• 締切済み

Minecraftの牧畜の件で相談があります。

本の作成や食糧のために牛の牧場を作りたいと思っているのですが、拠点のおもにいるところの近くに作ると、鳴き声がうるさくなってしまいます。 なので、郊外に建設をするのですが、あまり遠くに作りすぎてしまうと、繁殖させて生まれた子牛が時間が経過しても成長してくれません。 どの距離までならば、しっかり処理が行われるのでしょうか

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.1

>どの距離までならば、しっかり処理が行われるのでしょうか 生物が成長するのは画面内に見えている時だけ。

srgsertert
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは、描画距離の範囲にいる子牛だけということでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Minecraftの家畜の繁殖の法則

    Minecraftで牧場を拠点からあまり遠くに作ると、時間経過後にもどっても子牛が成長していない現象がおきます。  家畜はどのような条件で成長するのでしょうか。 視野内にいるときと聞いたのですが、あきらかに常時視野に入れながらのプレイは無理で、 そのようにしていなくても成長をします。 どのような条件なのでしょうか。 詳しいかたどうかご教授ください。

  • 牛が逃げている?

    一昨日マインクラフトを購入し、さっそく牛の畜産を始めました。 割と広めの小屋をつくり、まだ全体で15匹くらいなんですがかなり育てています。 毎回繁殖させるために餌をやるときは、成体の数を数えて、カップルを作り、奇数で残った1匹は肉と革にする、という方法をとっています。 そうやって繁殖させた後に、小屋の外に出てみると、小屋の近くに牛がいました。 あいにく小麦を切らしていて小屋に連れてこれない状況です。 ちなみに、家の近くは牛が多いところではないのでわざわざ歩いてきたとは考えにくいです 最初の2匹を連れてきた時も割と遠いところから連れてきています。 逃げたのかと思い、小屋に戻ってみると6匹だった成体が7,8匹くらいになっていました。 幼体が成長したのだとはわかりましたが、もともと幼体の数を数えてなかったので、外の牛が逃げたものなのかどうかとかがわかりません。 しかたがないのでその牛は逃がしたんですが、、、 小屋は3ブロック分の高さ(松の木材、ガラス)の上に屋根(松の木材)をかけている内側面積10×10の100ブロック ドアを2つつけているものです。 たまに牛が真っ黒になってガラスからはみ出ていたりするんですが、密閉された小屋の中から牛が逃げることはあるのでしょうか? 幸い、牛がめちゃくちゃ減ってどうにもならないということになったことはないのですが、気になります。 それとも、小屋の中の牛の鳴き声につられて遠いところから来たとかでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 鶴の生態について

    鶴の生態について調べています。 例えば、 *親鳥はヒナをどのように育てていくのか。 *鳴き声の種類について(いろんな状況においての) *ヒナの成長のしかた *人間がヒナを育てるとしたら、どうすればいいのか など、詳しく知りたいのです。 分布図や繁殖の時期や体の部分などは結構いろんな所に書いてあるのですが、なかなかそういった詳しい事が載っている本やサイトが見つけられません。 どなたか、アドバイスお願い致します。

  • ウイニングポスト6の質問、攻略情報(競馬配合

    こんにちは。最近ウイニングポスト6始めました。^-^ 1調教って調子上げるだけなんでしょうか。馬の能力とか成長度は上がりますか。 2晩成馬の場合当分ぜんぜん勝てません。負け続けて出走させることで競争寿命も使ってしまいます。そこで勝てそうな時期までひたすら放牧させるというのはどうでしょうか。出走させることで成長度が上がるという情報もあり負け続けても出さないと成長しないのかなとも思いますが。 3攻略本は6の2005年版というのを持っていますが、繁殖馬の瞬発力などの能力が見れるようですが、私のしているノーマルの6のゲーム内では見れません。2005年度版でないと能力は見れないのですか。種牡馬はなんとか牧場長の能力のコメントが聞けますが肌はあまり能力のコメントがなく、能力は評価額などから推定するしかありません。 4有力な騎手に依頼をするにはその人と親しい調教師を選べばいいんでしょうか。 5牧場長の相場眼をあげるには前作同様セリで牧場長が進める馬を購入すればいいですか。肌馬でもいいんでしょうか。 6名声を上げることでいろいろなことが可能というあいまいな記載があるのですが、具体的にどのようなことができるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • がれき処理の効率

    政府は広域処理をお願いしていますが、現地で処理する方が効率的かつエコじゃないでしょうか? 遠距離まで運搬するにはコストもかかり、CO2も増えるのではないですか? トラックを走らせるにはガソリンも膨大に消費するかと思います。 被災地の自治体の市長さんも自分のところで処理させてほしいとテレビで言っていました。 震災から1年3ヶ月経過してますが、処理施設を早いうちに被災地に建設することを決めていれば1年ぐらいで建設出来たのではないでしょうか?

