• ベストアンサー

巣立ったツバメが翌年1羽しか帰ってこないのは???

ペットではないのですが、誰か知っている方、教えて下さい。 毎年、ツバメが子育てをして、何羽も大きくなって巣立っていきますよね。 しかし、翌年そこに戻ってくるのは1羽だけですよね。 他のツバメはどこに行っちゃうのでしょうか? もしかしたら、全然関係ないツバメが帰ってくるの??? 子供の頃からの疑問です。誰か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

こんにちは  死んじゃったのか、よそに嫁いでいったのか、よそで巣作りしてるのか。  毎年帰ってくるのは親ですよ で、寿命(約7年)がついたら、余所のツバメが、おっここ空いてるわぁ、とやってきます。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/fumi/birds/1340/0410.htm
go_ahead_ar_50
質問者

お礼

ありがとうございます。 翌年に来るのは親なんですね!! てっきり子孫が代々やってくるものだと思い込んでました。 またひとつ利口になりました。

その他の回答 (1)

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.2

たぶん、ほとんどは死んでしまうのだと思います。 スズメやツバメは、1回の繁殖で5羽くらいの雛を育てます。そして1シーズンに2回子育てしますから、10羽前後の雛を育てることになります。 両親も加えれば、6倍に増えることになりますね。 これが全部生き残ったら、スズメやツバメはものすごい勢いで増えるはずです。しかし、実際そうならないのを見ると、多くの雛はおとなになるまで育たずに死んでしまうのではないでしょうか。 巣立ちしたばかりのスズメの雛を見たことがありますか? 親とは違って、全く警戒心がありません。巣立ちしたその日のうちに猫や蛇に食べられてしまう雛もたくさんいると思います。 ツバメの場合は、渡り鳥であるために、さらに多くの危険にさらされます。 渡りの途中で、力尽きて海に落ちてしまったり、疲れきって飛んでいるところをタカやハヤブサに襲われたりすることも当然あるでしょう。また灯台の光に目が眩んで、ぶつかって死んでしまう鳥もたくさんいるそうです。 ちなみに、スズメなど野生の小鳥の平均寿命は1年くらいだと、何かの本で読んだことがあります。 つまり、1年間生き延びられるかどうかが勝負、というわけです。 1年間生き延びた鳥は、いろんな経験を積んで賢くなり、子育てをして子孫を残します。しかし、それができる以前に死んでしまう鳥のほうが、はるかに多いのです。 とても残酷ですが、これが自然界の現実です。

go_ahead_ar_50
質問者

お礼

ありがとうございます。 人間社会とは比べ物にならないほど厳しいですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • ツバメの雛が親になって翌年帰る場所

    近所にツバメの雛がいるのを見てふと考えました。毎年そこにやってくるのは同じツバメなのか、そこで巣立った数羽のツバメたちは翌年どこに巣をつくるのか。教えて下さい。

  • ツバメは毎年同じ家族?

    同じような質問があったらごめんなさい。 我が家には毎年ツバメが巣作り&子育てにきます。 そこでふと思ったのですが、あのツバメたちは毎年同じ夫婦またはその子供たちなのでしょうか? 屋根下とか見えない所なのに毎年同じ場所につくるので不思議です。 はっきりしっている方、またはこんな意見という方がいらしたら教えてください。

  • つばめの巣

    今年もお向かいの玄関先につばめが巣を作りました。 そこでずっと疑問思っていたことを聞きたいと思います。 1.毎年同じつばめが帰ってくるのでしょうか?(つばめの寿命はどのくらい?) 2.それとも、前の年に、卵から孵ったヒナが同じ場所に巣を作るのでしょうか? 3.他の全く関係ないつばめが巣を作っている可能性もありますか? お向かいさんはお掃除が大変だと思いますが、毎年かわいい声が聞こえてくるので楽しみにしています。空を飛ぶ姿もさわやかですね。

