちろん私よりも先生の方がお上手であるのは間違いないですし、 私がクラシックの演奏に取り掛かることに反対されることはありません。 ただ、生徒さんは子供から大人まで幅広いのですが、 発表会では、大人はほとんどポピュラーソング、 子供でもポピュラーソングだったりします。 先生を変えることも検討しているのですが、 いかがなものでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供のピアノの先生探しについて

    小2の長男のピアノレッスンを検討しています。私は大人になってから楽器を習うようになったのですが、小さい時からピアノをやっていたら良かったな思うのです。実は小さい時、姉がピアノをやっていて自分も習い始めたのですが、面白くなかったので2ヶ月ぐらいで止めてしまいました。その時の記憶と、今の自分が習っている経験を考え合せると、よくあるクラシック主体のレッスンは(うちの子にも)面白くなくて続かないだろうなと言う風に思います。 将来音楽の道に進むことは全く想定していません。難しいクラシックの曲が弾けるようになるよりは、コードが分かるようになったほうが良いと思って得います。ポップスやジャズのアンサンブルが出来るようになってくれたらよいと思います。従って、練習曲も出来るだけ本人になじみのあるJポップスやテレビ番組の主題歌を簡単にしたものを望みます。(演奏技術を身に付けるために、クラシックで使う教本を使うこと自体を拒絶しているわけではありません。) さて、上記のような考え方で先生を探すにはどのようにしたら良いでしょうか?ネット上の「先生検索ナビ」をみてみましたが、どれもクラシックピアノ主体の先生ばかりが並んでいてピンとこない感じでした。

  • 自信家のピアノ弾きを戒める方法

    音楽家全般についていえるのですが、特にピアノ、ヴァイオリン、歌唱など、子供の頃からレッスンを開始する楽器の演奏家の自尊心の戒め方について質問です。これらの楽器を習っている全員が自尊心が高いというわけではないのですが、やはり幼児から始める子が多く、進度の競争にもなりやすすい所為か、過度に見栄のために音楽をやっている人が最近結構見受けられます。指導者の立場として、あるいはアドバイザーの立場として、そういった方々にどうやって戒めていけばよいのか苦慮しています。 根拠無い自信だけを持って、自信と見栄と自分より優秀な子を一生懸命見下す&ドンナ方法をつかっても蹴落とす、そういう音楽家を近年たくさん見てきました。勿論、音が濁り、練習もせずコネや独善的な理屈ばかり求めるので(本当に自己指導の才能があるのならこちらも何もいませんが、やはり人を蹴落としたり見下したりする方ほど、テクニック面での稽古を避けたりして、演奏そのものは酷いものだったりもします。) 現実や自分の演奏経験を淡々と述べるのならば自信家ではありません。ただ、明らかに生理的に子供には不可能な難曲を自分は弾けたのだとほらを吹いたり、(編曲版で本当に演奏経験があり、原曲を知らないとかなら仕方が無いのですが)かなり飛ばさなければありえないような(睡眠時間・学校・食事の時間も削って練習するのなら可能かもしれないけれども)進度だと人に競争を吹っかけて、矛盾を指摘すると、逆切れして保険金殺人するぞだの脅してきたり、人の指や身体を傷つけようとしたり、名誉毀損になるような風評さえ流して、自己の主張に固執する演奏家があまりにも周囲に多すぎる気がします。 自分は音大生だからと、自分の演奏と学問に相応の自信を持つのは構わないんです。ただ、少し機会とお金を持っていて都市部の音大に進めたというだけで、或いは少し都市部に住んでいる、たまたま師事していた先生が積極的にコンクールにチャレンジさせるスタンスで、ちょっと入賞経験がある、そういうもので過度に自尊心を持ち、訓練を怠っても良いのでしょうか??大人になりやむなく音楽の道以外の道を選んだ聴衆(本物の素人なら構いませんが多少なりとも正確な音楽の素養のある人)を見下したり、参考意見としても馬鹿にして聞き流しても良いのでしょうか?? 近年の演奏家は私達の頃に比べ練習(殊にテクニカルであったり退屈な練習を)量が少ない反面、端から人を見下してみたり、こちらが相応の訓練を受けてきていることを知ると競争心をむき出しにしてきたり。本当に真摯に取り組んでいる演奏家が、正確な批評や指導、音楽表現をしにくい世の中になってきてしまったなあと残念に思います。 こういった状況下で上記のような過度な自尊心のある(特に若い方。だれでもそういう時期はあるんですけれどね)方を戒め、きちんと指導(アドバイス)していくには、どう扱っていったらよいのでしょうか??私に師事しないと離れて行ってくれるのならこちらもまだ分るのですが、お金を戴いた分だけは指導する責任がありますし、相手の感情に遠慮して、指導したい点をこちらが控えめに指摘しても、ちっとも演奏は良くならないし、困ってしまうことが多々あります。 音楽は生き物なのですからね。全くの趣味でやっている人ならともかく精一杯誠実に学ぶべきだと思うんですよね。少なくとも師事している以上は講師の師事に従うべきだし、私が気に食わないのなら他の先生に就くべきだし、しかし自分も練習しないのに、都合が悪くなると私に責任をなすりつけてきたり。そんな生徒(のみならず演奏家)をどう戒めたらよいのか苦慮しています。皆さんの意見をお願いします。