  • これは何という鳥でしょうか

    こんにちは。 早朝4時30分~5時ぐらいにかけて毎日さえずっている(?地鳴き?)鳥がいます。 1週間くらいまえに気づきました。 遠くの方から聞こえてきて、庭近くで鳴いた後、またどこかへ去っていきます。 日中は聞こえず今のところ確認しているのは早朝だけです。 場所は千葉市内の住宅街で、近所には雑木林がありますがそれほど大きくありません。 また、1km弱ぐらいの距離に川があります。 この辺りは都会ではないですが、それほど田舎でもないところです。 音を録音してみたのですが、かなり音が小さいかもしれません。 実際はけっこう大きな声で鳴いているので眠りが浅いと目が覚めてしまうほどです。 ぴぴぴっ ぴぴぴっ つくつくつく という感じの鳴き声です。 何ていう鳥かご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 住宅地に、養豚場が建設されそうです

    町が売り出した、住宅地に住んでいます。現在50世帯程あります。 販売時は、知らされていなかったのですが、直線距離にして300m程の場所に、数十頭ほどの牛を飼育されていました。(肉牛) その場所が、養豚場になるそうで、なんと、5000頭の豚を飼育するそうです。 この場所は、山を住宅地に整備し、町が売り出した場所です。 不便な田舎ですが、静かで、森に囲まれた環境に一目惚れし、10年ほど前に家を建てました。 今回、大規模な養豚場ができると言う事で、臭い、蚊やハエの大量発生、日本脳炎の心配、口蹄疫、豚インフルエンザ、地下水を使っている為、その汚染、飼育時に使用する薬剤や消毒剤等の、空気汚染、地価の下落等、様々な心配が出てきました。 憧れの田舎暮らしが、ただの不便な田舎暮らしになるのは嫌です。 最初から分かっていたら、購入しませんでした。 実は、近くに大きな肥料製造工場もあり、製造時の粉塵にも悩まされているのです。 こちらの件に関しても、販売時には知らされていませんでした。 牧場の売主と、養豚場の買主間で、契約は終わってるようですし、養豚場の設計図も出来上がっています。 牧場があった時は、この土地は山でした。しかし、今は、50世帯、約200人が住んでいる住宅地です。 住民説明会で反対意見が出ていますが、建設するようです。 中止してもらう事は、法的に可能でしょうか?

  • 都市農業問題

    都市の農業に少し関心があるのですが、今はまだ少ししか勉強していません。そこで、皆さんにヒントなどあれば教えていただきたいです。 (1)日本は、大体の地域は、都市と言えますか?例えば東北ではどこが都市で、どこは都市でないなどの区別はどのようになされるのでしょうか? (2)都市農業問題を本で読んでみますと、以前農地があったところが、徐々に都市化されていき、徐々に農地を侵食していくというような問題が主に挙げられていました。例えば、この問題は、都市が発展していくと少しずつかどうかは分かりませんが、住宅地建設が農村・郊外などにも広がって、無秩序な都市計画という結果になりうると思います。おそらく、役所や農地所有者などとも話し合いなどしたり、土地利用法みたいなのもあって、無秩序な住宅建設を防止する何かがあるのかと思いますが、それはどれほど機能しているのでしょうか? (3)都市農業問題として、他に何がありますか?担い手の問題も入るのでしょうか?皆さんが考える都市農業の問題を教えてください。 (4)新農業法はよく分からないのですが、都市での農業も、日本の食糧自給率に貢献しているかと思います。一方で、農業に存在する多面的機能に注目して、農業を守ろうとしています。現実を見ていないので、分からないのですが、都市での農業は、都市と言えない農業と何が違うのでしょうか?メリットとして、消費地に近いことから地産地消的になれたり、また都市ではあまり農地が狭いから生産量は多くないなんてことは、必ずしも正しいとは言えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 釧路観光 

    最近質問しました。今のところ釧路になりそうな感じです。 釧路に2泊3日友人と女2人でいきます。 目的は北海道の大自然でのんびり過ごすこと、 やりたいことは絞って乗馬と牧場(牛)にいく、美味しいものを食べるです。 (1)コースを悩み中です。今のところ下記の感じでまわろうかとおもっているのですが、どうでしょうか?距離感がつかめないので、、、やりたいことができれば、違う場所、日程で構いません。宿泊地も悩み中です。 今後釧路に行く機会はあまりないと思われるので、主要なところは回っておきたいと思っています。 1日目 ~昼くらいに釧路空港着 ↓ 丹頂自然公園で観察 ↓ ふれあいホースパークで乗馬体験 ↓ 帯広までいって幣舞橋で夕日をみる ↓ 市場で海鮮丼をたべる (釧路駅近く泊) 2日目 釧路湿原(JTBのノロッコと散策とカヌーのセットコース) ↓ ???? ↓ どっかで星空をみたい (釧路に戻る?) 3日目 牧場で牛と戯れる・アイスを食べる ↓ 昼以降に釧路空港発 (2)前回の質問で車が必須といわれました。が、2人とも免許書が緑色です。(私は3~4か月に1回いつもと同じ道を片道3時間程度走ります、友人は1年くらい乗っていない)なので、首都高な感じだとさすがに怖いのですが、道はどのような感じでしょうか?電車移動はやはりやめておいたほうがいいでしょうか? (3)友人はどう思っているか知りませんが、車なら釧路湿原から摩周湖などをみて女満別空港に抜けるのはどうかな?と思うのですが、いかがでしょうか?それとも帯広周辺のみもしくは帯広から東側を観光した方がいいのでしょうか? 素敵な旅にしたいのでアドバイスお願いします。

  • 現住所以外で就職したい場合の失業手当

    現在、地方に住んでいますが、地方では私の職種の募集がほとんどなく、転職先を見つける事が困難なため、都市部での再就職を考えています。幸いにも、実家は都市部郊外にありますので、実家を拠点として転職活動をして、転職が決まった際に正式に引越しをしようと思っています。ですから、転職期間中は基本的に現住所には居らず、実家に居る形になります。 そこで問題なのが失業手当でして、現住所で申請をする場合は、認定を受ける日は今の家に戻らないといけません。ですが、現住所から実家までは飛行機で行き来するような距離ですので・・・とてもでないですが、認定の都度戻るわけには行きません。 この場合はやはり、ひとまず実家に住所を移した上で、近くのハローワークで手続きをするのがベストなのでしょうか。手続きが少し増えますので、出来れば暫定的に住所を移すのは避けたいのですが・・・。