    • ベストアンサー
  • ツバメの生態

    ツバメの巣が落下したので緊急避難的にを人工物で巣を作ったとします。その巣から巣立ちした雛が翌年に帰って来て人工物の巣を利用して子育てをします。これを繰り返すと巣作りの出来ないツバメが代々続く事になり子孫を残せなくなります。大袈裟に言えば生態系をいじる事になりますでしょうか? 仮定の話しで恐縮ですが専門の方あるいは詳しい方に教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • ツバメの繁殖

    我が家の玄関に1ヶ月位前にツバメが子育てをして 巣立って行きました。 しかし今日みたら又子供がいて子育てしているようです。 1シーズンに何回か子供う生むのでしょうか お解りの方教えてください。

  • ツバメについて

    ベランダに1羽のツバメがやって来るようになって約3週間が経ちます。 我が家にツバメがやってきたのは初めてのことで、巣作り、子育て、巣立ちを子供と共に観察できると期待しておりましたが、いっこうに巣を作ろうとはしません。 このツバメは夜になるとやって来て、朝になると飛んで行きます。毎日この行動パターンですが、二晩だけ2羽でやって来たことがありました。その後は、さみしそうに1羽で夜を過ごしています。 彼女に逃げられてしまい巣作りの必要がないのでしょうか? ただ、家に立ち寄っている程度なのでしょうか? どなたか、詳しい方教えて下さい。

  • ツバメの巣からヒナが消えてしまいました。

    我が家はここ数年、毎年ツバメが子育てにやってきます。 私が夫のもとに嫁いだ際に、夫の実家にある広めの物置の二階部分を私達夫婦の居住用に改装してもらい、その隣に新しい物置を建てたのですが、その新しい物置の二階部分の排気口の上に、毎年ツバメが巣を作ります。 私達の居住部分のトイレから、その巣がよく見え、毎年楽しみに観察しています。 私達の居住してる一階の物置の奥にも毎年別のつがいが子育てを行っています。 去年は、二階のツバメの巣が、巣をかけ抱卵し始めた頃に若いカラスに巣を落とされてしまったので、そこからカラス対策は行っておりました。 今年は4月の終わり頃から一階も二階も子育て開始し、一度目の育児は終了して、いま二度目のヒナ達が孵ってあと1、2週間もすれば巣立つかという頃、まさに昨日、二階のツバメのヒナが消えてしまいました。 昨日の朝早くに、親ツバメ達がえらく激しく鳴いていると思い見に行きましたが、その時にヒナ達には何もなく、その後時間を空けて昼過ぎに見ましたら、四羽いたツバメのヒナが二羽に減り、また夕方見たら一羽に減ってしまっていました。 この時点で、残った子も時間の問題…と思っておりましたが、夜が開けて朝五時前に見に行ったら既に残りの一羽も消えていました。 特に親ツバメが騒ぐこともなく、静かなままでした。 いつも餌を運んできたときにヒナに呼び掛ける時の鳴き声を出して親ツバメが巣の周りを飛んでいましたが、ヒナはどこにもおりませんでした。 (下の方を何度も確認に行きましたが、落ちていませんでした。) カラスは対策をしていたので、家の周囲では殆ど見かけていないし、巣からヒナだけがきれいに消えていたのでカラスは違うと思いますが、一体何に襲われたのでしょうか? 夫の父(義父)はモズか同じツバメが陣取りで子供を落としたのだろうと言っています。 確かにこの数日、他の大人ツバメがよく来ていて様子を伺っていましたし、モズも家の周りではよく見ます。 この巣は、今年二度目の子育てが始める前に四羽(夫婦同士?)のツバメが死んでしまうのではないかという熾烈な陣取り合戦を行っているのを目撃しました。 ツバメ的に人気のある物件かも知れないので、同種での争いの結果ヒナが…というのもおかしくはないと思いますが、どこにも一羽も落ちたヒナを見つけられないので、モズかな?とも思います。 畑の手伝いで数時間家に居ない間を狙って(?)の出来事、先日の台風接近で強い雨風の中餌を運んでいた親ツバメや懸命に生きようとしていたヒナを思い返して悔しくなりますが、これも自然界のこと、仕方ないとも思います。 質問は、これだけの情報で申し訳ないですが、ヒナは何に襲われ消えてしまったと推測できますか? 今年はもう、時期というか繁殖の期間的に、同じ場所で新しくヒナが孵り巣立つ事はないでしょうか? 今後の為に、「突如消える」対策はありますか?(去年、一階部分のヒナが卵から孵って数日後消えました。) つい数時間前まで賑やかだった巣が、ちょっとの間に中から何も消えて静まり返っている様は、不気味でもあり寂しくもあります。 カラスやモズを敵認定してツバメばかり可愛がるのは人間のエゴだとも思いますが、お知恵のある方からのご意見を伺えたらと思います。