  • ピアノの教え方の上手な先生とは?

    小学校4年になる娘が4歳から保育園のオプションの音楽教室でピアノを習い始め、小学校1年の9月から現在まで個人レッスンで習っています。 バイエルを弾いていますが、未だにレッスン中に楽譜の音符の脇にドレミをカタカナで書いています。娘は音符が読めない訳ではありません。私も5歳から18歳までピアノを習いましたが、一度もドレミを書かされた覚えがありませんし、ドレミを書くといつまでも音符よりもカタカナを見るようになり、益々音符を見て弾くことが遅れるのではないかと心配です。私としてはそれが必要かどうかを先生にも聞きづらいのですが、こういう先生が本当に良い先生かどうかも疑問なんです。かと言って違う先生を探すとなってもどういう先生が良いのか判断の基準が良く分かりません。どなたかアドバイスがあればお願いします。

  • ピアノの先生になるには

     私は、ピアノの先生になりたい23歳のものです。 ピアノの先生の演奏に感動し、ピアノが好きになって以来ピアノを続け、音楽大学(ピアノ科)を卒業しました。 しかし、卒業後はピアノを教えていく事で自立できる自信がなく、安定を求め派遣社員として働いておりました。 しかし、やはり社会に出て、ピアノから逃げずにピアノを教えていく人生を選びたいと思うようになりました。 派遣社員としての仕事は、先月末で終了いたしました。  今後、指導力をつける為、信頼を得る為にもまずは、音楽教室の講師の採用試験を受け、講師として経験を積んでいきたいと思っております。  音楽教室も色々あり迷っております。 当初、ヤマハを考えておりましたが、グループ指導で目が行き届くのかどうか(私自身ヤマハで習っていた頃、読譜ができずに落ちこぼれ辛い思いをした)、自分自身が個人指導の方が向いていると思う事や、エレクトーン使用だということ、教材が伝統的なクラシック曲の使用でない事など引っかかる点がございます。しかし、知名度や講師の指導力の点でヤマハがいいかと思います。  また、即興ができない事や初見能力が低いなど、コンプレックスがあるので、ヤマハのグレードを取得し、自分自身のコンプレックスを克服する必要があると思います。  インターネット上で、「ローランドRMS音楽教室」という教室を知り、ピアノ科の個人教室であることや、英国王立音楽院認定の検定や教材を使用しているなど、自分自身の意見と共通する部分が多く興味を持ちました。しかし、自分自身、指導を受けたことがなく、教材を見たこともないのでもっと詳しく知りたいです。  今後、生徒自らがピアノを楽しんで演奏できる指導のできるピアノ教師を目指し、力をつけていきたく思います。  皆様のご意見をよろしくお願いいたします。