    • ベストアンサー
  • つばめの糞の落とし方

    毎年、この時期になると納屋にツバメが巣を作り 子供を育てます。 毎年の事なんですが、壁や戸に糞をまき散らします。 その糞をとろうと、ツバメが巣立ったら、色々な洗剤で落とそうと心みるのですが落ちません。 もう、戸を閉めてツバメを入れないようにすればいいのですが、毎年頑張ってここまで来てくれる事を思うとそうも出来ないので宜しくお願いいたします。 壁は、白壁です。 戸は、サッシのアルミの戸です。

  • ツバメが巣立った後の巣に雀

    今年7月から8月頃ツバメが巣を作ってせっせと子育てして旅立って行きました。 今その空っぽの巣に、雀がしょっちゅう入って何かしてます。9月末頃から何か鳥が来てたのですが雀でした。子供がいるわけでもないようです。 一ヶ月経っても雛が現れませんし、時々親鳥のらしい糞が落ちてます。 雀がかなり巣を乱暴に扱っているのか、ツバメの巣がぼろぼろ壊れかけてます。来年ツバメが戻ってこないのでは?と思いますが、どうでしょうか。 雀が使った巣にはツバメは戻って来ないのでは・・思ってとても残念な感じがしてます。 実際どうでしょうか。 今年は1歳になる息子とツバメの子育てや成長をほほえましく見ることが出来て私も励みにさせてもらいました。 今冬、我が家に新しく第二子も誕生するので、来年も息子と新しい赤ちゃんとでツバメの子育てを見られることは、とても楽しみにしてます。 そのまま雀が巣を使ってても又来年も、ツバメが我が家に来てくれるでしょうか?

  • ツバメのつがい

    毎年我が家の玄関の前にある柱にツバメが巣を作っていました。 ですがここ1、2年は卵を産んでも、カラスやムクドリ(つぶれた声でギィーギィーと鳴いているのでムクドリではないかと思っているのですが)に、卵を落とされたり卵が孵ってもヒナを取られたりしていて、 上手く子育てに成功していない様子でした。 今年はツバメの威嚇する声が聞こえたりすると慌てて家の外にでて 他の鳥を追い返したりと努力はしていたのですがヒナが孵ってから まもなくヒナをとられたらしくまったく巣に帰って来ることがなくなりました。 ですが、先日家の前道路にツバメが1羽死んでいました。 そのときは土に埋めてあげたのですが 今日のこと、家の前(庭の上にある)電線にツバメが1羽とまっていました。その電線は毎年我が家にやってきて巣を作るツバメが休憩としてとまっている電線でした。 そのときハッっとしたのですがもしかしたらこの間家の前で死んでいたのは今電線でとまって寝ているツバメのつがいではなかったのか、と思ったんです。 車にぶつかってしまったのか寿命だったのかは分かりませんがもし死んでしまっていたツバメがつがいの片方だとしたら今とまっているツバメがとてもかわいそうで仕方ありません。 長くなってしまいましたが、ツバメというのはパートナーが死んでしまったらもう新しいパートナーを作るコトはないのでしょうか? かなり昔からきているツバメのつがいだと思うのでもうかなり年はとっているのかもしれません。お年寄りのつがいだと新しいパートナーを作ることは難しいのでしょうか。

専門家に質問してみよう